風のふくまま

自然が美しい道東の風景やマクロで大雪山系などに咲く高山植物の花を
撮っています。
たまに美瑛・富良野方面にも・・

家の前をエゾ鹿の群れが・・

2020-02-04 14:23:44 | 日記
         日の出時間帯・・家の前をエゾ鹿の群れが通り過ぎていった





         ざっと数えて30頭以上か?






         小高い丘に駆け上がってこちらを振り返っています






        その後は林の中に消えていきました


        鹿は一定の期間で縄張りの草を食べながら巡回して来るみたいです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2020-01-01 13:46:43 | 日記
         明けましておめでとうございます

         また新しい年がはじまりました、晴れていますが強い風が吹いている元日

         今日は家でのんびり・・・

         今年もまた花の大雪山系の登山を目標に 一歩を踏み出します

         





         幻想的な摩周湖の日の出です


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よいお年をお迎えください。

2019-12-31 11:23:42 | 日記
         一年間、つたないブログにお付き合いいただきありがとう

         台風などの被害が頻発した年でしたが、来年が良い年でありますように



         9月20日  黒岳初冠雪登山、体力測定を兼ねた? 大雪山系登山

         膝下まで積もった雪を踏み分け登山、今年の記憶に残った一枚です











       今年最後の写真は昨日撮った青空丹頂です


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い・・シバレタ?

2019-02-09 14:30:39 | 日記

   2月9日 昨日から、天気予報で観測史上最も強い寒気が入り 全道の最高気温が氷点下になった。

     8日の最高気温 札幌 ー10.1度  厚岸はー9度?

 

     まん丸すずめ・・

 

 

        厚岸湾も凍っています。

     今朝(9日)は久しぶりにシバレル朝です

     -19度くらいになっています。

 

     市街地を望む国道からの風景

 

     昨夜のTV画面です

  9日朝の最低気温は、陸別町と近くの川湯温泉や阿寒湖畔などがー30度より低かったようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海が凍った

2019-01-18 11:42:30 | 日記

            1月18日 このところの寒さで、厚岸湾が湖内の方から凍ってきた

             岸の方から凍ってきた氷が牡蛎島・弁天神社近くまで凍ってきた

 

             白く見えるのは、海(海水)が凍っている

 

 

            鶴居村・伊藤タンチョウサンクチュアリの餌やり風景・・

 

            丹頂は大きな輪をつくってコーンをまいてくれるのを待っています

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部分日食や丹頂

2019-01-06 14:39:17 | 日記

1月2日 日の出前のお月様、月と金星が接近する天体ショーが見られました。

 

    今日、6日午前10時30分ころの太陽。

     部分日食が見られた(※日食観察用の器具越しにコンデジで撮ってみました)

 

 

   2日の伊藤・丹頂サンクチュアリ

      丹頂の給餌時間です

 

 

    コーンを撒いた・・

      丹頂は250~300羽ほどの集まっている、食事時間風景です。

 

    コーンを食べ終わって それぞれに羽繕いし・・

      新年も穏やかな良い天気がつづいています

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけまして おめでとう

2019-01-01 14:33:11 | 日記

        明けまして おめでとうございます

 

       丹頂も・・・

 

         雪を蹴っての激しい求愛ダンス・・・

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植樹祭・・町民の森づくり

2018-05-27 14:53:46 | 日記
5月27日 「厚岸町民の森植樹祭」に参加してきた


  森から海へ、そして再び森へ。


   自然の大きな循環とともに・・・


  自然の大きな循環を再認識し、自然と共にある豊かな暮らしを後世につなげる植樹になるように・・!







20年つづいている町民植樹祭、今年も約600名以上が参加しています

牡蛎やあさりの養殖事業が盛んな厚岸町、厚岸湾に流れ込む「辺寒辺牛川」の上流に位置する「標茶町」からも町長さんや

町の人も参加しています






植樹の樹種は

   ミズナラ・・1,000本    シラカバ・・500本    ハンノキ・・500本   ドロノキ・・500本

   ニトリ桜・・50本    エゾヤマ桜・・12本    合計 2,562本   記念樹 ニトリ桜など10本






植樹には 今年も厚岸翔洋高校から52名が参加しています






   植樹は参加者が多いのでアットいう間に終了してしまいますが、作業の後のお楽しみ遠足気分での昼食タイム、

   恒例になっている 厚岸のアサリがたくさん入っている あさり汁・・牡蛎フライ・・太田農協から極ミルク(低温殺菌)

   おにぎり2個   お茶など 植樹作業以上のお楽しみです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマ・・・不漁?

2017-09-11 16:59:12 | 日記
夕焼けがキレイでした





今が旬の今年のサンマ


細身で小さめの形・・・


値段・・・私の実感では例年の5割高値


秋の風物詩・・夕方、家々からサンマを焼く香りがしていましたが、今はサンマが贈答用品に格上げ???







丹頂は頻繁に牧草地で見られます





親子、お母さんは子どもの丹頂を連れて・・・





お父さんはチョット離れて?

国道沿いの木々の葉は少しずつ色づいてきました






摩周湖もススキが似合うような季節になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棹前昆布漁

2017-06-06 16:26:06 | 日記
6月6日 今年初めての棹前コンブ漁(さおまえこんぶりょう)が始まりました

店では「早煮こんぶ」などの商品名で売っています





コンブ干場に真っ直ぐ並べて干します、大変な作業ですね。





家族総出の作業で天気が良いと夕方までには干し上がります





海岸のコンブ干場は霧がかかっていました、自然乾燥で早く乾燥させるためコンブ干場は時間に追われる忙しい作業です











隣の末広海岸も霧がかかっています、天気予報で濃霧注意報が出ていましたがコンブが良く乾くように晴れると良いですね




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする