新・エンゲル係数

肥満と痛風に悩まされながらも新鮮な食ネタを捜し求めて・・・

学校の眼科検診では最高で1.0までしかない☆

2015年12月01日 | 気になるネタ

「子供の頃は目がよくて、視力がずっと1.5だった」「常に視力2.0だった」などという人がいる。

 だが今は、学校の眼科検診では最高で1.0までしかないという。これってなぜ? 文部科学省・学校保健安全担当者に聞いた。

 「視力検査は、学校保健法の健康のなかに、『視力の検査』という項目が施行規則で定められているだけで、特に基準などはないんです」

 「視力検査」をすることは学校保健法で定められているが、その方法や基準などには決まりがないそうだ。ただし、この検査は、「就学上支障があるかないか」というスクリーニングを主な目的としているもので、「日本学校保健会」では定期健康診断におけるマニュアルを定めているそうだ。

 「マニュアルでは、Aを『1.0を正しく判別できる』、Bを『0.7を正しく判別できる』、Cを『0.3を正しく判別できる』という3段階にしており、1.0以上の視力の場合は『就学上影響がないから、はかる必要がない』ということになっています」

 このほか、「0.3を正しく判別できない」がD、さらに「E」も存在するそうだが、基本的にC~Eは「眼科医の受診が必要」であり、Bも「場合によって受診をすすめられる」のだそうだ。

 つまり「視力1.0以上は1.2でも1.5でも2.0でも、就学上、影響がないから、学校の検診で詳しく調べる必要がない」というだけ。「視力1.2以上の子が存在しない」ということではない。

 また、このマニュアルにすべての学校がのっとっているわけではないため、今も学校の先生や医師の判断によっては、1.2以上を測定しているところもあるかもしれない、という。

 とはいえ、文部科学省の調査によると、視力1.0未満の子は昔に比べ、小・中学校ともに、かなり増加している。その理由について、都内の眼科医はこう話す。

 「近視とは、遠くを見たときに、網膜よりも手前に光の焦点が結ばれてピントが合わず、ぼんやり見えてしまう屈折異常をいいます。眼球が通常よりも前後に長くなるため(眼軸長)、遺伝的要素が多いといわれていますが、環境因子も影響があります。テレビ・パソコン・ゲームなど、近くをよく見る作業が増えた現代では、近視化はある意味、適応なのかもしれません」

 適応であったとしても、不便も多い近視。視力の低下にはご注意を。


肺炎球菌予防接種

2015年12月01日 | 気になるネタ

インフルエンザの時期になりました。

予防接種の時期・・・

それと、今年は肺炎球菌接種が当たり年ですぅぅ

インフルは左手に~10日後に肺炎は右手に打って貰いました。

ただ・・・

打った日の夜は痛みがぁぁ~腫れてるしぃ

こんな酷い痛みは初めてですぅ

昨日から痛みが引かない一週間は長いけど3日は続きそうな気配です


さてさて、何事も無く過ごせますように


あさが来たの楽しみ方♪

2015年12月01日 | 気になるネタ

視聴率うなぎ上りのNHK連続テレビ小説『あさが来た』。物語の面白さや、あさ(波瑠)のはつらつさはもちろん、「朝からあざやかな着物を見ると、気持ちが明るくなる」と、その衣装を絶賛する声多数。登場人物それぞれの着こなしには、こんな秘密があった。

「“両替屋”の娘・妻といいますと、超がつくほどのお金持ち。だから、テレビで見たときに“とにかく質がよく、かつ華やかに見える”ことが重要です。普通の町娘ならば、少しくらい汚れや傷があってもご愛嬌なのですが、あさやはつにそれは許されません。生地がきれいで、発色のよいものを選んでいます」

『あさが来た』の衣装担当として着物選びを一手に引き受ける澤谷良さん(東京衣裳)曰く、登場人物のキャラクターも、着物に反映されているという。

「あさは、はつらつとしたイメージだから、赤などの原色を着せることが多い一方、はつは静かな性格なので寒色やパステルが主です。新次郎は、おしゃれでボンボンな雰囲気が出るように、わざと上下違う色の着物を合わせたりすることも。玉木(宏)さんは、着物を着なれていて、所作が圧倒的に美しい。ハンサムだと、何を着ても似合ってしまいますね(笑い)」(澤谷さん)

 物語だけでなく、着物にも注目してドラマを見ると2倍楽しめることまちがいない。