風のふくまま

自然が美しい道東の風景やマクロで大雪山系などに咲く高山植物の花を
撮っています。
たまに美瑛・富良野方面にも・・

丹頂

2019-02-28 21:57:37 | 丹頂

     丹頂

 

    青空が似合う

 

 

    家族でしょうか・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツノ鹿の群れ

2019-02-27 22:02:46 | 風景

     27日夕方、家の前をツノ鹿(エゾシカの雄)が通り過ぎていった

 

 

     堂々たる風貌です

 

     写真を撮るのに家から出たのでこちらを見て警戒しています

 

 

     野生のエゾシカなので当然逃げる・・

 

 

     一気に走って、団地の外れの小高い場所で振り返っている

 

     夕日に照らされる・・・

 

 

 

     群れ全体が来たのを確認??

     沢に降りていきました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砕氷型巡視船・・羅臼

2019-02-26 11:31:24 | 知床

2月22日・・知床羅臼漁港や海峡に流氷が流れ込んできたことから、砕氷型巡視船「てしお」が沖のほうから

       流氷を割りながら港に戻ってきました。

 

 

       巡視船は前進と後進を繰り返しながら、少しづつ港に近づいてきます。

       オオワシは逃げもせずジッとして動きません。

 

 

       ホオジロガモでしょうか?

 

 

 

      向きを港に向け、流氷を割っています

 

 

     近くまで来ましたが 氷が厚いのでなかなか進みません。

 

     まだ逃げないオオワシ君でした・・・

 

 

 

 

 

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流氷に覆われた羅臼漁港

2019-02-25 14:31:38 | 知床

  2月23日 知床羅臼漁港は、今年も流氷に被われ漁船は漁にでられません、写真的には良い感じですが・・・

 

         港の中にも流氷が流れ込んでいました

 

    流氷とオオワシやオジロワシの写真を撮る観光船、お客はほとんどが外国人のようです

 

    観光船は流氷で外海に出られませんから、外防波堤の内側でのオオワシ撮影となっていました。

 

 

    オオワシとオジロワシ

 

 

 

 

    お腹が一杯になったオオワシなどは一面の流氷帯の上で休んでいる・・・

 

 

     

 

 

 

     羅臼漁港から見える海はすっかり流氷に覆われています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹頂・・鶴居

2019-02-21 13:57:15 | 丹頂

     鶴居村:伊藤タンチョウサンクチャリー

 

    赤い・・・

 

    強い風に吹かれて毛羽立っています

 

 

    飛び立つタンチョウ

    地面すれすれで飛んでいきます

 

    寒い中、こんなに大勢の観光客が来ています

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シノリガモ・・潜水ガモ

2019-02-18 16:34:14 | 風景

     流氷シーズン

 

 

     今は遙かなる国後島

 

 

 

 

     

 

      つんつん頭のウミアイサが冷たい海に潜って餌をとっていました

 

 

      シノリガモです

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹頂飛翔・・鶴居村

2019-02-16 21:53:03 | 丹頂

     鳴き合い・・丹頂

 

     大空に似合います

 

    給餌時間に合わせ飛来してくる丹頂

 

    羽を大きくひろげて着地です

 

    青空と丹頂

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩周湖が凍った・・!!

2019-02-12 20:47:02 | 摩周湖

    2月12日 摩周湖が全面結氷しています。

 

    摩周湖は、まだ全面結氷したばかりのようです・・?

    カムイシュ島の奥に見えるはずの斜里岳は雲の中で見えません。

 

    第三展望台側の外輪山も雪が積もって真っ白です

    雪が積もった山肌にはエゾ鹿の足跡がたくさんついています。

 

 

    摩周湖はとても寒い・・・マイナス6~7℃くらいありそうです。

 

 

 

 

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流氷海峡・・・羅臼町

2019-02-10 21:20:26 | 知床

2月10日 雪煙につつまれる羅臼岳

 

 

     羅臼漁港の沖合に見える流氷帯

     今朝もー15℃くらいに冷えました。

 

 

 

     流氷の海、国後島が近くに見える

 

 

    雪雲が下がっているようです

 

 

 

    漁港内にも薄い氷りが張っていました・・・

    写真を撮っていると顔が痛いくらいの冷たい風が吹いています。

 

 

 

    

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い・・シバレタ?

2019-02-09 14:30:39 | 日記

   2月9日 昨日から、天気予報で観測史上最も強い寒気が入り 全道の最高気温が氷点下になった。

     8日の最高気温 札幌 ー10.1度  厚岸はー9度?

 

     まん丸すずめ・・

 

 

        厚岸湾も凍っています。

     今朝(9日)は久しぶりにシバレル朝です

     -19度くらいになっています。

 

     市街地を望む国道からの風景

 

     昨夜のTV画面です

  9日朝の最低気温は、陸別町と近くの川湯温泉や阿寒湖畔などがー30度より低かったようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする