写真:ハナニラ。
ハナニラは、代表的な青紫色と白色の花があり、どちらも清楚で魅力的な花ですね。
ハナニラと言うだけあって、葉をちぎるとニラと似た匂いがします。
育つ土によって、香りが強かったり弱かったりするようですよ。
おまけ:近縁の黄色花の黄色ハナニラ(Nothoscordom sellowianum)もあります。
友人が送ってくれた黄色ハナニラの画像は、上手くup出来ませんでした。
写真:ハナニラ。
ハナニラは、代表的な青紫色と白色の花があり、どちらも清楚で魅力的な花ですね。
ハナニラと言うだけあって、葉をちぎるとニラと似た匂いがします。
育つ土によって、香りが強かったり弱かったりするようですよ。
おまけ:近縁の黄色花の黄色ハナニラ(Nothoscordom sellowianum)もあります。
友人が送ってくれた黄色ハナニラの画像は、上手くup出来ませんでした。
おはようございます。
ハナニラ、好きな花です。
色にも形にも変異が多いようですね。
このハナニラは花被片が丸いような気がします。
ブログにも書きましたが、別の名前を考えてあげたくなる花ですね。
今まで気にしたことありませんでした。
庭に咲いてるので葉をちぎって確認しまーす。
我が家のは薄い紫で、花びらももう少し尖ってます
こんにちは
キバナサフランもハナニラの花に似ていました。
身近に咲く花ほど、名前にとまどってしまいます。
Fukurou様、コメントをありがとうございます。(^-^)
足元に咲く小さな花を見ると、春の息吹を感じて嬉しくなる私です。
そして、
桜を仰ぎ見ていて転んだ事があるので、足元を注意して歩く癖がついたようです。🌸
まっころ様、コメントをありがとうございます。(^-^)