おまけの人生・・・

無理なくボチボチやって行きます・・・(;^_^A

君の涙ドナウに流れ ハンガリー1956

2008-01-24 22:36:13 | 外国映画
『 君の涙ドナウに流れ ハンガリー1956 』
[監]クリスティナ・ゴダ
[案][脚]ジョー・エスターハス
[脚][編]エーバ・ガールドシュ
[出]イバーン・フェニェー カタ・ドボー シャーンドル・チャーニ

 共産主義政権下のハンガリーで、自由を求める市民が立ち上がった。
その混乱の中、水球の五輪代表選手カルチと女子学生ヴィギが恋に落ちる。
しかし、ソ連軍の侵攻で2人の愛は引き裂かれていく。

≫≫ 公式サイト

08/01/23 【 ◎ 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ

 恥ずかしながら地理オンチの私はハンガリーがどこにあるのか大まかな位置でしか分かりません。
なので、このタイトルを見て「なんでドナウに流れなの・・・?」と思ったのです。

映画を観てればドナウが出てきて分かるだろうと思っていたのですが、
とうとう最後までドナウと言う名前すら出てこないままで、
何でだろう?と言う疑問が残ったまま帰ってきたのですが、公式サイトを見たら
“ドナウの真珠”と呼ばれる首都ブタペスト
1956、失われた革命とオリンピックの栄光があった

とあり、それでドナウに流れだったのか・・・と納得しました。

オリンピックのテレビ放送で水球の試合なんて観たことなかったのですが、凄かったです。
水面から出た上半身の高いこと!
水球のボールをドリブルする時ってあぁやってやるんだと感心したり、
大きそうに見えるボールも片手でつかんでパスできるんだと驚いたりでした。

半世紀以上前の革命や動乱など知る由もなく、学生が立ち上がり革命を起こすところは
『白バラの祈り』に似た感じだなと思いながら観てました。

「優勝してハンガリーはここにあるということを見せてやろう」と言う監督の言葉と、
選手たちの結束と、すさまじいばかりの試合展開と、最後の金メダルを握り締めながら
国歌を歌うシーンは感動的でした。

08-7 シネカノン2

ポチッとな♪

2008-01-24 22:34:19 | 日記
 映画『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』を観て
ジョニーデップの歌声に聴き惚れてしまい、
ついついポチッとクリックしてしまいました~♪

打撲したところが痛くて・・・
お風呂に入って痛い足を上げて入っていたのですが、
足首まで痛くなり・・・

デップの歌声聴きながら癒されようかと思っても
テレビがついていてCD聴く状況じゃない・・・

今日はついてない、、、、。(-"-;)

いいんだ、いいんだ。。。
今度一人のときのどっぷりはまって聴くんだ~♪

受難の日

2008-01-24 22:18:30 | 日記


 今日は私たちロビーアシスタントは受難の日でした。

朝、出勤して職場に下りて行くと、早番で出てた同僚がシュレッダーかけてくると言って
シュレッダーごみを処理しに行ったのですが、戻ってきてちょっとしたら
「指切ったみたいだから、絆創膏貼って来るね」と、、、。
シュレッダーに指入れちゃったのかと思ったら、たぶんゴミ箱で切ったんだろうと、、、。

それからしばらくして、今度はカウンターの上に置いてあったプラスティック製の
案内ボードが落ちて、それの角が私の足に直撃!
「痛っ!」と蹲ると、窓口の女の子が落下の音の大きさにビックリして「大丈夫ですか?」飛んできた。
「うん、痛いけど、多分大丈夫と」押さえてた手をはずすと血が滲んでる、、、。
「あら、血が出てるよ~」と言うと「絆創膏持ってきます」と持ってきてくれた。
絆創膏を貼って痛いと思いながら仕事をしていたのですが、昼休みふと見ると腫れてる・・・

道理で足に力を入れると痛いはず・・・

明日の朝病院に行って遅刻して出勤することになった、、、。