17日 午前6時30分ころ・・牡蛎島弁天神社の朝

漁師さんが船を出す斜路に上がった氷を砕いている作業をしていました

今日の日の出時間は午前5時29分・・・写真を撮ったのは6時30分ころ
すっかり日は高くなっています

偶然 今朝(17日)の北海道新聞・朝刊に「流れ氷」の記事が出ていました
先日(10日)の大雨と低気圧で潮位が上がり張っていた氷が
一気に岸から離れ流れ出たようだと・・・

漁師さんが船を出す斜路に上がった氷を砕いている作業をしていました

今日の日の出時間は午前5時29分・・・写真を撮ったのは6時30分ころ
すっかり日は高くなっています

偶然 今朝(17日)の北海道新聞・朝刊に「流れ氷」の記事が出ていました

先日(10日)の大雨と低気圧で潮位が上がり張っていた氷が
一気に岸から離れ流れ出たようだと・・・
今日(15日) 湾内を見ていたら湖内から氷が流れ出していた
パソコンに写真を取り込んで見たら・・・
弁天神社の屋根にオオワシが止まっていた

トリミングしてみました

春の大潮のこの時期は、湖内に張っていた氷が岸から離れ流れ出します

昔 むかし あるところに・・・・
この「厚岸大橋」が無く、小さなフエリーボートで行き来していたころ、
3月初めは駅から対岸にある高校に「この離れ氷」でフエリーがたたびたび運休することがあった・・??
高校入試のため対岸に宿を取っていた受験生もいました
まるで「島」のようでした
パソコンに写真を取り込んで見たら・・・
弁天神社の屋根にオオワシが止まっていた

トリミングしてみました

春の大潮のこの時期は、湖内に張っていた氷が岸から離れ流れ出します

昔 むかし あるところに・・・・
この「厚岸大橋」が無く、小さなフエリーボートで行き来していたころ、
3月初めは駅から対岸にある高校に「この離れ氷」でフエリーがたたびたび運休することがあった・・??
高校入試のため対岸に宿を取っていた受験生もいました
まるで「島」のようでした
10日(昨日)の大雨で、 6日に降った雪が溶け国道が冠水水害になっています

国道44号線・・門静駅前(午前9時ころ)
朝まで降っていた雨と融雪のため冠水し、国道44号(門静付近)は通行止め・・・

これ以上増水すると、台風19号で床上浸水になった「地域の集会所」がまた床上浸水の
恐れが出てくる
追記
水害になった国道44号線(門静駅付近)は12日 午前9時ころ水が引き開通しました
集会所はあと数センチで床上浸水でしたが、何とか玄関までの浸水で済みました

国道44号線・・門静駅前(午前9時ころ)
朝まで降っていた雨と融雪のため冠水し、国道44号(門静付近)は通行止め・・・

これ以上増水すると、台風19号で床上浸水になった「地域の集会所」がまた床上浸水の
恐れが出てくる
追記
水害になった国道44号線(門静駅付近)は12日 午前9時ころ水が引き開通しました
集会所はあと数センチで床上浸水でしたが、何とか玄関までの浸水で済みました
猛吹雪。家の前は、約 1Mくらいの吹きだまりができた・・
写真は、午前4時30分ころ

雪が丸くかわいらしく積もったエサ台

アカゲラは雪の餌台のからヒマワリの種を探し食べています

すずめに・・

シジュウカラも・・

ヤマガラ・・・

鳴き声がうるさいヒヨドリ、たくさんの野鳥が餌台に来ています
昨日(9日)からの暖かさ・・8℃ で雪は半分溶けました
午後は大雨・・・の予報が出ています
写真は、午前4時30分ころ

雪が丸くかわいらしく積もったエサ台

アカゲラは雪の餌台のからヒマワリの種を探し食べています

すずめに・・

シジュウカラも・・

ヤマガラ・・・

鳴き声がうるさいヒヨドリ、たくさんの野鳥が餌台に来ています
昨日(9日)からの暖かさ・・8℃ で雪は半分溶けました
午後は大雨・・・の予報が出ています
5日 朝から降っていた雪が午後になり暴風雪・・・

午後に除雪車が来たので雪かきをした・・・
積雪は約 60cmくらいか?
あまり雪が降らない道東では「大雪」です

午後9時・・
強い風に雪が横殴りに降っている
玄関フードを 内側から撮ってみました
雪かきした分は無駄でした?? 除雪前以上に積もってしまい
玄関前は股下くらいまで吹きだまりになっています

午後に除雪車が来たので雪かきをした・・・
積雪は約 60cmくらいか?
あまり雪が降らない道東では「大雪」です

午後9時・・
強い風に雪が横殴りに降っている
玄関フードを 内側から撮ってみました
雪かきした分は無駄でした?? 除雪前以上に積もってしまい
玄関前は股下くらいまで吹きだまりになっています
2日 午前7時30分ころ 家の窓から撮っています

小さな公園を横切って山に向かう途中です、前日の夕方は立派な角鹿が15頭ほど
家の前で たむろ? していました。


小さな角鹿、1歳か2歳の雄でしょうね
家の周りは獣道だらけですが 空き地が目立つ団地です。

小さな公園を横切って山に向かう途中です、前日の夕方は立派な角鹿が15頭ほど
家の前で たむろ? していました。


小さな角鹿、1歳か2歳の雄でしょうね
家の周りは獣道だらけですが 空き地が目立つ団地です。
2月20日の日の出です

海面は凍っています、
寒さのため海面から気嵐が立ち上がっていました


白鳥もいます


丹頂・・
北海道知事がコロナウイルス感染を防ぐため、なるべく外出しないようにと・・・・
観光地は多数のキャンセルが出て大変そうです

海面は凍っています、
寒さのため海面から気嵐が立ち上がっていました


白鳥もいます


丹頂・・
北海道知事がコロナウイルス感染を防ぐため、なるべく外出しないようにと・・・・
観光地は多数のキャンセルが出て大変そうです