風のふくまま

自然が美しい道東の風景やマクロで大雪山系などに咲く高山植物の花を
撮っています。
たまに美瑛・富良野方面にも・・

摩周湖の夜明け

2012-12-29 15:10:52 | 風景
摩周湖の日の出風景・・






神秘的な摩周湖の夜明け







斜里岳 薄墨彩の朝






朝日が昇ってきます。






湖面には雲海が残っています。






静かな夜明けですね。





冬さくら

切り花です。



まだ早いですが・・

皆様 良いお正月をお迎えください。

かなり手抜きなブログでしたが

一年間ありがとうございました。





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝・・けあらしが発生

2012-12-25 10:22:05 | 風景
今朝の最低気温-18℃





厚岸湾にうっすら「けあらし」が発生しています。






愛冠岬と大黒島も雪化粧しています。

写真を見ているだけで寒さが伝わってきそうです。





厚岸湖の湖岸

草に樹氷の花が咲いています。





白鳥は海に張った氷の上で・・まだ寝ています 

宵っ張りの朝寝坊ですね。

今朝の気温 マイナス18℃でした

寒い朝です。





この白鳥たち 一晩中 クオークオー? とうるさく鳴いています。





写真の撮った日は違いますが

冬でも元気な「すずめ」



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス 光のガーデン

2012-12-21 22:08:05 | 風景
ハウステンボスのイルミネーション「光のアートガーデン」 つづきです。






光の塔






光のアートガーデン

建物のような画面は動く画が点灯して珍しいイルミネーションですね。

















同じ場所から

三枚写真がつづきます。






























レインボーフラワーがデン

前回の風車のような建物


帰りは暗くなっています。

これで旅もお終い

(5日)福岡空港から帰宅だけ・・



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス光のアートガーデン

2012-12-19 11:57:25 | 風景
長崎県佐世保市 ハウステンボス光のアートガーデンです






ハウステンボス光のアートガーデン

ここだけで650万球

圧倒される美しさ??





まだ空が明るい内にハウステンボスに入場

建物や橋なども飾り付けてあります。




薄明るい時の風景

レインボーフラワーガーデン





川・・海か?

遠くに光りの塔が見えています。





だんだん暗くなって

電飾された船が来ました。




最初の写真の場所

光のアートガーデンです。

地面いっぱい飾り付けられた電飾

ネオンのように色が変わります。

これはビデオ撮影の方が綺麗かも?


あと一回 つづきます。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんまるスズメ

2012-12-18 15:22:37 | 風景
また雪の朝をむかえました・・






ひよどり

今朝(18日)

朝 カーテンを開けて外を見たら  うわぁ~雪が積もっていた・・30cmくらいかな?

ガッカリ また雪かきです。





厳しい寒さ「スズメ」も丸くなっています。





カケスが餌台にくる・・やはり大きな鳥ですね。





スズメに場所を取られた・・シジュウカラ






アカゲラは蔓に種をはさんで食べています。






ヒヨドリ

今朝の雪で野鳥がひっきりなしにやってくる・・

これだけ雪が積もると山のエサも不足しているのだろうか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の朝

2012-12-17 11:16:19 | 風景
昨日は(16日)一日雪が降っていた・・






雪景色になると

たくさんの小鳥が

餌台にやってくる。





留守の時に使おうと思って

空になったペットボトルで給餌用の入れ物をつくってみた??

ヤマガラが器用にひまわりの種を取りだして食べる。





止まり木は割り箸・・





ゴジュウカラ






今朝早く 除雪車が通っていった・・






周りの山は

また雪景色に戻ってしまいました。





庭の木についたツララ 普段は寒く雪が溶けないのでツララは出来にくい。

雪が降って・・暖かい?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛生金山

2012-12-15 23:26:57 | 風景
鯛生金山・・





鯛生金山坑道入り口





模擬坑道・・昔の金鉱山の作業を展示しています。





縦坑

この縦坑から地下の金鉱脈に下がっていった・・





緑色のライトを点灯しているためか草が繁殖していた。





金鉱脈





鯛生金山の由来

日田市は、かつて東洋一の金の産出量を誇った市内中津江村の地底博物館・道の駅「鯛生金山」に2006年まで飾られていた純金製の「黄金のタイ」を売却すると発表した。1992年に旧村が観光の目玉として設置した雌雄一対の雌。雄は06年に盗難に遭っている。残された雌も「金庫に保管したままでは防犯費用が掛かる上、地域振興にも役立てられない」と売られることになった。






こんなのも展示してありました。





帰路・・ハート形の岩 だそうです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇 中岳火口

2012-12-13 16:27:58 | 風景
 阿蘇 中岳火口です(12月4日)




阿蘇中岳火口へむかう途中朝日が昇ってきました。





頂上近くの「草千里」展望台

牛さんが放牧されていました。





かわいいけれど立派な火口・・「米塚」こめづか

1500年前に生まれた一番新しい噴火口。








噴火口は北風が吹いていたので火口からガスの噴出が展望台にかかって咳がでます。

中岳火口には7つの火口がある

そのうち一番活発な活動をしている第一火口。

火口の底にはエメラルドグリーンの湯だまりが見えるらしい??






それでもガスの切れ間をぬって写してみました。





風向きが変わると少しは火口の縁が見えてきます。

火口では雪がちらついてとても寒い風がふいていました

中岳から降りる道が一部凍りついていて「夏タイヤ」ではスピードをゆるめて運転です。






阿蘇の外輪山から見える世界有数の大カルデラ

カルデラ内に田畑が広がり阿蘇の壮大な風景が見える。





ようやく青空が見えてきました。

阿蘇の思い出はステーキが美味しかった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高千穂峡

2012-12-12 09:28:50 | 風景
宮崎県・・高千穂峡です 12月になると九州でもやっぱり寒い。






真名井の滝

小雨模様で寒い日です。






駐車場から遊歩道にある滝見台に向かう途中の橋の上から・・






真名井の滝






真名井の滝の反対側の風景です。

柱状節理の岩が綺麗です。





5年前には新品の水車が回っていた・・

水車の朽ちるのは早いですね。





玉垂の滝

岩の割れ目から吹き出している

水道水に利用されている。

これだけの景色を見るために大勢の観光客が訪れています。


※「人吉」から椎葉村にくる別道・五木の子守唄の里(五木村)近くにある「五家荘」に寄ってきたかったかった
5年前は台風の被害で道が寸断されて行けなかった「五家荘」・・今回は日程が窮屈なので断念した。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎葉村・・ひえつき節の里

2012-12-10 17:14:38 | 風景
椎葉村(しいばそん)・・平家落人の里伝説がある山奥の村





出水市のナベヅルを見たあと いよいよ山奥の椎葉村へ・・

約30~40km先まで写真のような細い道・・車一台がやっと通れる曲がりくねった道

真っ直ぐな所はありません。

山奥のまた奥地を目指します・・






山間部にある村・・

椎葉村

ひえつき節の里





「平家伝説」

寿永四年(1185年)

壇ノ浦の合戦に敗れた平家一門は追っ手を逃れ山深い椎葉へ落ち延びた・・





斜面を利用した民宿





鶴富屋敷

築 約300年

鶴富姫と那須大八郎(源氏の追って)の恋物語がある
(観光案内のお嬢さんに強く勧められてビデオ鑑賞した・・観光客は私だけ?)


















椎葉村・・

再度訪れてみたがやっぱり山奥

こんな山奥までよく逃げ延びてきたことに関心してしまいます。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする