風のふくまま

自然が美しい道東の風景やマクロで大雪山系などに咲く高山植物の花を
撮っています。
たまに美瑛・富良野方面にも・・

大雪の花(間宮岳~裾合平)

2019-07-30 15:20:28 | 
         濃霧の中岳温泉・・登山者の足湯として重宝されています





         間宮岳付近で見かけたコマクサ






         チシマギキョウ         






         可愛い ピンク色の花コケモモ







         キバナシャクナゲ






         コザクラ






         真上から撮って星形のがくがクッキリと見える ツガザクラ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山の高山植物

2019-07-28 20:28:54 | 登山
         旭岳から間宮岳までの間に咲いていた花々





         清楚なイワヒゲの花






         タカネキスミレはたくさん咲いていました





         ヒメクワガタ




         大雪の固有種 可憐なクモマユキノシタ






         色鮮やか ヨツバシオガマ







         真上から撮ってみました



         

        中岳分岐から裾合平までの花は次です











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山系主峰旭岳登山

2019-07-25 22:06:48 | 登山
         7月16日 曇り空が続いていましたが日程の都合上、曇り空ですが旭岳登山をしました


         旭岳は厚い雲の中・・・





         登山中・・・山頂は見えませんが、ときどき霧雨が・・





         霧の中の旭岳山頂

         涼しい気温だったせいか、役2時間で登頂できました





         雌阿寒キンバイなどには露がついています





        旭岳山頂から裏側・・・間宮岳方向の下りは濃い霧の中雪渓をくだります、登山道は見えません?


        300~400mくらい雪渓を下ったところに先行していた登山者が登山道を見失って固まっていた。        
        
        私に登山道を見失ったからどちらの行くか訪ねられたので、正規の登山道を教えるも、半数はついてこない

        信用されていないか?(笑い)




        


       えぞこざくら






       エゾノツガザクラ





       チングルマの花が雨に濡れ透明な花びらになっていた



       後日続きがあります・・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の森ガーデン

2019-07-23 22:17:40 | 
         7月15日 黒岳登山のため層雲峡に向かったが・・・雨が降ってきて登山は断念。
  
         層雲峡より標高が低い 「大雪の森ガーデン」付近は曇り空、花を見に行ってきた




 

         バラ?

















        青いケシの花が咲いていましたが、一番最初に咲いた花はすでに切り取られ、脇芽の花が咲いていた







        ガクアジサイには・・カタツムリが






        大雪の森ガーデンは、色彩鮮やかな花々が植栽された美しい庭園です







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーム冨田・・・富良野

2019-07-21 20:48:23 | 風景
         ファーム冨田 ラベンダーの花






         相変わらず観光客があふれている 冨田ファーム 





         大麦が風になびいていました






         ラベンダー畑は 一部刈り取られていますが、それでもラベンダーの良い香りが畑一面に漂っています





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い池・・美瑛

2019-07-19 20:18:54 | 美瑛 富良野
         13日 大雪の山は濃霧に包まれて登山は諦め、青い池に行ってみた






         観光客であふれかえっている? 駐車場も新しくなって青い池に直でいけるようになっていた










         青い池を見た後は、すぐ近くの「白鬚の滝」もおすすめです






         美瑛川を流れる水は青い色っをしている







         今年の大雪山系の登山は毎日が霧雨模様の天気に、山裾まで行ったものも・・・登山は断念


16日にようやく旭岳山頂から間宮岳~中岳温泉~裾合平のチングルマの群生を見て回りました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山・・・

2019-07-11 22:43:58 | 風景
         12日から大雪山系の登山に出かけます・・・






         黒岳・・7月の北鎮岳風景







         蝦夷ツツジなどたくさんの花が咲く黒岳

         ギンザンマシコの番い


         最近の天候不順がチョット心配ですが・・・


         5年ほど前の写真です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら鱒遡上

2019-07-09 22:53:51 | 風景
         7月9日(今日)さくらの滝へ「桜鱒」の遡上を見に行ってきた







         ようやく見応えのあるサクラマスの遡上が始まっていた?






         滝の流れに跳ね返えされる・・・
















         勢いよく流れ下る滝に果敢に挑戦するサクラマスも・・・

         ほとんどが流れにはじき返される。




         思わず頑張れ!! 頑張れ!!  と声をかけたくなります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会・・厚岸町

2019-07-06 11:30:12 | 風景
         7月5日 厚岸「港まつり」にあわせての一足早い花火大会

         夜は赤く見える厚岸大橋のたもと近くの漁港から打ち上げられます






         この時期 特有の「霧」の心配も無く・・

         綺麗な花火が最後まで見られました

























         町民の寄付で開催される花火大会・・・

         規模は小さいけれど 17年もつづいています









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小清水原生花園の花

2019-07-01 13:34:32 | 
       6月30日 曇り空でしたが、小清水原生花園に行ってみた

       スカシユリが満開を迎える時期、綺麗なオホーツク海の風景に癒やされます






       ハマナスの花






      白花・・ハマナスの花







       スカシユリは満開です






       エゾキスゲ・・花は朝に開いて夕方には萎んでしまう一日花






       カワラナデシコ・・風に吹かれ花が横向きってなってしまいました





       原生花園のスカシユリは見頃でした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする