わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

自治会→友達んち→小学校へ。

2008-11-20 20:29:59 | わたし
朝は
自治会福祉部のイベントがあり
一応副会長なワタシは出席しました。
今日は
クリスマスツリー作り。
早退します、と言っていたので
縫ってあるのを渡してもらいました。
みなさん
楽しそうに縫っておられましたよ。
必死で作れば
朝に作っておいたお料理を持って
友達んちへ。
久しぶりに会いますよ。


ワタシはトマトとモッツアレラチーズのサラダ?!に
そうそうスウィートバジルをのっけました。
みなさ~ん、これでいいですか???
うふふ。
(でも本当は粒胡椒がよかったな。オリーブの実も欲しかったなぁ。)

そして
カリフラワーの胡麻とお酢和え。

友達は
鮭の野菜あんかけ。
(鮭がこんなにやわらかくなるとは・・・おいしかったです)
きのこスープ

鶏の照り焼
(お肉がやわらかくておいしかった~!)

みな色々と作ってきてくれて
ワタシは手が込んでなくてごめんね。
人が作るお料理は何故こんなにおいしいのでしょうねぇ・・・


じゃがいもがほくほくしておいしい~!

デザートは手作りプリン。
あぁ~しあわせ~♪



フィナンシェと豆乳クッキー。。。豆皿がかわいい♪

お腹満腹になって
最後に濃くのある珈琲をいただいて帰りました。
友達よ
ありがとうね♪



そして
末っ子より早く帰り
お次は
小学校ですよ~!

昨夜書いたご案内のお手紙を印刷しに行きました。


担任の先生と教頭先生に見ていただき
OKが出て印刷です!
今日は何故だか私の口が勝手に喋ってしまい
先生にびびられたかも~!
きゃ~!どうしましょ。
ジョークってわかっておられますように・・・
最近は身体とおんなじででかい態度になってしまったか?!
やっぱり
早く体重を落として態度も謙虚にならなくちゃ~♪


帰りは
体育館に行き
先生方とバレーボールをしました。
(今度試合があるそうです。)
ワタシはジャンプをするのも重くて重くて!
本当に運動をしなくっちゃ~!

今日は中身のある1日でした~!
あぁ~、楽しかった!


昨日
書かなかったのですが
母のBDでした。
子どもたちそれぞれFAXをしていましたよ。
(長男は~???)
離れているけれど
離れているからこそ
思いやっていけるのだなぁ・・・と思います。
どうかどうか長生きしてね。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのJohn Lennon♪

2008-11-19 20:21:25 | 本、絵本、映画、DVD
今日は
久しぶりにCDを探していました。
独身時代は
クラシックを聴くのが好きで
CDもよく買っていましたが
今は買うこともなく・・・
ピアノ曲も管弦楽もよく聴いていました。
(自分は全く楽器は出来ません・・・)
ワタシの母がバイオリンを習っていたことがあったそうで
それで物心つく頃
レコードで聴いていたこと。
あとは
バレエをしていたので
日常的に聴きながら踊っていたからかな。
だから
聴くと落ち着きますねぇ・・・

あとは
ジャズも好きで
Charlie ParkerやDuke Ellington,
OLDIESのベストセレクション盤(20枚入り)なんかもありました。

それなのに
本当に毎日何をしていたのでしょう。。。
(人が来られたときなどにBGMで流していましたが)

さて
「IMAGINE」を見つけて
とっても懐かしくなりました。。。

これは
ニューヨークのお店で
ワタシが口ずさんでいたら
店員さんが持ってきてくださったCDなのです。
(単なる旅行です。)
その中に入っている「WOMAN」も好きですねぇ・・・


友達が勤めていた銀行のお友達が転勤で
カリフォルニアにいて
友達とふたりだけでオープンチケットで行きました。
ワタシは9日間の夏休みをもらって
その間だけ行きました。
カリフォルニアのあとは東海岸へ(ニューヨーク)
ウォール街の証券取引所に行こうとしたら
入れなくて
今はなきワールドトレードセンターにも行きました。

そして
やっぱり美術館巡りをしました。
メトロポリタン美術館とグッゲンハイム美術館・・・
国連本部にも。
自由の女神にも会いに行ったし
5番街や
タイムズスクエアー。。。
怖い思いはしないでなかなか楽しかったです。
アメリカのスケールの大きさに感動をしました。


友達は
そのあとまた別の友達の家(ダラス)に行くので
ニューヨークのホテルでバイバイしましたね。
ワタシは
タクシーで空港まで行き
帰りました。
ちょっと寂しかったけれど
これで
根性がついたかな。
ひとりでサテンに行けなかったから。
(あはは~♪)
大体言っていることはなんとなくわかるけれど
喋れないのですよ。
海外旅行に行ったあとは
いつも英会話を習いに行こう!なんて思っていましたが・・・

なんてことを思い出したCDです。

さぁ、これから
たくさんあるCDを聴いていこっと!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤な秋。

2008-11-18 15:00:43 | わたし
今朝
ごみ捨てに行けば
真っ赤な秋を見つけました~!
あぁ~、秋だわぁ・・・
思いっきり深呼吸して帰りました。
自然が目の前にあるって幸せです・・・


さて
今日は
高学年の家庭教育学級がありましたが
植物園に行くとのこと。
今回は体調のことも考えて
お休みしました。

昨日は
6年生の保護者宛のお手紙(ご案内)をほとんど書きました。
あとちょっと絵を描いたりするくらいです。
土曜日に下書きを書いていたので早かったかな。

お次は
幼稚園のお手紙を書かなきゃ~~~!!!

一昨日
ネットでキッチン用品のお買い物をしたのですが
なんと欠品で入荷予定ナシ、との返事がありました。
がっかりですぅ~!
ネットで探すのって意外と時間がかかりますね。
(ワタシだけ?)
と言う訳で
また今度探してみようっと!
(今すぐにはちょっとね。)

今日は
お洗濯3回目。
あと1回回しまーす!
(だけど干すところがないよ~!)
洋服をどんどん片付けていたら
リビングがちょっと広くなりました。
毎日山ほどあって気が滅入りますねぇ・・・
あとの掃除はキッチンにしようかな~。
あっ、その前にトイレ掃除をしよっと!




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学年の集まり→中学懇談そしてステキなプレゼント♪

2008-11-17 20:01:51 | わたし
↑長女の担任の先生ですよ~♪


今日は
今度6年生の保護者の方に作ってもらう
フォトフレームを教えてもらう、とのことで
(ワタシは知ってるからよかったのですが
お手紙のことがあったので行きました。)
学年の人のおうちに行きました。

9時半にどうぞ~!とのことで
すごい!
9時半に人を呼べるなんて!と思いましたよ。

ワタシは
イングリッシュマフィンに
たまご、ハム、チーズ、レタス、きゅうりをはさんで
籠に入れて持って行きました~♪
(ちょっと遅刻)

次女の分が出来て
ほっとしました~♪
(これで焦らなくてもいいですよね。)
教えに来た先生(ご近所のママさん)とは
繋がりがあって
「ここでも会ったねぇ~♪」
ワタシの作り方があまりにも
いい加減なので
先生に
「意外~!」とあきれられました~!
あはは~!
ワタシってどんなイメージだったのでしょうねぇ・・・

今日は
オットが会社をお休みしたので
(風邪らしい)
そのまま友達んちでいさせてもらい
その後
中学へ。
公開授業と懇談でした。


今日の懇談は
進路説明で
はぁ~、もうすぐなんだわ~!

思ってしまいました~!
長女よガンバレ~~~!!!

(1学期にみなが目標を書いたそうです)

そうそう
担任の先生とお話ししたのですが
掲示板の画用紙が1学期から
破れてもいないのです。
2年前とは大違い~!ってね。

懇談でも
いいお話しがいっぱい聴けて
先生も
「この中学に来て本当によかったです。
来た当初はどうなるかと思ったのですが。。。」って。

今は
それぞれが思いやっていることが
よくわかっていい雰囲気のクラスだそうです。
勉強もそれくらい頑張ってくださいって!


さて
昨日のうれしいこと。
それは~!





じゃ~ん!

pericanさんからの贈り物が来ました~!
昨日は
1日中試合で
薄暗い中帰ってきたら
小包がありましたよ。
末っ子が受け取ってくれたそうです。

もう
たくさん入っていて
びっくりです!
pericanさんの手作り品が・・・
ほんわかあったかな作品たちばかり!
本当にありがとうございました~♪

そして
この本は山元加津子さん(kakkoちゃん)の本です。
養護学校の先生をされています。
絶版になるとのことで
pericanさんがたくさん買われたそうです。
その1冊を送ってくださいました~!
本当にありがとうございます。

なんだか
こんなにいただいていいのかしら???
と思いますが
ありがたくいただきます。
とってもうれしいです。

pericanさん
やさしい心を届けてくださって
ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ、がんばるぞ!

