風のふくまま

自然が美しい道東の風景やマクロで大雪山系などに咲く高山植物の花を
撮っています。
たまに美瑛・富良野方面にも・・

丹頂

2012-11-30 22:13:43 | 風景
丹頂・・








丹頂

数年前の写真








オジロワシ(尾白鷲)


明日からチョット出かけます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカゲラ

2012-11-25 22:44:24 | 風景
今朝(25日)のアカゲラです。







野鳥は朝が早い

空が薄明るくなってくると、もう餌台にやってくる。
この写真は朝日が昇ってからですが・・





餌台にひまわりの種が無いと餌台下の落ち葉をクチバシで除けて種を探しています。













すずめは群れて来ます。





古い寒暖計

午後3時30分ころ 夕方 0℃のところを表示しています。

一枚目と最後の写真は夕方です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色

2012-11-23 12:04:47 | 風景
今朝(23日) カーテンを開けたら外は雪景色でした。







7~8cm 積もっています。





早速 アカゲラが餌台にきました。





画面真ん中・・餌台の屋根にシジュウカラが止まっています。





シャクナゲの蕾





玄関フードに入れた花





アカゲラ

餌台の屋根にも雪が積もっています・・

夕方までには溶けてしまいそうです。

11月にこれだけ雪が降ったのは珍しいですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜

2012-11-22 14:33:41 | 風景
庭木のベニシタンの葉に霜がつきました。







霜のおりたベニシタンの葉に朝日があたって綺麗です。












真っ赤な小さな実がつきます・・

ヒヨドリがこの実を食べにきます。






餌台のツルにとまっているゴジュウカラ




すずめも来ます

朝の餌台は大忙しですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2012-11-20 15:12:56 | 風景
早朝から雪が降っています・・道東としては早い初雪です。






餌台に少し積もった 初雪

直ぐに溶けてしまいました。






ハシブトガラです。






ゴジュウカラ

餌台の隙間にひまわりの種をはさんでから突いてたべています。


16日に初霜・・20日初雪・・

冬は確実に近づいています。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初霜

2012-11-16 16:37:32 | 風景
今朝(16日)冷え込みました・・初霜





今朝 -1℃

初霜です。

初霜の写真を撮りに外に

やっぱり寒い!!





家の外の風景

木々に朝日があたっています。

白樺など広葉樹はすっかり葉を落としました

緑の松だけがはっきり見えています。





小鳥の餌台にも

暖かそうな朝の日射しがさしています。





シジュウカラ





花は鉢に植え玄関フードに入れています。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路港の夕日

2012-11-11 11:40:33 | 風景
釧路の夕日







綺麗な夕日が幣舞橋にたたずむ四季・乙女の像を浮かび上がらせて沈んでいきます。






烏賊釣り漁船が商業施設ムーの河畔に繋留(けいりゅう)されています。

漁船の手前は太陽が反射してできた光が写っています。






烏賊釣り漁船の電球

夕方から出航します。






この大きな電球・・「秋刀魚棒受網漁」の集魚灯と同じく強い光で海中のイカを集めます。





沈み行く太陽・・






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幣舞橋・・乙女の像

2012-11-08 14:27:14 | 風景
幣舞橋に立つ「四季の乙女の像」





幣舞橋(ぬさまいばし) 右端にあるのは幣舞橋の飾塔(親柱)

夕日の見える風景






乙女の像・・夏






乙女の像・・冬






乙女の像・・春





全身はこのように(冬の乙女像)

(秋の乙女像はカモメの落とし物で汚れていたのでパスしました)





街灯も一緒に・・





釧路市 北大通り・・薄暗くなってきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹頂親子

2012-11-06 16:37:34 | 風景
 丹頂親子と秋の風景(11月5日)






丹頂の親子がのんびりしています・・11月5日





葉を落とした木にはツルウメモドキが絡まっていました。

雪が積もる季節

小鳥の大事な冬の食べ物になります。











モミジの葉は上はすっかり落葉し わずかに下方にだけ残っています。






ツルウメモドキ






牛さん

秋の陽に照らされて のんびりしています。





阿寒の山は

真っ白に雪化粧です。





カラマツは まもなく葉っぱを落とし

冬の日射しに長い影をのばします。

最近 日暮れもすっかり早くなりました。


釧路の日の出 6時04分
日の入り  16時07分です。



 





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お洒落な彩・・カケス

2012-11-01 23:00:09 | 風景
カケスが来る季節になりました。






山のドングリの木(ミズナラ)も茶色に変色しています。






カケスも庭に来るようになった。

ひまわりの種を食べに!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする