2016.6.13 東京都JR原宿、明治神宮御苑の花菖蒲田です
花菖蒲が、川の流れのように続き、里山の面影をとどめた約83,000㎡の庭園です
私は、明治神宮御苑の花菖蒲を“sugi713”さんのブログ紹介で、初めて知って訪れる事が出来ました
東京に、こんなにも美しい場所があったんですね
南池(なんち)のスイレン
パワースポットと言われる、清正井です 清らかな水がこんこんと湧き出ています
私は、清正井の傍に立つ、警備員さんに「どんな、パワーをあやかれるのか?」と聞くと
「澄んだ、清らかな力」と笑って答えてくれました
私は、神宮内の軽食処で塩まんじゅうを食べました(美味しかったですよ)
お土産店では、明治神宮参拝記念のおみやげがいろいろと売られていました
夏の帰省には、東京みやげとして“明治神宮もなか”にしょうかしら
おまけ:暑い日差しから、みんなを守ってくれる緑いっぱいのスポットです
明治神宮内は、砂利道なので歩きやすい靴でお出かけ下さい
最新の画像[もっと見る]
-
春の兆し 3年前
-
迎春 3年前
-
Happy Holiday 3年前
-
しあわせは、歩いてこない…。 3年前
-
シャネルのNO5の香り、スイートピー。 3年前
-
柿サンドイッチ、焼き柿 3年前
-
柿サンドイッチ、焼き柿 3年前
-
10月31日は、・・・。 3年前
-
ススキの季節 4年前
-
ススキの季節 4年前
確かに川の流れのように見えます。
奥行きを感じさせてくれるのが、僕の好みと合致します。
まさか明治神宮内にあるとは思いませんでした。
塩まんじゅうや最中、一息入れる時にいただいてみたいです。
こんばんは
素敵な場所に行くことが出来て嬉しかったです
塩まんじゅうを食べた後、砂利道をひき返さず
脇の舗装された道を通り、原宿駅に戻りました
歩くのが苦手な私の母も案内出来そうです
みんなが、自然を楽しめるスポットでした
エエよ~
明治神宮の菖蒲園はいつもきれいですね!
私は在東京時代の若かりし頃なかよしのお友達と菖蒲を観に行きました。
やはり雨の日でした、、、
とても菖蒲がきれいだったことと、空気が気持ち良かったのを覚えています。
雨だったせいか静かで良かったです。
素敵なお写真をありがとうございます。
当時は井戸が人気で残念ながら見る事ができませんでした・・・・・
清らかな空気が流れる境内全てがパワースポットかしらと
感じたことを覚えています
菖蒲園も綺麗でした
すぐそこは渋谷原宿なのに別世界ですよね!
井戸の写真が見れてうれしかったです^^
菖蒲ずいぶんと咲いてまさに見頃ですね。
そして傘の花も咲いてやっぱり梅雨時の花は雨が似合うなぁと思いました。
しっとり落ち着いた感じが素敵です。
こんばんは
“菖蒲の花と傘の花が咲く” ロマンチックなコメントを
ありがとうございます
こんばんは
清正井は、今でも人気スポットだそうです
私もmako様のコメントにある
「清らかな空気が流れる境内全てがパワースポット」
と感じました
食事処から舗装された脇道は、そのまま原宿駅へ向かっておりました!!
こんばんは
雨の日だったので、人も少なく静かで良かったです
雨のおかげで、花菖蒲田が一層素敵な思い出になりました
コメントをありがとうございます
火曜日用事で原宿へ行ったが・・知らなかったです。
次回寄ります。
雨に濡れ一層綺麗な菖蒲の花楽しみました。
こんばんは
花菖蒲田見学料金は、500円でした
どうぞ、花菖蒲田を見にいらして下さい
原宿の賑やかさと対象的な緑に囲まれたスポットです
私は、明治神宮に15年ぶりに訪れて、花菖蒲田を初めて知りました
それにしてもきれいですね。ありがとうございました。
おはようございます
コメントをありがとうございます
どうぞ、今後とも、よろしくお願い申し上げます
暑さ厳しいおり、お体をご自愛下さい
バードウオッチングを始めてから都内には足が向かなくなってしまいました。
こちらで素敵なお写真を拝見できて嬉しいです。
下の記事を拝見して、早速ピカピカの10円玉を実行しています♪
紫陽花も毎日すこしずつ切り詰めたほうがいいのでしょうか?
こんばんは
紫陽花の花が、美しい季節になりましたね
紫陽花の水揚げについて
1、庭に咲く紫陽花の茎は、夕方に切る
2、茎を出来るだけ斜めに切り、水を吸い上げる道菅の面を多くする
3、切れるハサミを使い、道菅をつぶさないようにする
4、紫陽花の茎の内部にある、白い綿をのようなものを取り除く
5、花首まで水につけ置く
(みんなが、お風呂に肩まで浸かるように、紫陽花も紫陽花の花だけが、水から顔を出す状態)
6、選ぶ枝は、出来るだけ茎が真っすぐで、花が枝の上にしっかりと乗った花を選ぶ
(緑色の若い枝でなく、古い枝を選ぶ)
7、青い紫陽花の発色を良くする為に、紫陽花の切り口にミヨウバンを指ですりこみ、深水に1~2時間入れたりします
どんぐりうさぎ様、6月の花、雨に似合う紫陽花を楽しんで下さいね
我が家にも、ピンク色の紫陽花が咲いています
コメントが、遅い時間になりすみません
花瓶の水の入れ替え、切り戻しは
毎日でなくても大丈夫です
花が、飾られている環境によって茎の先のいたみ・水の汚れ方が違うので、様子を見て茎の先を切ってあげて下さい
茎が腐ると水中にバクテリアを発生させ、水を濁らせ花持ちを悪くします、また、花が枯れるとエチレンガスを出すので部屋の環境にも良くないです
花も生きているので、こまめなお手入れをしてあげて下さい
生花の命には、限りがありますが
生花がある部屋は、Happyを呼び込むようなきがします
切るのは夕方がいいのですね。
白い綿のようなものは取った方がいいのですね!
それから、ミョウバンですね!
とても勉強になることばかりです。
早速メモします。
ほんとうにありがとうございました