渚で食事中・・・ヒドリガモ
海中に頭を突っ込んで海藻を食べている・・・?


カモ達を驚かさないように、漁船の陰から撮ってみた。

スズガモと思われる・・・・
潜って餌をとる 潜水カモ・・・


早朝の渚 風景です
海中に頭を突っ込んで海藻を食べている・・・?


カモ達を驚かさないように、漁船の陰から撮ってみた。

スズガモと思われる・・・・
潜って餌をとる 潜水カモ・・・


早朝の渚 風景です
早朝 ヒドリガモが脇目もせずに、芝生を食べていた.

潮の流れが穏やかな場所にいる、ヒドリガモの写真と思い車を止めて前を見たら
ビックリ!! ヒドリガモが芝生を食べていました

普段は海藻を食べているはずが・・? 陸に上がって草を食べていたヒドリガモ?
そういえば、海に居てアマモを食べているイメージの、オオハクチョウも牧草地にたくさん群れているようになった・・・

潮の流れが穏やかな場所にいる、ヒドリガモの写真と思い車を止めて前を見たら
ビックリ!! ヒドリガモが芝生を食べていました

普段は海藻を食べているはずが・・? 陸に上がって草を食べていたヒドリガモ?
そういえば、海に居てアマモを食べているイメージの、オオハクチョウも牧草地にたくさん群れているようになった・・・
17日 摩周湖・第一展望台~川湯線開通しました。

5か月ぶり?? 冬季閉鎖が解除され、第三展望台へ行ってみた。

斜里岳はまだ真っ白です


展望台には少し雪がのこっています

屈斜路湖と藻琴山・・・・白く雪が残っている、手前は摩周湖駐車場斜面です
青空と摩周湖、久しぶりに綺麗な景色を見ながら深呼吸をしてみた・・・

5か月ぶり?? 冬季閉鎖が解除され、第三展望台へ行ってみた。

斜里岳はまだ真っ白です


展望台には少し雪がのこっています

屈斜路湖と藻琴山・・・・白く雪が残っている、手前は摩周湖駐車場斜面です
青空と摩周湖、久しぶりに綺麗な景色を見ながら深呼吸をしてみた・・・
アオサギのコロニーです
早朝は曇り空

数年前まで町の中心部の山にあったアオサギコロニーが無くなって・・・
どこに引っ越したのかと思っていた。

意外に近くの山に引っ越していた・・・

夕方、青空が見えてのでまた行ってみた・・


アオサギの巣は 50~60個くらいのコロニーを形成している
近くで写真を撮っているので・・・・
上空からのフン爆弾が怖い??
早朝は曇り空

数年前まで町の中心部の山にあったアオサギコロニーが無くなって・・・
どこに引っ越したのかと思っていた。

意外に近くの山に引っ越していた・・・

夕方、青空が見えてのでまた行ってみた・・


アオサギの巣は 50~60個くらいのコロニーを形成している
近くで写真を撮っているので・・・・
上空からのフン爆弾が怖い??
春の淡雪・・・9日

朝方から降り出した、春の淡雪・・・

昼頃までにフワフワした雪が福寿草の花に、10cmくらい積もった

石は温かみがあるのか雪は溶けています
雪が降っていますが、すずめも餌探しをしています

シジュウカラ・・

淡雪は夕方までには15cmくらい積もってしまいました。

朝方から降り出した、春の淡雪・・・

昼頃までにフワフワした雪が福寿草の花に、10cmくらい積もった

石は温かみがあるのか雪は溶けています
雪が降っていますが、すずめも餌探しをしています

シジュウカラ・・

淡雪は夕方までには15cmくらい積もってしまいました。
家の君子蘭が満開になっています

この君子蘭は家の君子蘭に花粉を付け赤く熟した種を取り、種から育てた花、かれこれ25年以上になる・・・


花びらが厚い種なので、一ヶ月くらい咲いています

橙色の君子蘭の花ばかりなので、黄色い福寿草も一枚

この君子蘭は家の君子蘭に花粉を付け赤く熟した種を取り、種から育てた花、かれこれ25年以上になる・・・


花びらが厚い種なので、一ヶ月くらい咲いています

橙色の君子蘭の花ばかりなので、黄色い福寿草も一枚