きょう、駅のホームで出会った 成人式帰りのお嬢様方に、了承を得て撮影させて頂きました
着物・帯の結び方や帯留め・髪飾り、それぞれが個性的で美しかったです
写真:東京都渋谷区、国連大学の隣にある“こどもの城”モニメント
私は、国連大学前で、土・日曜日に開催される「ファーマーズ・マーケット」へ行って来ました
新鮮な野菜をはじめ、珍しい野菜や果物・蜂蜜・パン・コーヒー店etcが、軒を連ねています
久しぶりに帰省する家族に野菜をいっぱい食べてもらおうと、野菜をたくさん買って来ました
おまけ:紫色のカリフラワーは、ドレッシング(酢)の力で明るい紫色に変わります
紫色カリフラワーは、茹でただけだと、不健康な紫色でした
また、紫色のネギ、紫色の発色は熱に強く、ネギ特有の粘りもあり、美味しいです
中まで赤い大根は、甘酢漬けにすると赤い色が酢に移り、赤い色の甘酢が作れて綺麗でしたよ
写真:横浜、山手西洋館 旧外交官住宅の7つの館が、
クリスマスイルミネーションで飾られ、家の中を無料で見学する事ができます
どこか一つでも真似をしたくなる クリスマスの演出です
きょうは、38年ぶりにクリスマスと満月がコラボする日です
次回は、19年後になるそうです
2015年12月25日 メリークリスマス
東京 日比谷公園 噴水広場の周りは、クリスマスマーケット 2015年12月25日まで、12:00~22:00開催・入場無料
高さ14m ドイツ製のクリスマスピラミット ギネスブックにも載るクリスマスピラミット!
お値段は、3千万円だそうです!!(クリスマスマーケットの妖精さんが、話してくれました^^)
クリスマスの人形達を乗せたピラミットが、メリーゴーランドのように360度回転し、クリスマス気分を盛り上げてくれます
各お店の屋根には、クリスマスイルミネーションが飾られ
グリューワイン・シュトーレン・ビールetc、クリスマスグッツが売られています
マーケットで買った食べ物を持ち込み、食べる事の出来る大きなテントの中では、ドイツから来日したコーラス隊のクリスマスソング
聖ニコラウスに同行し、悪い人を探し、クリスマスを邪魔する悪いものを払う役目のKramps(クランプス)も登場!
(クリスマスマーケット・イベントスケジュールもご確認下さいね)
赤坂・氷川神社:推定樹齢400年のイチョウ(銀杏)
ビル街の一角、スーツ姿の人が一礼し、立ち去った場所は、赤坂氷川神社です
そこは、タイムスリップしたかのような、緑茂る空間でした
雨にぬれた石畳、石段を上ると、イチョウが黄金色の葉を空高く広げています
イチョウからは、
清らかな空気が放たれ、イチョウの落ち葉を踏み荒らし近ずく事さえ拒んでいるようです
(イチョウ科の植物は、中生代から新生代にかけて世界的に繁殖し、世界各地で化石が出土している生命力の強い植物)
赤坂氷川神社にあるイチョウの生命力をまじかに感じた瞬間でした
私は、境内に落ちていたギンナンを拾おうかと迷いましたが、電車に乗るのでギンナンを拾うのを諦めました
電車の中で、あのギンナンのにおいは、迷惑がられてしまいますよね
パワースポットと呼ばれる赤坂氷川神社のギンナンならば、よりパワーがあったかしら?と思うと、残念