白いシャクヤクの花(牡丹科・シャクヤク種)インパクトのある花です花弁は、薄く、透き通る多くの花弁牡丹(ぼたん)を「花王」シャクヤクを花の宰相「花相」と呼び熊本藩・細川家では「肥後六花」の栽培が、武士の素養とされていたそうです!!肥後六花は、菊・椿・サザンカ・菖蒲・朝顔・シャクヤク昨日、私は合気道の稽古に参加し、私の白帯とシャクヤクの白を連想してしまいました^^久しぶりの稽古で、体中の細胞が動き出し、2パターンの花を活けてみました
写真:高い花器と低い花器のアレンジ下の写真は、葉を取り、枝を交差させましたおまけ:熊本藩の武士はガーデニングの先駆者だったんですね
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
今日からはパリで生まれ育ったって言い張っていこうと思います。
一度だけスノードロップという花をプランターで育てたことがあります。
小さくて素朴だけどきれいな花でした。
咲いた時は嬉しかったのを思い出しました。
イギリス・ピーターラビットの作家
ビクトリクス・ポターも“スノードロップ”が好きだったそうです。花言葉:希望
ゆんぼ様は、熊本出身!
火の国・水道水が全て地下水でまかなわれている世界でも稀有な都市で生まれたんですね!!
やっぱり、水は美味しかったですか?
熊本は、素敵な場所ですね^^
雪は最初は色を持っていなくて、雪が神様に色を下さいと頼んだ時に、他の自然に色を分けて貰いなさいと言われました。他の自然の誰も色を分けてくれない中、スノードロップだけがその花の白い色を雪に分けてあげたそうです。だから雪は白く、そしてスノードロップを優しく覆うように守るように降り、積もるんだそうです。
もう一つの花言葉
『まさかの時の友』
だそうです。
3度驚きました!!
一つは、雪の白い色の話し
二つは、花ことば
三つは、まさかの2回コメントが来た事です^^
ありがとうございます
今後ともよろしくお願い申し上げます