風のふくまま

自然が美しい道東の風景やマクロで大雪山系などに咲く高山植物の花を
撮っています。
たまに美瑛・富良野方面にも・・

大雪山登山・・裾合い平

2016-07-29 10:19:09 | 登山
間宮岳から中岳温泉へ下る沢から見た熊岳の雪渓





登山道沿いに咲いているチングルマ





「ハイマツ」の松ポックリの花・雌花





アオノツガザクラ・・白っぽい可愛い花です





裾合い平に残る雪渓・・沢には至る所雪渓が残っていて登山道は雪渓の上を歩きます(現在は雪が溶けチングルマの郡生地になっている模様)






中岳温泉です、登山者の足湯になっています





エゾノツガザクラ





イワブクロ










ロープウエイ駅に近づくにつれ見渡す限りエゾノツガザクラやチングルマの花が咲いていいます、大雪山・旭岳一周コース
の終点は綺麗に咲き誇っている高山植物が迎えてくれます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭岳登山・・間宮岳へ

2016-07-26 21:59:13 | 登山
姿見の池から登り始めて・・8合目?? 眼科に雲が立ち上がってきます






山頂は本州からの登山者で賑わっています、またトムラウシ山の方へ縦走するツアーの登山者も・・





コメバツガザクラ





「イワウメ」です 雪解け直後から咲き出すのでまもなく花の時期は終わります





旭岳の裏側(北斜面)の雪渓を下ります、左側雪渓の上に小さく登山者が見えます、雪渓は登山靴の裏でバランスをとり滑らせながら

下山・・楽しいですが足が疲れます(笑)





ミネズオウ・・小さな花です。






メアカンキンバイ・・岩場に黄色い花が目立ちます。






イワヒゲ・・スズランの花のような可愛い花





間宮分岐を過ぎ「間宮岳」近くから、大雪山のお鉢越しに遠くの「黒岳」を望む

7月中旬・・お鉢にはまだまだ たくさんの雪渓が見られます。


中岳温泉から裾合い平~ロープウエイ駅まで あと一回続きがあります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪山主峰・旭岳登山

2016-07-23 23:14:09 | 登山
7月14日 大雪山主峰・旭岳登山をしてきました





チングルマの花びらに、濃霧のなごりの朝露がついています。





ショウジョバカマ、薄紫色の可憐な花です






小さなピンクのかわいらしい花 コザクラソウ





チングルマ





登山道沿いに咲いている、エゾノツガザクラやチングルマなど

丁度 高山植物の花は見頃を迎えていました







コザクラソウの群落





姿見の池はまだ雪? 氷りが溶けずに残っています、旭岳山頂から旭岳裏斜面を下って間宮岳、中岳温泉を通過し裾合い平の雪渓を

踏みしめながら姿見駅のロープウエイまで歩きます、約30,000歩

(花の写真はまだつづきがあります、これから先は本格的な登山道になります)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美瑛・・パッチワークの丘

2016-07-21 20:46:25 | 美瑛 富良野
美瑛町・・パッチワークの丘風景(7月17日)

一際目立って、秋まき小麦が色づいています





こんもりしていた林・・





太陽の光が当たって小麦畑が光り輝いています、綺麗です・・感動する風景。






曇り空、ときどき丘に日が差し込みます。





飛行機雲・・





これだけの高低差が有る畑、作業は大変だろうなと思います。






親子の木、手前の畑は麦畑?






道に迷った(笑)







美瑛の丘・・

素晴らしい風景に出会えました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美瑛町・・青い池

2016-07-20 16:24:36 | 
昨年濁りがひどくなって青くない池と酷評??・・池の清掃が済み、昔の姿の青い池になりました。





立ち枯れているトドマツ・・






こうした風景は後何年見られるのだろうか?
















四季彩の丘・・曇りでしたが外国の人がたくさん来ています。






ラベンダーの花に紋白蝶が・・・





白銀温泉近く「白髭の滝」美瑛川は綺麗なブルー




ラベンダーの冨田ファームは満員 外国人で混雑・・混雑・・凄い人出です(笑)

あとは旭岳登山と黒岳登山、(無事登山は終わり帰宅しました)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小清水原生花園

2016-07-10 19:50:54 | 
7月9日・・小清水原生花園、スカシユリは見頃を過ぎていた?





ハマナスの花は見頃を迎えています。






小さく可愛い花 タツナミソウ





カワラナデシコ

砂地に元気に花を咲かせています。





花びらの切れ込み気に入っているカワラナデシコ






原生花園前に広がっているオホーツクの海

青く綺麗な砂浜が広がっています、家族でしょうか、海に入って楽しそう・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹頂親子

2016-07-02 11:30:42 | 丹頂
7月1日 ようやく天候が回復し一番牧草の刈り取り作業は大忙しです、刈り取った草地にタンチョウの親子が見られます。





厚岸町にあろ原生花園・・あやめケ原はヒオウギアヤメが満開を迎えています。

ヒオウギアヤメが咲き乱れる岬は濃い霧がかかっていて幻想的な風景を醸し出しています。







ヒオウギアヤメ










ハマサスの花





よく見るとウツボクサも人目を惹く綺麗な花??





アヤメの青い花の中でひときわ目立っているエゾスカシユリ。






厚岸町のキャラクター

「うみえもん」です、最近ようやく活躍しだしました。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする