今日(25日)の摩周湖
霧に覆われて肌寒い日です

全く何も見えなくなったり、霧が風に流され湖面が見えたりと
目が離せない摩周湖です

霧が晴れたのを見計らって写しています


半袖シャツでは寒い摩周湖・・・
観光客の皆さんは寒さ対策も必要です
霧に覆われて肌寒い日です

全く何も見えなくなったり、霧が風に流され湖面が見えたりと
目が離せない摩周湖です

霧が晴れたのを見計らって写しています


半袖シャツでは寒い摩周湖・・・
観光客の皆さんは寒さ対策も必要です
8月3日 さくらの滝に行ってみた

桜鱒は婚姻色が目立ち始めていました




滝壺には桜鱒の姿が たくさん見られます。
滝に何度もなんども挑戦する桜鱒・・・
滝を登り切る桜鱒は極わずかです、ほとんどの桜鱒は滝の水流に負け弾き飛ばされてしまいます、
かわいそう・・?

桜鱒は婚姻色が目立ち始めていました




滝壺には桜鱒の姿が たくさん見られます。
滝に何度もなんども挑戦する桜鱒・・・
滝を登り切る桜鱒は極わずかです、ほとんどの桜鱒は滝の水流に負け弾き飛ばされてしまいます、
かわいそう・・?
一面濃霧のためチングルマの花には露が付いています

濃霧に包まれている裾合平、可憐な花を咲かせている エゾハクサンイチゲの花

濃霧と沢に残っている雪渓・・・このような沢を5~6箇所越えて行く

登山道沿いにはチングルマの花が咲いています

うす黄色のアオノツガザクラとピンクのエゾツガザクラ

壺型の愛らしいアオノツガザクラ

エゾノツガザクラ

私の一番のお気に入りの花・・ジムカデです

登山道を横切ってハイマツの中に隠れてたシマリス

約8時間・・旭岳山頂経由し旭岳を一周しロープウエイ姿見駅近くまで帰ってきた登山道です
一日中 濃霧の中を歩いて、雨に降られなくて良かったかなと思った花巡りでした・・・?
普通の登山者は5~6時間で一周できると思います

濃霧に包まれている裾合平、可憐な花を咲かせている エゾハクサンイチゲの花

濃霧と沢に残っている雪渓・・・このような沢を5~6箇所越えて行く

登山道沿いにはチングルマの花が咲いています

うす黄色のアオノツガザクラとピンクのエゾツガザクラ

壺型の愛らしいアオノツガザクラ

エゾノツガザクラ

私の一番のお気に入りの花・・ジムカデです

登山道を横切ってハイマツの中に隠れてたシマリス

約8時間・・旭岳山頂経由し旭岳を一周しロープウエイ姿見駅近くまで帰ってきた登山道です
一日中 濃霧の中を歩いて、雨に降られなくて良かったかなと思った花巡りでした・・・?
普通の登山者は5~6時間で一周できると思います