風のふくまま

自然が美しい道東の風景やマクロで大雪山系などに咲く高山植物の花を
撮っています。
たまに美瑛・富良野方面にも・・

可愛い丹頂の雛

2017-05-31 11:39:25 | 丹頂
よちよち歩きの小さな丹頂の雛





孵化して3週間くらい?





走ると草に足を取られてすってんころりんなど・・









親鳥は忙しく小川にクチバシを入れ水生昆虫などを探して・・雛に運んでいきます





雛は食べるのが仕事・・





春・・・摩周湖





少し前の斜里岳です


遅い桜の花も散って、ようやく暖かくなってきました




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町民の森植樹祭

2017-05-28 16:18:39 | 風景
5月28日・・毎年恒例になっている「厚岸町民の森植樹祭」に参加してきました

植樹樹種は・・
  ミズナラ     995本
  ヤチダモ   1,000本
  白樺       500本
  ニトリ桜      50本
  エゾ山桜      10本  合計2,555本

 参加者は613名です






小さな子ども連れの家族も一生懸命に植樹をしています





昨夜の雨で植樹祭が危ぶまれましたが、植樹には絶好の良い天気になりました












「東京厚岸会」からもエゾヤマザクラを10本・・東京から2名参加しています






1時間ほどの植樹作業を終え、厚岸名物の美味しい牡蛎フライとアサリ汁・・牛乳・大きなおにぎり2個とお茶





ブルーシートに座り、近くの人と談笑しながらの食事は植樹祭ならではの光景です


植樹は人が生活するために大切な森づくり、厚岸湾の養殖事業や魚介類にとって大切な森作りを後世に引き継ぐために重要な植樹ですね



おまけの写真 JR花咲線(釧路 → 根室線)の風景


青い色鮮やかなオダマキの花が、線路に咲いていました、今が見頃です(笑)

※国鉄の時代は線路の維持管理が行き届いていて線路に草などは生えていなかった、今はむかしの思い出??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝桜公園・・東藻琴芝桜公園

2017-05-25 16:09:36 | 
5月21日 芝桜が満開を迎えた東藻琴芝桜公園に行った





日曜日なので、朝早くから多くの観光客さんが満開の芝桜を見に来ています









白樺の新緑を・・・






相変わらず外国の観光客は・・・元気です!!









山を一回りして・・・ジャンボ豚串とホタテ揚げを頬張る?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ公園・・上湧別町

2017-05-22 21:30:22 | 
21日 上湧別町に咲く満開のチューリップを見に行ってきた

植え付け面積は7万平方m・・200品種を植えている





見頃・・色とりどりのチューリップが満開です



















青いムスカリの花に埋もれるチューリップ









初めて見る淡い黄色?




黒っぽい花や真っ白な花もあります








日曜日と言うこともあって大勢の観光客で賑わっています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春・・知床峠

2017-05-14 14:27:26 | 風景
冬季通行止めが解除され、数日後 雪崩のため通行止めになっていた知床峠が再開通したので・・





知床峠の羅臼側で雪崩がおきて片側通行でした

春らしい風景が見られます






青い海・・残雪の知床連山




峠から国後島がうっすらと見えています





白い雪を被っている知床連山です





道路沿いにあった水芭蕉・・雪解け水は無く乾いていた低地に群生していた




三段の滝・・雪解け水が勢いよく流れ下っていました





フレペの滝です





海別岳でしょうか?





ニリンソウ





道東地方で見られるオオバナノエンレイソウ





真っ白・・よく見るときれいな花です



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六花の森・・カタクリ

2017-05-09 19:39:08 | 
中札内 「六花の森」はカタクリの花が満開です

チオノドクサ





カタクリの花やキクザキイチゲ・エゾノリュウキンカなど菓子の包装紙に描かれている花が見られる庭?















カタクリの花は群生していて見応えがあります




水芭蕉





エゾノリュウキンカは静かに流れる水が綺麗な小川に沿って咲いています





中札内村・・昨年夏の台風水害跡が河原に残っていました

暖かな日でゆっくり庭園を見て廻りました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹頂の雛が生まれました

2017-05-04 22:34:26 | 丹頂
丹頂自然公園で今年初めての丹頂の雛が生まれた





小さな丹頂の雛・・・


とても可愛いしぐさです





孵化してまだ一週間程度の丹頂の子どもはお母さんとお父さん丹頂からエサをもらっています









上空を鳶やカラスが飛びまわって雛を狙っています、雛を守っている親は雛から離れることはありません










他にも抱卵している丹頂のつがいがいるので、しばらくの間は丹頂の孵化が楽しめそうです。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球岬のカタクリ

2017-05-02 22:23:29 | 
4月27日 地球岬遊歩道に咲くカタクリの花や青いキクザキイチゲを撮りに行ってきた





青キクザキイチゲ、今年も可憐な花を咲かせています





アズマイチゲ





うす紫色が美しいカタクリの花





エンレイソウ(異種)





紅紫彩が鮮やかなコジマエンレイソウ





遊歩道全体に咲いているカタクリの花はなんども歩きたい山道ですね





エンゴサク



ニリンソウ






前日の夕方、地球岬の反対側に霧が流れて・・・雲海の世界?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする