アガパンサスの花が咲く農家さんで、トウモロコシ・えだまめ・木イチゴの実をわけてもらいました。
木イチゴの別名は、ブラックベリー、フラワーアレンジで使う木イチゴの枝は、ベビーハンズ
葉が、赤ちゃんの手のひらに似ている事から、呼ばれています。
私は、この木イチゴの実でジャムを作り、休日を過ごしました。
木イチゴジャムの作り方:
1、鍋に水で洗った木イチゴと砂糖をいれて煮ます。(木イチゴは水分が多いので水を入れなくとも大丈夫です。)
2、煮汁と煮た木イチゴをザルに通し、種をこす。(木イチゴは、種が多いので舌触りを良くするためです。)
3、種のない木イチゴの煮汁と実を再び火にかけます。最後にレモンを絞り入れてジャムの完成。
スプーンにジャムが、べったり付けば、冷めた時には、しっかりと固まったジャムになります。
※果物に含まれるペクチン(硬くなる力)にレモンの酸味をたす事で、ジャムの硬さを引き出すことが出来ます。
砂糖やレモン汁の分量は、私の目と舌で計ったので…。。
家庭の味と言う事で、それなりに美味しい木イチゴジャムの出来上がりです。
少しの花を飾るだけで、心が和みますね。
バーベキューやキャンプのテーブルに花を飾るなど、小さな短い茎の花でも空のペットボトルがあればOKです。
ペットボトルを切ることで花のサイズにピッタリなチョコっとペットボトルの花器が出来ますよ。
マスキングテープは、100円ショップで売っていま~す。
このペットボトルの便利な点は、花を抜かずに水の入れ替えが出来る事です。
水は、上下のペットボトルを重ねたすき間(底のペットボトルの切り口付近)から、注ぎ入れる事が出来ます。
作り方
おまけ:私は、キャンプ場に行く時、道の駅(地域物産店)に立ち寄り、花や野菜を買うのが好きでしたが、
ブヨに刺され、握りこぶし程に腫れてしまってから、キャンプは苦手になりました。
どうぞ、虫よけの薬は、お忘れないように。
庭の小さな白い花を付けたバジルと一緒にキボウシの葉、ローズゼラニューム、タイマツソウ、ベニバナほかを
テーブルに飾りました。鼻をくすぐるバジルの香りが、食欲をそそります。
私は、バジルと松の実・ニンニクのソースを作って緑色のバジルパスタを食べました。
バジルが苦手な家族には、醤油漬けのニンニクのみじん切りと緑の葉オオバであえた和風パスタです。
ハーブのエネルギーで暑い季節を乗りきってはいかがでしょうか。
ベニバナ(サフラン)を使ったパエリアやブイヤベースを作って肌あれや便秘予防
ウコン(ターメリック)を入れたカレーで動脈硬化を抑制(市販のカレールーには、脂質も含まれているので体調と
相談して下さい。)ターメリックをライスとあえて黄色いターメリックライスという手もありますね。
清涼感あるフレッシュミントを入れた緑色のハーブティーもリラックスできますよ。
おまけ:松の実は、アーモンドよりも小さく、甘く柔らかくいので食べやすい健康長寿の実です。
ふりかけの「錦松梅」にも松の実が入っていました。どうぞ、お体を大事にお過ごし下さい。
※良いからと取り過ぎはよくないので、ほどほど(中庸)がhappyのようです。
おはようございます。梅の実が、出回る時期になりましたね。
芝の上を転がる梅の実の写真を撮りながら、梅の実が可愛らしく思えてクスッとしてしまいました。
また、「箸が転んでもおかしい年頃」ささいな事でも笑ってしまう17~20歳位の女子を例えた言葉があったな~と
思い出し、若さに嫉妬を憶えて苦笑いした私です。
私は、梅の実で梅ジュースを作って見ようと思いま~す。
おまけ:公民館から、合唱の歌が聞こえて来ましたよ。「雨降りお月さん」作詞・野口雨情、作曲・中山晋平
雨降りお月さん 雲の影 お嫁にゆくときゃ 誰とゆく ひとりでからかさ さしてゆく…
昔も今も6月は、ジューンブライド(結婚の月)のようです。
どうぞ、よい一日でありましうように
東京都渋谷区にある日本画の山種美術館です。
私は、JR恵比寿駅西口からバスで2つ目停留所「広尾高校前」で下車、徒歩1分の山種美術館を観て来ました。
和紙の上に描かれた日本画の花は、穏やかな美しさと、線と色の濃淡が印象的に描かれています。
山種美術館内のカフェは、季節の和菓子と山種美術館の創業者が米問屋だった事から
お米のチーズケーキ・にゅう麺を食べることが出来ます。日本画専門の美術館だけに和カフェでしたよ。
山種美術館からの帰り道は、徒歩で国学院大学の中を通り抜けて15分程で渋谷駅へ出ました。
おまけ:国学院大学の博物館(入場無料)も日本文化を感じることが出来るスポットです。