goo blog サービス終了のお知らせ 

阿波池田「禿頭」の酔っ払って候(元福寿司2代目)

ブログ開始9年目、75歳になった。家族、師、友にブログ通じ少しでも恩返しが出来れば幸いなり。

四万十川焼酎銀行?

2014年06月14日 22時53分10秒 | 日記
昨日四万十町(元大正町)でけったいな看板を見つけました。

禅をきく会会場の[きらら大正]のすぐそばです、でもきらら大正という

のも変わってますよね!




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 涙もろいただのじいさんにな... | トップ | きらら大正でのおはなし、パ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんです ()
2014-06-15 17:02:44
この建物
とても気になりました

トマト銀行が あるのだから
焼酎銀行が あってもよかろう!

とはいっても
いくらなんでも すごいネーミングでした

が・・・
写真を よく見ると
ダバダ火振 あります
という看板が 目につきました

ということは
銀行ではなく 酒屋さん???

それとも
定期預金の 景品か
利子の代わりに 焼酎?

どちらにしても
謎の 四万十川焼酎銀行 ですね
返信する
焼酎販売店でした。 (禿頭)
2014-06-15 17:59:01
早くきらら大正に着いたものですから、グルット1周しました。コンビニも見つけることができませんでした。

代わりにこの看板が目にはいりました。

なんだこりゃと思いましたので、帰宅後ネットでしらべまして、納得、
写真もHPからいただきました。栗焼酎のようです。変化球の
販売手法ですので、2人分の人件費が出るかなと気になります。
返信する
なるほど ()
2014-06-16 22:03:14
そうだったんですね
HPは 見ておりませんが

栗焼酎 だばだ火振 は
なかなか 人気の焼酎なのだそうです

たしかに
生栗の 風味のある焼酎です

ただし
呑みすぎると 大変なのは 言うまでもありません (^_^;)
返信する
人気の栗焼酎なんですね! (禿頭)
2014-06-16 23:17:35
ダバダ火振りの無手無冠酒造さんは
、年商5億円の酒蔵さんでした。

獺祭さんで40億ぐらいだそうですから
頑張っておられる酒蔵さんなんですね。
知りませんでした。

飲んでみたい気もありますが、今はちょっと・・・
返信する

コメントを投稿