久しぶりの水元公園だったのでどうしてもあの場所へ行ってみなければ!
野草園の近くの水気の多い水田みたいなところ
陽に照らされすごく見ずらいけれど 目的の草は命をつないでいたのでした!!!
シソ科 ミズネコノオ属

以前はすぐ近くまで行かれたのに・・・大分荒れていてとても近寄れない
遠くから見るだけで不満がつのります。
花の最盛期は過ぎているため仕方ない でもなんとなく雰囲気だけは残っていてくれました。

水がすごく多いところに生える

横に倒れ込んでいたリしていました。


枝分かれしている様子も見えます。


枯葉の上にクモがいました!

緑色が残っている株もちょっとだけあり!


タコノアシが生えるのと同じような環境に生える
絶滅に瀕しているところもあるそうです。
ともかくもまだここで生き残れそうだと! ほっとひと安心♪
始めに見たときより株数はすごく多く見えました!!!
多分ボランティアの方たちが懸命にお世話されているお陰かもしれません。

以前この場所で初対面できたときのこと
野草園の近くの水気の多い水田みたいなところ
陽に照らされすごく見ずらいけれど 目的の草は命をつないでいたのでした!!!
シソ科 ミズネコノオ属

以前はすぐ近くまで行かれたのに・・・大分荒れていてとても近寄れない
遠くから見るだけで不満がつのります。
花の最盛期は過ぎているため仕方ない でもなんとなく雰囲気だけは残っていてくれました。

水がすごく多いところに生える

横に倒れ込んでいたリしていました。


枝分かれしている様子も見えます。


枯葉の上にクモがいました!

緑色が残っている株もちょっとだけあり!


タコノアシが生えるのと同じような環境に生える
絶滅に瀕しているところもあるそうです。
ともかくもまだここで生き残れそうだと! ほっとひと安心♪
始めに見たときより株数はすごく多く見えました!!!
多分ボランティアの方たちが懸命にお世話されているお陰かもしれません。

以前この場所で初対面できたときのこと