桜鱒の豪快な滝登りが見られます
さくら鱒に少しだけ婚姻色が見られます
暖かい日が続いている・・
3mほどの滝に挑戦・・
ほとんどの桜鱒は、滝の勢いに負け
跳ね返されています
8月中旬まで滝登りは続きます
桜鱒の豪快な滝登りが見られます
さくら鱒に少しだけ婚姻色が見られます
暖かい日が続いている・・
3mほどの滝に挑戦・・
ほとんどの桜鱒は、滝の勢いに負け
跳ね返されています
8月中旬まで滝登りは続きます
黒岳山頂で小休憩し・・
黒岳石室を目指します
お馴染みのエゾツツジ
イワブクロ
赤紫色がきれいな
エゾツツジ
登山道脇にはいろんな花が咲いています
イワギキョウ
高山植物の女王
コマクサもたくさん咲いています
黒岳石室を起点にお鉢めぐりコースや
展望台まで足を伸ばす登山者がいます
黒岳山頂風景
山頂標識で写真を撮ったり
おやつを食べて、石室を目指します
石室にはトイレも設置・・
大雪山系・・黒岳登山
エゾノハクサンイチゲ
カラマツソウ
「招き岩」が見えてきたら、まもなく山頂です
黒岳山頂
最高の天気
多くの登山者も大感激です
左上の雪形
白鳥と千鳥・・?だそうです。
山頂に咲くイワブクロ
旭岳裾野のお花畑
メアカンキンバエ
今も噴気をあげる旭岳
チングルマ
旭岳では数株咲く
コマクサ
チングルマ
ピンク色の可愛い
コケモモの花
ミヤマリンドウ
イワブクロ
登山道七合目くらいから
写真中央・・姿見ロープウエイを見る
下からすごい勢いで雲が上がってきています
心が洗われるような景色です・・
大雪山系・・主峰旭岳登山途中
チングルマ
エゾノツガザクラ
見事な高山植物の群落・・
何処をみても美しい花ばかりです
旭岳の爆裂火口から吹き上げる水蒸気・・?
一面の花園・・
まさに天空の花園・・大雪山
美瑛町 青い池
人気観光地・・
曇り空でしたが人出が多い
美瑛川の砂防ダム建設・・
思わぬ副産物
植林してあった松が立ち枯れて・・
すごい人気
15年ほど前は駐車場も無かった・・
砂防ダム工事現の場駐車場の隅っこを借りていた。
砂防ダム工事で植林地の低い場所に水がたまって
偶然出来た「青い池」
美瑛町の観光地
ただ、新しくできた駐車場は
有料駐車場になりました。
観光地の整備に役立っていると思う。