夕食メニューの一品です。
これは何だと思いますか?
冷やし中華っぽいですが、違いますよ。
これはそうめんかぼちゃを使ったサラダです。そうめんかぼちやは別名「金糸瓜」って言うんですって「。
この珍しいかぼちゃを頂いたので調理しました。
皮がツルツルなのがいいみたい。とても皮が固いのでお母ちゃんが頑張って切りました。
これを輪切りっぽくしたほうがいいのです、大体6等分くらいしました。それをまた半分に切り、かぼちゃのように中わたをとってから、
茹でます。
不思議ですね、ゆで時間は15分から20分で、実がそうめんのようにほぐれてきます。そしたら出来上がり。
茹で上がった直後のそうめん南瓜です。
私は市販のめんつゆを2倍に薄め、それに醤油とお酢、砂糖 ごま油を加えたものを火にかけて、タレにしました。中華風のタレ。
食感も、普通の南瓜にはない独特の味わいで、本当そうめんみたいですよ。
お父ちゃんのお友達から頂いたので、調理したものを、渡しました。このお友達の人、奥さん(すっごい美人ですよ、70代です)に
「南瓜を買ってきたからこれ食べたい」と言っても「なんでこんなの買ってきたの。私は作らない」と言われて仕方なく、はつちゃんのお父さんに持ってきます。よく持ってくるんです(笑)色んな夫婦があります。殿方が、女性に頼らず自分で料理すればいいのですが、なかなかそれが出来ないんですね。料理すれば生活力がグッと上がるのですが。