2008-11-16 20:18:59 | わたし
今日は
長女の模擬テスト。
6時起きです。
ご飯を食べさせて「いってらっしゃ~い!」をしたあと
窓の外を見ました。
降っていません。

朝7時過ぎに電話が鳴りました。
今日は長男のソフトの試合があります。
いつもは中止の電話なのですが
「あります」電話でした。
なので連絡網を回して・・・

いざ、小学校へ。
小雨から本降りやら
どうなることかと思いつつ
スポンジを持って水溜りに吸わせます。
だけど
無常にも雨が・・・

どうなるのやら・・・と思っていたら
とうとう
10時半を過ぎて試合を開始しました。

そして
なんとお昼からは晴れてきましたよ。
(今日はケータイを不ケータイしてしまいましたので画像ナシです。)

だけど
今回チームは2回戦とも負けてしまいました。
ちょっと皆、疲れすぎたかな。
長男も今日はお腹が痛い!と言っていて
しんどそうで
声援部隊では活躍出来ませんでした。

今日みたいな日の方が
あんなことがあったよねぇ・・・なんて思えるよね。
長男また頑張ろうね。

そして
日暮れて帰れば
なんとうれしいことがありました。
それは明日upしまーす!

そうそう
上の画像・・・
最近毎朝飲んでいるのは
「はちみつ、しょうが粉末、梅肉エキス、朝鮮人参粉末」です。
今日もしっかり飲みました。
一日中、元気ですよぉ~♪
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日見守り隊!

2008-11-15 18:48:26 | わたし
今日は
長男のソフトのお当番でした。
長男はと言うと
ちょっと体調が悪いので
「午前中で帰りたい!」と言っていました。
なので
お弁当を作らなかったのですが
結局
午後からも練習すると言ったので帰りました。
(ワタシのおにぎりは足らないそうで・・・)



今日は1日中運動場にいましたが
とってもあたたかい秋晴れでした。
本当は雨の予報だったのにね。
明日の試合はどうなるかなぁ・・・

普段
なかなかお話しをしない人と話が出来るので
こういう日があるといいですねぇ・・・
(体調さえ良ければね!)

夕方になれば
寒くなってきました。
5時前から薄暗くなってきました。
帰りはもう暗い。
だけど
次女が晩御飯を作るから、って言ってくれて
本当に助かりました。

明日は試合。
2日続きは悪いので
試合があれば「カレー」かな。
8時15分集合なので
早めに作らなくちゃ~~~!!!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育自のひろばへ。

2008-11-14 18:55:00 | わたし
今日も
幼稚園へGo~♪
前回から
「子どもを傷つける親 癒す親」
鈴木秀子著(海竜社)

読んでいます。

今回は第2章。
「ひとを活かすことは自分を活かすこと」
―勝つも負けるも天晴れー

文中より
「マイナスにどう対処するか」
中学生のふたりがテスト前にふたりのノートがなくなってしまった。
そのうちの子どもは誰かが取った!と言う思いで
勉強出来ず、テストの点数も悪かった。
もうひとりは
ノートがないけれどノートに何が書いてあったか
思い出しながら勉強したら
結果的に点数がよかった。
同じ境遇であっても考え方ひとつでこんなにも変わる、と言うお話。

だけども
その子どもたちはそれから「宝見つけのゲーム」を考えました。
雨はイヤ→あじさいがきれい。
じめじめしていたら眠くて退屈→歩いて帰れるし傘をさして帰れる。

思いの転換をすることが大切。

この本は「自分探しのワーク」があって
今回は
「子どもの良さを認める」ことによって
自分の気づきがあります。

今回ワタシは長男に対してやってみましたが
褒めるところは全部埋めたのに(8つありましたよ)
いざ長男を褒めているかと言えば
褒めていませんでした。
そんな気づきがあります。。。
昨日の講演会でも
「立ち止まって考えること」とおっしゃってられて
今回もそうだなぁ・・・と思いました。
昨日のまとめは撃沈してしまったのでまた書きますね。
(温灸をしてもらったら身体が眠くなったようです)

さて
今日は久しぶりに末っ子のお迎えに行き
ぶらぶらと歩きましたよ。

春は桜色。
秋は真っ赤に染まる場所。
しゃりっしゃりと踏みしめる落ち葉の音が好きです・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育講演会→イトオテルミー。

2008-11-13 16:49:00 | わたし
今日は
幼稚園の教育講演会があり
キンダーカウンセラーの先生のお話でした。
前回もお聴きしましたが
今日は
またちょっと違って自分の子育てを見直すいい機会でした~。

また
夜にまとめますね。

さて
講演会が終われば
久しぶりの友達と
ランチに行きました。
前に行ったら定休日だったので
これまた久しぶりです。

ちょこちょこおかずがおいしいです。

中学の話をしたり
今日の話をしました。
デザートもおいしくて・・・


友達とばいばいしたら
ワタシは予約していた「イトオテルミー」(温灸療法)へ。
以前末っ子を出産したところで
していただいたら
腰の痛みが即消えたので
すごい威力だなぁ・・・と思っていて
でも
家に来てもらうのはちょっとお高いので、と
諦めていたら
ご近所さんが行っておられて
紹介していただきました。
1時間ほどの温灸で
身体がすっきりしました。
何と言っても
ワタシの悪いところがはっきりしました。
(元々スキーの事故?!でムチウチを持っていたのですが
それ以外でも色々あります。)

これから
ちょっとワタクシ、身体改造計画を立てます。
子どもたちのためには
まだまだ
長生きしなくちゃ~!

その分
無駄なお金を使わないぞ~!

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンに緑。

2008-11-12 15:37:31 | 我が家
「枯らし名人」のワタシですが
今回
頑張ってくれています。
「スウィートバジル」

本当は
もっと土を入れなきゃいけないんですが
まだ入れてません。

我が家には
緑がないので
貴重な「緑ちゃん」です。

しかし、
緑ちゃん、太陽に向かって
成長しているので
いっつも向こうに向いていますよ。

今日も
片付けてまーす!
またキレイになってきたら
順次upしようかな。

ところで
「スウィートバジル」って何に使うのかな~?
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手紙~Smile is best~

2008-11-11 15:01:29 | 子ども
ワタシがちょっと落ち込んで
みなに
父の病状を伝えた日がありました。
その夜に
長女が父あてに送ったFaxです。
先日ごみを捨てようとしたら
出てきたので
拾いました。
これは
保存版ですよ。
(見つかったら怒るかも~!)


〇〇さんへ(父の名前)
体はいかがですか?
あまりむりをしないでください!!
今テスト期間で成績・高校をきめるテストがあります。
おみまいにいけなくてごめんね
はやくよくなってください
そこで〇〇さん(父の名前)におねがいです。
ずっと笑顔でいてください。
〇〇さんが笑顔になると〇〇さんが大好きな△△さん(母)が
Very very happyになり
(一族郎党の名前)
みんなが幸せになります。
Smile of full!!(これで合っているのか???)
どんな時でも笑うことによって
幸せがまいおりてくるはずです。
                   Aより(長女)


母は喜んで父の病室に貼っているそうです。
父も毎日見ているんですって。
こうしてお見舞いに行けなくても
充分
父を支えることが出来るんだなぁ・・・と思います。
長女へ、
ありがとね。


さて
今日は
低学年の家庭教育学級「親学習第2回目」がありました。
以前講義をお聴きした先生が
使ってもいいとおっしゃってられた
チェックシートを使って
自分を振り返ります。
「保護」「干渉」チェックです。

意外と
出てきた数字と自分が違うことや
やっぱり
ちょっとバランスが違ったりして
振り返ることが出来ますね。
ワタシは
長男に対してやってみました。
干渉の方が高かったです。
やはり・・・
風邪のときに長男に
「オカアサンは風邪をひいてるときは優しいな。」と
言う息子ですから~!
上に女の子が続いて
何も言わなくても勝手に何でもする子に慣れていると
長男の言わなきゃ何もしない、言わないでおくと何もしない
と言うところで
干渉が高い。
それでも4年生になって何でもするようになった、と
思っていたのだけれど
長男のひとことはまだまだワタシの対応が
干渉気味なのかもしれませんね。

その場にいた次女曰く
「Tがすることをちゃんとしていたら怒られへんのと違う?」
長男、絶句していましたがね。

まだまだ
葛藤は続きまーす
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする