87純花のブログ

あたりまえの存在、 空や、海や、草花、そして人。 でも、奇跡に近い、あたりまえの事に 心うたれるときがある.(美日記)

国際福祉機器展

2019-09-26 21:54:34 | ブログ


東京都江東区有明にある、ウォーターフロント・東京ビックサイトで開催された「国際福祉機器展」へ行ってきました。
この国の高齢者人口は、世界1位の28.1%(2018年総務省統計局より)。私の母も含まれています。そして、そのうち私も
歳を重ねた人や障がいを抱えた人と、どう向き合うか、未来を考える国際福祉機器展。
国際福祉機器展では、南館は介護福祉事業者向け、西館は個人でも取り入れられる福祉機器の展示がされていました。
家の階段が苦手になった人むきに色々な形の昇降機やドアの開口を広くする工夫の建具、
取り外し自在の手すり、寝具も風を送る機能のあるマットレス、トイレも給水配管から繋げて流せるどこでも移動の水洗トイレ。
椅子に座ったままの姿勢で、浴槽に入った時と同じように体が暖まるシャワーバーなどなど。
百貨店で目にすることのない便利機器が展示されています。

私が、国際福祉機器展へ出かけて良かったな~と思った点は、
一つ目は、今、母が使っているベッドの高さを低くしよう。(展示ベッドは、やや低く設定されていました。)
二つ目は、お風呂でのヒートショックを避けるには、お風呂の窓は二重窓へ。
三つ目は、部屋の中の手すりは、横でなく手をつく場所を選んで、縦のて手すりを付けること。
(握る力は、縦の手すりのほうが、力が入るそうです。)
自分の家でいつまでも自分らしく過ごしたいですね。国際福祉機器展は、一般の人も登録制で入場無料です。
2019.9.25~9.27迄。

おまけ:シャワー付き便座は、戦争で負傷した人のために作られたのが、始まりだそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャ

2019-09-24 15:15:03 | ブログ


お化けカボチャが、ゴロゴロ。10/31ハロウィン装飾用のカボチャです。
ハロウィンは、収穫のお祝や、ご先祖様の霊を迎える日。
ご先祖様に混じって悪い霊が家に入らないよう、いたずらされないようにと、怖くて面白い装飾や仮装して祝う日のようです。
ところ変われば、ご先祖様の供養が違うんですね。
日本では、冬至(2019.12.22)にカボチャを食べて無病息災を願う習慣があります。
じつは、昨日、母が、カボチャを煮てくれました。(カボチャとカボチャの種入り煮物)
テレビの健康番組で紹介されていたそうで、カボチャの種の中身も一緒に食べて健康にということです。
カボチャの種を割って、中身を取り出すのは面倒ですが、ちょっと楽しいカボチャ煮の食べ方でした。

おまけ:紅葉ユキヤナギ(枝)、ナルコユリ(葉)、トルコキキョウ、実物と猫ピック。ちょこっとハロウィン

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町情緒が残る商店街・谷中銀座

2019-09-23 00:01:20 | ブログ


谷中(やなか)銀座商店街は、JR日暮里駅西口を出て、左の緩やかな坂(御殿坂)を上った先に現れる
「夕焼けだんだん」と呼ばれる階段を下ると、下町情緒が残る商店街(谷中銀座商店街)の始まりです。
私のお目当ては、「和栗や」さん、行列覚悟で行ったものの、やはり、1時間30分並んで食べてきました。
そして、お肉屋さんでメンチコロッケを買い、その場でペロリ。
(昔は、街のあちらこちらにお肉屋さんがあって、出来たてのコロッケ・ハムカツを店先に並べていたな~)
谷中銀座商店街は、ほっこり、笑顔になる商店街。
和栗やさんの新栗甘露&ミニモンブラン・茎ほうじ茶セット。

竹工芸翠屋さん、花を生けてみたくなる器が並んでいます。

おまけ:谷根千(やねせん)と呼ばれる場所は、東京都文京区東端から台東区西端一帯の谷中・根津・千駄木。
下町情緒が残る谷根千は、外国人観光客にも人気のエリアです。
根津神社のお祭り2019.9.21~9.22。私は、お神輿のもとに走り出してしまいました。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のお彼岸ですね。

2019-09-21 12:20:20 | ブログ


秋のお彼岸ですね。(2019年9月20日~9月26日)
秋のお彼岸に食べる「おはぎ」は、秋に咲く萩(ハギ)の花から由来し、
春のお彼岸に食べる「ぼたもち」は、牡丹(ボタン)の花から名前が付けられたようです。
ご先祖様に感謝し、五穀豊穣や家族の健康を願いお供えし、いただく食べ物。
日本の季節の花と文化を感じる食べ物(おはぎ・ぼたん)、
そんな、この国の文化を大事にしたいですね。

おまけ:ミツバチが、秋の七草のひとつ、黄色いオミナエシから、蜜を集めていましたよ。
秋の七草は、萩(ハギ)・尾花(オバナ)=ススキ・葛(クズ)・撫子(ナデシコ)・女郎花(オミナエシ)・藤袴(フジバカマ)・
桔梗(キキョウ)の七草。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見

2019-09-14 22:31:41 | ブログ


お月見をされましたか?
きょうの東京地方の夜空には、美しい満月が昇っています。
私もススキを飾り、お月見です。
夜、写真を撮ったら、お向いさんの外灯が満月に見えてしまいました。
ちょっと、luckyかな?^^。花の側面の写真だけれど(ペコリ)。
このブログに訪れて下さった方へ、Good luck to you。
おまけ:ススキの穂は、風にあたると穂が開きやすくなるので、飾る場所を選んでくださいね。
そして、穂が開いてきたススキには、無臭のヘアースプレーをかけて固めて穂の飛び散り防止。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする