外部モニターの調査結果が出た。
ロビー担当者の対応の評価は
入店時の店内はやや混んでいたが、主担当者は明るい張りのある声で挨拶をしていたので印象がよく、挨拶の後にゆっくり深く頭を下げて一旦止めのあるお辞儀をしていたのも来店を感謝する気持ちが伝わってきて良かった。
マスクをしていて口元は見えなかったが、目元の表情は優しそうな雰囲気を感じ、口調や態度にも特に気になるところはなかった。
だったのに、項目別のチェックポイントでは、接客対応の【口調・言葉遣い・態度】が配点10.31に対し行内平均7.74のところ6.87と平均以下
【案内・誘導の仕方】配点8.00行内平均5.45のところ5.34と平均以下
【表情】配点9.84行内平均7.72のところ6.56と平均以下(これはマスクをしていたから仕方がないとして・・・)
接客時以外の仕事の様子の【店内の客の様子への目配り】配点8.83行内平均6.66のところ5.89
ロビー担当者の総合印象配点10.28行内平均6.33のところ5.14と平均以下
対応の評価に対してこの点数は納得がいかないし、一生懸命やっているのにこの点数はプライドが傷つく・・・
他の項目は入退店客への挨拶【声・言葉】【お辞儀】ともに満点
接客対応【自発的な来店目的の確認】満点
接客時以外の仕事の様子【待機時の立ち方・移動時の歩き方】【身だしなみ】ともに満点
受付待ち時間【待つ間の気遣いの言葉の有無】満点
だったのに、ほかが平均以下と言うのがホントに納得できない・・・
副支店長は「日頃よくやってくれてるのは分かっているから気にしなくていい。
今まで通り明るくきめ細やかな対応をしてくれてたらいい」と言ってくれたけど、
モニター調査に認められなかったことに対して気持ちがドヨ~~~ンと沈んでしまい、
いくら副支店長に励まされても落ち込んでしまう・・・・・
この調査結果は仕事が終わった後に勉強会としてあったのだけど、
それまでは今日はとてもいい日だったのだ。
お昼休みちょっと前に、顔馴染みのお客様が私めがけて来られ、
「忙しいときにごめんなさい。ずっと前から気になってて、早く渡さなきゃと思っていたんだけど、これ使って」
と包みをくれたので「え?何でですか?」と聞くと、
「ずっと前にお世話になって、ホントに感謝してるの。あの子ももう高校生になったの
ホントにありがとね。これハンカチなの使ってね」と、、、。
そのお客様が赤ちゃんを抱っこしながらATM の操作をされてて大変そうだったので、
「抱っこしてましょうか?」と言って操作が終わるまで赤ちゃんを抱っこしてあやしたことがあったのだけど、
その赤ちゃんが今年高校生になったそうだ。
15年も前のことをずっと気になっていたと覚えていてくれて、
ありがとうとプレゼントをくれて、すっごく嬉しい出来事だった。
のに・・・
その嬉しささえも打ち消されてしまうほどにモニター調査の結果は私を打ちのめした、、、。
ポジティブシンキングの人だったら、嬉しかったことの方が勝るんだろうけど、
超が付くほどネガティブな私は思考の転換ができないでいる・・・・・
ロビー担当者の対応の評価は
入店時の店内はやや混んでいたが、主担当者は明るい張りのある声で挨拶をしていたので印象がよく、挨拶の後にゆっくり深く頭を下げて一旦止めのあるお辞儀をしていたのも来店を感謝する気持ちが伝わってきて良かった。
マスクをしていて口元は見えなかったが、目元の表情は優しそうな雰囲気を感じ、口調や態度にも特に気になるところはなかった。
だったのに、項目別のチェックポイントでは、接客対応の【口調・言葉遣い・態度】が配点10.31に対し行内平均7.74のところ6.87と平均以下
【案内・誘導の仕方】配点8.00行内平均5.45のところ5.34と平均以下
【表情】配点9.84行内平均7.72のところ6.56と平均以下(これはマスクをしていたから仕方がないとして・・・)
接客時以外の仕事の様子の【店内の客の様子への目配り】配点8.83行内平均6.66のところ5.89
ロビー担当者の総合印象配点10.28行内平均6.33のところ5.14と平均以下
対応の評価に対してこの点数は納得がいかないし、一生懸命やっているのにこの点数はプライドが傷つく・・・
他の項目は入退店客への挨拶【声・言葉】【お辞儀】ともに満点
接客対応【自発的な来店目的の確認】満点
接客時以外の仕事の様子【待機時の立ち方・移動時の歩き方】【身だしなみ】ともに満点
受付待ち時間【待つ間の気遣いの言葉の有無】満点
だったのに、ほかが平均以下と言うのがホントに納得できない・・・
副支店長は「日頃よくやってくれてるのは分かっているから気にしなくていい。
今まで通り明るくきめ細やかな対応をしてくれてたらいい」と言ってくれたけど、
モニター調査に認められなかったことに対して気持ちがドヨ~~~ンと沈んでしまい、
いくら副支店長に励まされても落ち込んでしまう・・・・・
この調査結果は仕事が終わった後に勉強会としてあったのだけど、
それまでは今日はとてもいい日だったのだ。
お昼休みちょっと前に、顔馴染みのお客様が私めがけて来られ、
「忙しいときにごめんなさい。ずっと前から気になってて、早く渡さなきゃと思っていたんだけど、これ使って」
と包みをくれたので「え?何でですか?」と聞くと、
「ずっと前にお世話になって、ホントに感謝してるの。あの子ももう高校生になったの
ホントにありがとね。これハンカチなの使ってね」と、、、。
そのお客様が赤ちゃんを抱っこしながらATM の操作をされてて大変そうだったので、
「抱っこしてましょうか?」と言って操作が終わるまで赤ちゃんを抱っこしてあやしたことがあったのだけど、
その赤ちゃんが今年高校生になったそうだ。
15年も前のことをずっと気になっていたと覚えていてくれて、
ありがとうとプレゼントをくれて、すっごく嬉しい出来事だった。
のに・・・
その嬉しささえも打ち消されてしまうほどにモニター調査の結果は私を打ちのめした、、、。
ポジティブシンキングの人だったら、嬉しかったことの方が勝るんだろうけど、
超が付くほどネガティブな私は思考の転換ができないでいる・・・・・