薄曇りの「音羽橋」・・丹頂の寝ぐらの川ですが着いたときには明るくなっていました、
すでに大半の丹頂は餌場に飛び立っています
川に残っていた丹頂が音羽橋に向かって飛んできます
薄曇りの空に丹頂
伊藤タンチョウサンクチュアリに住み着いている「珍しい迷鳥」クロヅルです
もう一ヶ月近く居るらしい? 年末に探しに行ったが見つからずにすっかり記憶から消えていたクロヅル
丹頂に混じってコーンを食べていました、ただ丹頂の幼鳥に追いかけられることがある・・
異種なので いじめ?
今朝は曇り空です、やっぱり青空が似合う丹頂を撮りたい
寒波・・丹頂の吐き出す息も白く見えています
東京でも積雪、交通網は大混乱とか
鶴居村は雪がありません、ようやく草が隠れるくらいの積雪です
道東沿岸部は例年より雪が無く丹頂を撮るのには真っ白な雪原がほしい
風に向かって飛び立つ丹頂
昼近くになるとさすがに丹頂の吐く息も見えなくなります、日中でもマイナス2~3℃くらいか?
綺麗な朝焼けが厚岸湾を彩っています
午前6時30分ころ、朝焼けの風景の中を切り裂くように釧路行きの列車が通っていきました
ルパン列車・・・
お隣の町、浜中町出身の漫画家・モンキーパンチさんの漫画、ルパン三世です
朝焼けを撮る間の数分間居ただけでカメラを持った手が冷たくなる朝でした
午前6時30分ころ、朝焼けの風景の中を切り裂くように釧路行きの列車が通っていきました
ルパン列車・・・
お隣の町、浜中町出身の漫画家・モンキーパンチさんの漫画、ルパン三世です
朝焼けを撮る間の数分間居ただけでカメラを持った手が冷たくなる朝でした
朝の食事が済んだ丹頂は給餌場から飛び立って、どこに向かうのだろうか?
次なる餌場は何処・・?
村の牧草地に点在している丹頂をみかけます
夕方、太陽の日射しが丹頂の羽を照らしています
純白の綺麗な姿に日射しを浴びて舞い踊っています
まもなく日没です・・丹頂は辺りがうす暗くなるまで給餌場に残っています
次なる餌場は何処・・?
村の牧草地に点在している丹頂をみかけます
夕方、太陽の日射しが丹頂の羽を照らしています
純白の綺麗な姿に日射しを浴びて舞い踊っています
まもなく日没です・・丹頂は辺りがうす暗くなるまで給餌場に残っています
長崎市・・・出島に行ってみた
道の駅・・「すいかの里・植木」 くまもん
出島
鎖国中の役200年、西洋に開かれていた出島。
長崎市が出島を復元、公開していました
公開されていた建物の二階からみた出島の風景
役人などとの食事?
展示してあった青銅製の大砲・・川底から見つかったそうです
ミニの出島の展示
寛永13年(1636年)幕府はキリスト教布教を阻止するためポルトガル人を収容する「島」・・出島をつくり
外国貿易を管理していた
輸入品は生糸・羅紗・象牙・砂糖など多岐に渡っている
輸出品は銀や銅など・・
前回は小さな埋め立て地と思って見学しなかった出島ですが、中に入って復元した建物にや展示物に感動・・勉強になりました。
長崎土産・・カステラを買った
文明堂総本店
道の駅・・「すいかの里・植木」 くまもん
出島
鎖国中の役200年、西洋に開かれていた出島。
長崎市が出島を復元、公開していました
公開されていた建物の二階からみた出島の風景
役人などとの食事?
展示してあった青銅製の大砲・・川底から見つかったそうです
ミニの出島の展示
寛永13年(1636年)幕府はキリスト教布教を阻止するためポルトガル人を収容する「島」・・出島をつくり
外国貿易を管理していた
輸入品は生糸・羅紗・象牙・砂糖など多岐に渡っている
輸出品は銀や銅など・・
前回は小さな埋め立て地と思って見学しなかった出島ですが、中に入って復元した建物にや展示物に感動・・勉強になりました。
長崎土産・・カステラを買った
文明堂総本店
熊本地震により甚大な被害を受けた熊本城に行ってみた
以前はここから入場できたはずですが、石垣がくずれていて、報道されている以上にすごい被害です。
この櫓の下のくずれた石垣は解りにくいですが仮補修して、これ以上はくずれにくく補修してあります。
加藤神社から見える熊本城、くまもんも募金に一役かっています、修繕費用に紙のお札を入れてきました。
一階は空っぽ・・・被害の大きさにビックリ、胸が締め付けられる思いです。
5年ほど前に見た熊本城の面影は全くないくらいの被害です
山茶花の花は唯一気持ちを落ちつかせる彩・・・
一日も早い復興を願うばかりです
以前はここから入場できたはずですが、石垣がくずれていて、報道されている以上にすごい被害です。
この櫓の下のくずれた石垣は解りにくいですが仮補修して、これ以上はくずれにくく補修してあります。
加藤神社から見える熊本城、くまもんも募金に一役かっています、修繕費用に紙のお札を入れてきました。
一階は空っぽ・・・被害の大きさにビックリ、胸が締め付けられる思いです。
5年ほど前に見た熊本城の面影は全くないくらいの被害です
山茶花の花は唯一気持ちを落ちつかせる彩・・・
一日も早い復興を願うばかりです
長崎 ハウステンボス夜景のつづきです
パレードが始まる前に噴水や川底が装飾されていました
富士山のような電飾の左側にスーパームーンが・・・
水に映る風景は美しさが倍増します
観覧車の光も水面に映っています
お城とツリーの飾り
入場料に見合う感動がありました
パレードが始まる前に噴水や川底が装飾されていました
富士山のような電飾の左側にスーパームーンが・・・
水に映る風景は美しさが倍増します
観覧車の光も水面に映っています
お城とツリーの飾り
入場料に見合う感動がありました
感動 長崎ハウステンボスの夜景
1月2日 綺麗な夜景にスーパームーンが昇ってきました
水面に映る橋も電飾に映えます・・・
ハウステンボス、お正月ということもあってかすごい人混みでしたが感動の夜景を見てきました
1月2日 綺麗な夜景にスーパームーンが昇ってきました
水面に映る橋も電飾に映えます・・・
ハウステンボス、お正月ということもあってかすごい人混みでしたが感動の夜景を見てきました