花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

コミカンソウ(8月始め)

2020-08-19 | 近所
貫禄を感じるようなコミカンソウが!!!     コミカンソウ科コミカンソウ属
今まで見ていたコミカンソウはヒョロヒョロで消え入りそうな痩せた株がほとんどでしたが
ここでは花も実も成長具合がとてもよかったです。
ウリクサなどがよく生えている一画で見てきました。


花があるのかどうかは裏返してみると分かります♪
表だけ見ていても花も実も存在が分からない



すでに果実はミカン状態になりいっぱいついています!


花柄の下の方には雌花を咲かせ 上の方は雄花を咲かせる
雌花がよく咲いている株をうまく見つけられずほとんどはミカンになってしまっています。
ここでは赤みのある雌花の存在なんとなく分かりそう  その右の白い花が雄花



雄花はよく咲いているのが撮れました。


ミカンができている雌花に花の忘れ形見みたいなのを無理やり感じることができそう





ここでのコミカンソウはたくましく力強さを感じることができました。
草刈りをされた後に芽生えたようでふかふかの土からの栄養もらっているのかもしれない・・・
と勝手に想像しています。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする