町民の森づくり・・
朝から小雨模様です?
町役場からバスで植林地へ、到着してからは青空が見え絶好の植林日和です。
幼稚園の子ども達も一生懸命樹を植えて、後世に緑を引き継ぐ貴重な植樹体験をしています
本人はまだ解らないと思いますが・・
開会式
厚岸町の上流にある標茶町からも参加していますし、厚岸町の高校生も参加、昨年に引きつづき600人越え
北海道でも参加数の多い植樹祭のようです。
植林作業中の写真はありません(笑)
いきなり食事風景・・
遠くの空が黒い雲に覆われてきたと思っていたら
土砂降りの雨が・・
幸い私は、急いで食べバスに避難しました。
おにぎり(衛生上コンビニおにぎり)・・アサリ汁・・牡蛎フライ2個・・牛乳・・お茶
植樹会場となりには鹿の食害から樹を守る「電気牧柵」に守られ、昨年植えた木々がすくすく育っています。
植樹樹種
アオダモ 800本
ミズナラ 700本
ヤチダモ 700本
ニトリザクラ 50本 合計2,250本
今年の植樹祭は(株)ニトリホールデングと似鳥文化財団・コカコーラボトリング(株)の助成を受けています。
朝から小雨模様です?
町役場からバスで植林地へ、到着してからは青空が見え絶好の植林日和です。
幼稚園の子ども達も一生懸命樹を植えて、後世に緑を引き継ぐ貴重な植樹体験をしています
本人はまだ解らないと思いますが・・
開会式
厚岸町の上流にある標茶町からも参加していますし、厚岸町の高校生も参加、昨年に引きつづき600人越え
北海道でも参加数の多い植樹祭のようです。
植林作業中の写真はありません(笑)
いきなり食事風景・・
遠くの空が黒い雲に覆われてきたと思っていたら
土砂降りの雨が・・
幸い私は、急いで食べバスに避難しました。
おにぎり(衛生上コンビニおにぎり)・・アサリ汁・・牡蛎フライ2個・・牛乳・・お茶
植樹会場となりには鹿の食害から樹を守る「電気牧柵」に守られ、昨年植えた木々がすくすく育っています。
植樹樹種
アオダモ 800本
ミズナラ 700本
ヤチダモ 700本
ニトリザクラ 50本 合計2,250本
今年の植樹祭は(株)ニトリホールデングと似鳥文化財団・コカコーラボトリング(株)の助成を受けています。