おまけの人生・・・

無理なくボチボチやって行きます・・・(;^_^A

ダ・ヴィンチ繋がりで・・・

2006-09-19 23:54:18 | 本など々


 先日、図書館に行った時に、『ダ・ヴィンチ・コード』を借りようと思ったのだけど、予約がいっぱいだったので、順番待ちリストに登録して、さて何を借りようかとウロウロしていたら、この『ダ・ヴィンチの罠( ロバート・カレン著 / 玉木 了[訳] )』と言うタイトルが目に付いた。

ダ・ヴィンチの絵にまつわる、ミステリーサスペンスのようだったので面白いかな~?と思い借りてみた。

24シリーズを観てたから仕方ないんだけど、読む暇がない!
暇があっても読み始めると眠くなる・・・

何でか考えてみたら、ロシアが舞台だったために、ロシア人の名前がややこしいせいだったみたい・・・
まず長ったらしい、そして読みづらい、おまけに登場人物が多い!
え?この人って前に出てきたっけ?と前に遡って何度も見直したことか・・・!?

文庫本にしては厚めで結構ページ数があり、ずっと進まなくて半分以上残っていたんだけど、土日で一気に読み終えてしまった。

映画と違い本は文章だけなので、想像力を駆使してその情景を思い浮かべながら読むのだけど、サスペンス物は想像すると痛いことが多いですね?

ラストのクライマックスに至ってはハラハラドキドキしながら、痛いとか熱いとか、大変でした。

でも、ダ・ヴィンチの絵を書くときの技法や使った絵の具のことなど、かなりリサーチして書かれたんだろうな?と感心しながら読みました。
タイトルに興味を引かれ借りたのですがなかなか面白かったです。

アガサ・クリスティーの奥さまは名探偵

2006-09-18 13:14:00 | 外国映画
『 アガサ・クリスティーの奥さまは名探偵 』

 亡き叔母の遺品から、見覚えある風景が描かれた絵を発見したプリュダンス。
その持ち主は叔母の老人ホーム仲間ローズで、さらに彼女が失踪中と知ったプリュダンスは、好奇心に駆られて捜査に乗り出す。 

≫≫ 公式サイト

06/09/15 【 ○ 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ

ミステリー好きの父が昔いろいろと買ってくれたので、アガサ・クリスティーはよく読んでいた。
とても楽しみにして観に行ったのだけど、フランス語は全然分からないし、あの響きは眠気を誘ってしまいそうなほどソフトな流れだ。
きっとウィットに飛んだ会話が交わされていたんだろうけど、字幕を読むだけではそれが伝わってこなかったのがとても残念だった。

ストーリーとしてはワクワクドキドキと言うほどでもないが、それなりにミステリーは楽しめた。
最後まで犯人が分からなかったのがちょっと悔しかった。(苦笑)


2人の口ずさむシャンソンがとても楽しげでよかった♪

マッチポイント

2006-09-18 12:56:48 | 外国映画
『 マッチポイント 』

 テニス・インストラクターのクリスが上流階級の青年トムと意気投合し、彼の妹クロエと結婚。
なにもかもが順調なクリスだったが、トムの婚約者である官能的な米国人女性ノラとの情事におぼれていく。

≫≫ 公式サイト

06/09/15 【 ○ 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ

 予告編でライフルで撃つシーンがあり、誰を撃つのかと思っていたけど・・・
きっと彼女を撃つんだろうと思っていたけど・・・

同じく予告編で、指輪を川に投げ捨てるシーンで、指輪が柵に当たり、弾みで跳ね上がり柵の向こうの川に落ちるのかこっちの歩道に落ちるのか・・・?
テニスでは向こう側に落ちれば勝ち!こっち側に落ちれば負け!

スカーレット・ヨハンソンのとても21歳とは思えないあのセクシーさ
『 M:i:ⅠⅠⅠ 』では「了解しかセリフがない」とぼやいていたジョナサン・リース・マイヤーズ(この写真はぜんぜんイメージが違う)がこの作品ではとんでもないほどの強運の持ち主

この結末をどのように感じる人が多いのか・・・?
好みで賛否両論分かれるとは思うが、なんとも言いがたい結末だった。

英国の大富豪の豪邸で使われている調度品や食器の数々がすっごい素敵でした。

読書の日

2006-09-17 22:45:12 | 日記


 24をやっと観終わったので、図書館から借りて来た本を読むことにしました。
読み途中だった本が貸し出し期間を延長してもらったのにまだ読み終わっていないのです。
そして、その延長の貸し出し期限も今週の金曜までなので頑張って読まなくてはなりません。
今夜と明日で続きをせっせと読むです。

溜まったレスは明日するです。

24シーズンⅣ(7~12)

2006-09-16 23:06:30 | 日記


 明日が返却日だと言うのに、まだ残り6巻もあり、今日1日で6巻見るのは至難の業だった、、、。

なぜなら・・・

二日酔いで昼まで死んでたのです。。。

トイレに何度も通いながら、頑張って観たです。

全般は何かもひとつだったんだけど、後半に入ってからもう面白いのなんのって・・・

ただ、そこまでやるかってとこはあったけど、
でも、クロエも戻ってきたし

しかし、トニーとミッシェルはいなくなっちゃうの?
そして、ジャックの運命はどうなるの・・・!?

シーズンⅤはまだ新作で3巻までしか出てなく、23日に6巻までが出るとのこと。
観始めたら続きが観たくてたまらなくなりそうだから、全巻揃うまで舞っていようかな・・・?

X-MEN ファイナル ディシジョン

2006-09-13 21:04:01 | 外国映画
『 X-MEN ファイナル ディシジョン 』

 人類とミュータントの確執が埋まらない中、ついに人類はミュータントの能力を無効化する最終兵器を手にする。
激化の一途を辿る両者の争いを納めるべく人間に味方するX-MENたちに、再びマグニートーの魔の手が迫る。

≫≫ 公式サイト

06/09/13 【 ・・・ 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ



 レディースデイの今日、仕事帰りに行って来ました。
すっごく楽しみにしていったのですが・・・

昨日試写会を観終ったあとに、一緒に行った友達と飲みに行こう~!と言うことになり、飲みに行ったのが間違いだったのか・・・?
お互い今日仕事があるので11時には切り上げて帰ったんだけど・・・
試写会のレポート書いたり、洗濯をしたりしてたらついつい遅くなっちゃって・・・

猛烈な睡魔に襲われ、必死に戦ったのだけど抵抗も空しく、気がついたらビーストが演説していて、次に気がついたらスコットが部屋で泣いていて、その次に気がついたらジーンが診療台に寝かされていて、次は・・・って感じで何度も意識を失ってしまい、最終的にはっきりと覚醒した時にはゴールデンゲイトブリッジが壊されるところだった。

こんなに何度も途中で意識不明になってしまったら話が分かるはずもなく、最後の戦闘シーンだけ観ても何のことやら・・・???って感じで、“キュア”って一体なんだったの!?の世界・・・
これはもう一度リベンジに行かなくてはならない!

しかし・・・最後のあのシーンは一体何!?
ファイナルディシジョンって・・・最終決定
あぁ~、“ミュータント”として生きるか“人間”として生きるかの最終決定という意味だったのか~・・・
X-MENがファイナルと言う意味ではなかったのね・・・!?

チャールズって・・・プロフェッサーXのことだよね!?

エンドロールが始まってすぐに立って出て行った人が何人かいたけど、ちゃんと最後まで観ることをお勧めします。 

フラガール(試写会)

2006-09-12 23:58:08 | 邦画
『 フラガール 』

 昭和40年、本州最大の炭鉱・常磐炭鉱では大幅な人員削減が迫り、かつての基幹産業としての隆盛は見る影もなくなっていた。そんなまちを救うため、この北国に“楽園ハワイ”を作り上げるという起死回生の一大プロジェクトが持ち上がる。目玉はフラダンスショー。盆踊りしか知らない炭鉱娘にフラダンスを教えるため、東京からダンス教師が呼び寄せられた。元花形ダンサーで気位の高いその女性は、最初は炭鉱や素人の炭鉱娘たちを馬鹿にするが、やがて少女たちのひたむきな熱意に、忘れかけていた情熱を再燃させる。ひとりひとり厳しい現実を抱えながらも、炭鉱娘たちは友情を支えに強く美しくフラダンスの真髄を体の中に染み込ませていく。
常磐ハワイアンセンター(現:スパリゾートハワイアンズ)の誕生を支えた人々の奇跡の実話。

06/09/12 【 ◎ 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ

 炭紘町で育った私には、地域は違えどもボタ山や炭住はとっても懐かしい光景だった。
炭で煤けた真っ黒な顔(映画の中ではまだきれいな方だった)をした坑夫さん達が乗ってるトロッコが坑内から出てくるを見ながら小学校に通ってた記憶がある。
常磐炭鉱は早くに閉山になったようだが、私が住んでいたところはかなり遅かったようだ。
石炭が次世代の石油に変っていきだんだんと炭鉱が寂れていくさまをこの目で見ながら育ったから、人事とは思えないようなすっごい身近な話に感じていた。
そんな中で活性化を図ろうと一生懸命になって働いている人達
そこらへんがとても共感できた。

そして、この映画のためにどれだけ練習をしたのか分からないけど、
フラガール達の息の合った踊りで一気に盛り上がる。



ラストのダンスシーンは圧巻でした!
見ていてフラダンスをやってみたいと思うほど凄かったです。
特に主役の蒼井優はかなりの頑張り屋さんなんでしょうね・・・?
彼女のソロのダンスは見事でした
ちょっと前に上映された『ハチミツとクローバー』のはぐちゃんと同一人物とは思えないほどでした。

しずちゃんも凄く上手に踊ってたし、ちょっとちょっと意外でした。
ものすごい練習量だったと思うけど、痩せてないのが不思議だった。。。(笑)

24シーズンⅢ

2006-09-11 22:52:57 | 日記


やっとシーズンⅢを見終わったけど・・・

なんだか、後味の悪い終わり方だった。

シーズンⅡはシーズンⅢに続く~観たいな終わり方だったけど、
続くでもなく、とりあえず終わったって感じには違いないんだけど
なんだかなぁ~って感じで・・・

話が二転三転して何が起きるか分からないのは仕方ないにしても
いろいろと起こり過ぎで・・・
シーズンⅣはどうなっちゃうの?ってこれまた気になって仕方ない(苦笑)

スーパーマン リターンズ

2006-09-10 09:00:23 | 外国映画
『 スーパーマン リターンズ 』

 宇宙を巡る自分探しの旅から5年ぶりに地球に戻ったスーパーマンは、想いを寄せていた女性ロイスが結婚し、子どもを得たことを知り愕然とする。
さらに、宿敵であるレックス・ルーサーが出所。彼への復讐を計画していた。

≫≫ 公式サイト

06/09/09 【 ○ 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ

 身長193cm、体重100kg・・・まぁ、見た目はちょっと体格のいい人間って感じ?
赤ん坊の時に地球に送られ、人間に育てられたから人間的
でも、内に隠されたその力は計り知れない・・・スーパーマン!!!


弾よりも速く飛び、どんな遠くの音でも聞こえ、危機を察知すればひとっ飛びで駆けつけて来るスーパーヒーロー
CGを駆使してのスーパーマンの活躍は見物だったしそれなりに楽しめた。

が・・・
アメコミ原作だから勧善懲悪の娯楽作品の最たるもののはずなのに・・・
確かにロマンスもあっていいけれど・・・


普段はクラーク・ケントとして新聞社に勤めるちょっとどんくさい人間として生活しているからなのか・・・
あまりにも人間くさすぎて、ちょっと興醒め的な部分を感じてしまったのは私だけ・・・?

返って来たスーパーマンはもっとカッコいいものを期待していた。
期待が大きすぎたようだった。。。


マイアミ・バイス

2006-09-09 22:49:48 | 外国映画
『 マイアミ・バイス 』

 昼夜を問わず危険な潜入捜査が行なわれる街、マイアミ。ある日、警察署の特捜課に合衆国司法機関から潜入捜査の依頼が舞い込み、クロケット&タブスのコンビが抜擢されるが、この捜査が思いも寄らない危険を呼び込む。

≫≫ 公式サイト

06/09/08 【 微妙 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ

 前日ディズニーランドで遊んだ疲れも取れぬまま行くべきではなかったのか、
ハシゴの順番が悪かったのか、昼ご飯を食べてお腹いっぱいになったせいか、
始まってすぐに意識朦朧となりつつ、必死で覚醒の努力しながら観ることしばし・・・

途中で意識は戻ったものの、うーん・・・
もともとはTVドラマだったものを映画化したと言うことだが、
ドラマを約2時間の映画に凝縮してしまうと言うのは難しいことだろうと思う。
こことここは外せないと言う部分があるんだろうが、あまり省略されてももともとのドラマを知らない人達には話が飛び過ぎてついて行けない部分もあるだろう・・・?
私もドラマを知らない内の1人だが、ストーリーを追いながら想像力を働かせて話を膨らませて行くのが大変だった。
ある程度作品の予習をするなり情報を仕入れてから観た方がいいのかもしれない。

何も考えずにアクションだけ楽しむと言う作品でもなかった。
作品紹介で述べられているように、マイアミの青い海と言うのもそれほどふんだんには出てなかったような・・・?

最近、『24』にハマってずっと観ていたせいがあるかも知れないが、潜入捜査ならそれだけに徹してもらった方がもっと面白かったのではないかと思った。

レンタルが出たらもう一度観直したいと思う。

UDON

2006-09-09 22:02:48 | 邦画
『 UDON 』

 うどん屋の息子として育った香介は、夢を求めて単身ニューヨークに渡ったが、借金を抱えて帰郷。
父とのギクシャクした空気を案じた姉の提案で母親の墓参りに出かけた香介は“うどん”と運命的な出会いを果たす。

≫≫ 公式サイト

06/09/08 【 ○ 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ

 うどんって色んな食べ方があるんだ~・・・?
ゆでたてのうどんに生醤油だけをかけて食べる食べ方なんて知りませんでした。
卵を入れて醤油をちょっとたらして混ぜて食べる・・・
まるで卵かけご飯のうどん版のよう!

あつあつの大とか、ひやあつとか、なんなの!?って思っていたら
地元ではそんな言い方をするんだ!?

顔の長さほどもあるようなゲソ天!
天ぷらうどんにも色んな種類があるのにビックリ!

普通の家のように見えてて、うどんを作って食べさせてくれるところ。
うどんを作ってるところを探すのには煙突を探せ!

ブームにかき回され日本の素朴な味、ソウルフードのうどんはどうなったのか・・・?
いいような悪いような・・・

でも、うどんが食べたくなってしまう映画でした。

今度は行ける!

2006-09-08 22:01:19 | 日記


 昨日、ディズニーランドから帰ったら届いてました~♪



前回の分は残念ながら行けませんでしたが、今度は予定なしなので行けるのだ~♪
まぁ、前回の作品は駄作注意報が出てるようだから観に行かなくてもよかったが・・・

これの前に応募していた「X-MEN」はさすがに人気作品で応募数が多かったのか見事に外れてしまった

さてさて、これはしずちゃんの女優デビュー作だが、どんな感じなのかな?

ディズニーランドだあ~! 【 画像追加 】

2006-09-07 09:35:31 | モブログ
友達がただ券があるから行こうって誘ってくれたので行って来ました~♪
うふふのふ~♪
雨が降るし気温も下がると言う予報だったけど、暑くもなく、寒くもなく、程よいお天気でした。


シンデレラ城をバックにウォルトディズニーとミッキーの銅像
シンデレラ城の壁の色が白だったのがラベンダーピンクに変りました。


ホーンテッドマンションがハロウィンバージョンに変ってました。
ナイトメアクリスマスです。


にあるかぼちゃのアップ~♪


夜にはイルミネーションがついてきれい


ミニー・オン・ミニーのショー
席が後の方だったのであまりよく撮れませんでした


衣装替えして、ミッキーも登場~


リオのカーニバルのような派手な衣装です


観客も一緒に踊ってフィナーレ


バズライトイヤー 友達と2人ハマって3回も挑戦してしまいました


エレクトリカルパレード
このときになって雨が降り出し、最後の最後で土砂降りでした










ミッキーのお家でミッキーと一緒に記念撮影