青空に響く小鳥の声。
どこで鳴いているのかと小鳥の声を頼りに探すと、電線の上にメジロを見つけました。
可愛い声で鳴き続けるメジロの先にもう一羽のメジロの姿。
私は、青空に響くメジロの声を聞き、嬉しくなりました。
おまけ:二十四節季では、1月20日頃を大寒と呼び、[寒さが最も厳しくも、
ここを乗り切れば、春が近いころ]とありましたよ。
最新の画像[もっと見る]
-
春の兆し 3年前
-
迎春 3年前
-
Happy Holiday 3年前
-
しあわせは、歩いてこない…。 3年前
-
シャネルのNO5の香り、スイートピー。 3年前
-
柿サンドイッチ、焼き柿 3年前
-
柿サンドイッチ、焼き柿 3年前
-
10月31日は、・・・。 3年前
-
ススキの季節 4年前
-
ススキの季節 4年前
おはようございます。
メジロさん、また止まりにくい所にとまっていますね。
蔓が巻き付いていますので、何にかの実が残っているのでしょうか?
鳴き声で見つけるなんて、さすがです!
こんばんは
メジロは、可愛いい美しい声で、鳴き続けていました。
彼女へのアピールだったのかしら?
電線にとまり、恋の綱渡り??
空を見上げ、メジロを撮る私の口は空いていたような
気がします。(*^O^*)
Fukurou様、コメントをありがとうございます。😊
メジロってつがいで行動してることが多い気がします。
カップルさんですね♡
青い空に黄緑色の羽色が綺麗~!!
大寒・・・のわりに温かいですよねぇ。
このまま春に向かうのでしょうか。
先日、公園のサツキがパラパラ咲いててビックリしたんですよ。
こんばんは
この暖かさは、嬉しくもあり、心配の種にもなりそうです。
暖冬で、大根の生育が良く、大きく育ちすぎて売り物にならない大根が出てきていると言うニュースやフランスのワイン農場が、フランスから北海道に転居してぶどう酒造りを始める方向とか、みんなの生活が変わりそうです。
こんな地球環境だからこそ、健康第一ですね。
どうぞ、お体を大事にお過ごし下さい。
まっころ様、コメントをありがとうございます。😊