87純花のブログ

あたりまえの存在、 空や、海や、草花、そして人。 でも、奇跡に近い、あたりまえの事に 心うたれるときがある.(美日記)

内臓脂肪(メタボ)撃退法

2013-08-25 10:08:22 | 健康・病気

この夏
会う人、会う人に“?真っ黒になってどうしたの?”と聞かれ
私の健康が心配になりました
(肝臓・内臓脂肪・動脈硬化…
そこで
第一生命経済研究所ウエルライフ開発室講演
内臓脂肪撃退(メタボ予防・改善)を聞いてきたので書きます
血管の硬さ改善ストレッチ
床に座り、足を前に合わせ伸ばした状態(前届運動)で
みんなは、足のつま先に手が届きますますか?
運動不足や糖質の取り過ぎ等で、
血糖値が高い状態が続くと筋肉が伸びにくくなるので
硬くなった血管をしなやかにするストレッチです
■1日に必要なエネルギー計算方法
体重×基礎代謝基準値×1.75(身体活動普通レベル)=
1日に必要なエネルギーカロリー
<基礎代謝基準値>
年齢      男     女
18~29   24.0   22.1
30~49   22.3   21.7
50~69   21.5   20.7
となると、居酒屋で2時間飲み放題・食べ放題の
平均摂取カロリーが4000kcalと言うデーターもあるので
体に優しい会食を心掛けないといけないようです!!!
<例として、1日に必要なエネルギーの目安は
女性2000kcal・男性2650kcal(30~49歳)>
1kg痩せるのに、7000
kcalの消費が、必要だそうです
私は、楽しいウォーキングで帰り道に献血センターに立ち寄り
献血の為、血液データーを見てもらいました
肝機能の異常は、その場でチェックしてもらえます
日焼けした以外は、健康良好で献血okでしたが、油断は禁物です
おまけ:献血は、年に2回までしかできません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧血…!

2013-06-09 19:05:55 | 健康・病気

この疲れ…?Cimg1222_2
なんだか疲れて、ペースダウン!
鏡に向かい
“あかんべー”
アッ!
目の内側皮膚が、白い!!
貧血のサインが出ていました
健康ならば、赤い血管が見え
て赤いのに
白い皮膚になっています
このけだるさは、怠け病でなく、Cimg1220
 “だな~?”の疑問でなくて、
体調が悪いんですね
みんなも体のサインを見逃さないで下さい
鉄分摂取メニュー
ほうれん草の胡麻和え、
ほうれん草とカキのグラタンetc
おまけ:赤い色は、血流を良くするそうです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる力・食

2013-05-16 23:59:46 | 健康・病気

Cimg1174有機野菜を分けてもらいました
かぶの葉を味噌汁に
ラデッシュ・かぶは、生で
ブロッコリは、ひと茹でしサラダに
チンゲン菜は豚肉と炒めて
グリーンオンパレードの食卓です
学校教育・私立中学では、
家庭科の時間が、英語他に変わり
家庭科が、削減されている学校がありますが
“生きる力・食”の授業は、大切だと思います
みんなは、
“野菜は、体の調子を整える”と学校で習ったんじゃないかしら?
体調が、すぐれない時、野菜を食べると元気になります!
私は、昨日までダウンしていたのに、今日は元気になりました^^
Cimg1216サラダにマンゴーも入れて、ビタミンup
元気いっぱいです^^
おまけ:オバマ大統領の機内夕食は
    必ず温野菜付き
    冷たい野菜は、体を冷やすので
    温野菜をとるそうです
    大統領も野菜が好きなんですね
    エアーフォース1(専用機)の特集をTVで見ました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命の果実

2013-04-04 12:18:16 | 健康・病気

Rimg0527生命の果実“ざくろ”
フラワーアレンジの一部に!
女性ホルモンを増やし
更年期をサポートする”ざくろ”
アストロゲンは、種子に少量
含まれて入るそうよ
また、癌抑制効果もあるらしい!
写真の赤いつぶつぶが、

ざくろの実
トウモロコシほどの一粒をもぎ、口に含むと
はじけて甘い味、中の種は出します
(種の中にアストロがありますが、味は苦いです)
小さな赤い実のパワーは、伝承医学で紹介され
近年、サプリメント・ジュースで人気
みんなも 生のザクロを食してみてね^^
ザクロの原産地は、中近東(イラン)
ヨーロッパの人達には、貴重な果物です
生命の果実・王様の王冠・宝石のガーネットと

たとえられるパワーある果実なんですよ
ざくろの赤い実パワーを見て
午後のお仕事、集中して下さいね^^



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラックスしましょう^^

2013-03-06 23:30:38 | 健康・病気

Rimg0191
海月(クラゲ)
以前、水族館の研究ビデオでクラゲの成長を見ました
セラチン質の体を持ち、成長過程が神秘な生き物です!!
驚きの生き物なんですよ
傘の重なった柱を作り、上から順番に分離し、
海水に漂い出す生命体なんです!
癒される生物でもありますね^^
クラゲの気分で温泉で、漂ってみてはいかがかしら?
時間の取れないって人は、
お家で、ハーブを育てて見ませんか?
シソ科の植物で、東側の日当たり程度
香は、
葉の裏にある、線毛をつぶす事により香りますよ^^

ハーブの料理を食べるのも楽しいわ
体と心をほぐしてリラックスしましょう^^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする