![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f9/1f03b77c856b8acc12f58c60eaa58280.jpg)
この季節は丁度厚岸大橋の真上に太陽が出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/70a5103ced66f955f6ba326cb10ffc32.jpg)
秋・・
雄のエゾシカは家の周りでも大きくそして響く声で鳴いています
縄張りの巡廻・・・?
夜中に家の周りで鳴く声に目が覚める
大迷惑です・・?
早春の風景、屈斜路湖岸の古木から藻琴山の見る
藻琴山・・屈斜路湖の外輪山は、まだまだ雪景色です
美幌峠方向も真っ白に雪が残っています
ゴジュウカラ
縦に撮ってみました
春は足下から・・・
雪が溶け、笹の緑が目にしみます。
3月30日 屈斜路湖から見える美幌峠、写真中央の切りかけた部分です。
その左側の黒く見える高台は展望台。
屈斜路湖はまだ温泉の出ている岸だけが湖水が見える、日が高くなっていたので
氷がひび割れる音が凄い・・!!
ゴジュウカラが近くの木にいました。
溶けていた湖面にはカワアイサが・・・・
3月17日 流氷が流れ着いている野付半島・トドワラ
朝方は雪が降っていて視界が悪かったが、流氷にオジロワシがたたずんでいた。
遠くの流氷にオオワシも・・・
国後島はまだ雪で真っ白です。
トドワラ先端近くにある「野付半島ネイチャーセンター」 二階展望台から見えた流氷の海・・
野付半島の海から吹き付ける強風によって、水楢(みずなら・ドングリの木)の木の先端が
刈り上げられたように見える樹林帯です。
今朝、三日月(27日・下弦の月)と金星・・・土星 何ですが??
27日の下弦の月・・午前5時30分ころ
三日月と金星と・・・エゾシカ。
家の前で撮りました。
朝焼け画面がピンク色なのは昨日からのPM2.5の影響か?
右上の方角に土星が見えたのですが、カメラの画面に入りきれません。
庭の木を入れて撮ってみました。
一週間ほど前の夕日に照らされる立派な角を持つエゾシカ、この写真も家の前で撮りました。