20日 北海道で一番早い紅葉見学、「高原沼めぐり」登山です
ヒグマの棲息地域を登る登山道ですから「ヒグマ遭遇状況のレクチャー」を
受け手から登山開始です
初雪・・みぞれ交じりの登山道の雪の上にに綺麗な落ち葉がありました
積もった雪が溶けて足下はぐじゃぐじゃです
土俵沼を越えた登山道で雪でも倒れずに咲いていた「ミヤマリンドウ」
「滝見沼」紅葉にはまだ早かったが雪景色に満足・・??
相変わらずみぞれが降っている滝見沼なので見晴らしは良くありませんし
カメラのレンズには雨粒が付きます、隣の「緑沼」は紅葉は無く薄暗い写真?
ここでも登山靴はびしょ濡れ雪の積もった登山道は歩きにくかった!!
しかし 雪景色の滝見沼は感激しました
ヒグマの棲息地域を登る登山道ですから「ヒグマ遭遇状況のレクチャー」を
受け手から登山開始です
初雪・・みぞれ交じりの登山道の雪の上にに綺麗な落ち葉がありました
積もった雪が溶けて足下はぐじゃぐじゃです
土俵沼を越えた登山道で雪でも倒れずに咲いていた「ミヤマリンドウ」
「滝見沼」紅葉にはまだ早かったが雪景色に満足・・??
相変わらずみぞれが降っている滝見沼なので見晴らしは良くありませんし
カメラのレンズには雨粒が付きます、隣の「緑沼」は紅葉は無く薄暗い写真?
ここでも登山靴はびしょ濡れ雪の積もった登山道は歩きにくかった!!
しかし 雪景色の滝見沼は感激しました
初冠雪・黒岳登山のつづきです
黒岳石室に向かう登山道・・・
山頂部は強風で雪が飛ばされ、真っ赤に紅葉しているウラシマツツジが見られた
小さいエビの尻尾が見られた
写真真ん中より少し右側、黒っぽい建物が黒岳石室です・・右側はエコトイレ、200円(協力金)
吹雪跡・・? 登山道脇のロープにも氷が付いている
途中から振り返って、黒岳を見ると山頂部に人影がみえます。
中央・・遠くに見える間宮岳から北鎮岳や凌雲岳など大雪の山々はすっかり雪化粧しています
戻って、黒岳から見る大雪山の雄大な景色に感激です・・!!
午後になると雪解けが進み下山しにくくなると思い、早めに下山開始・・
残念・・積雪が50~60cmの登山道は中腹から下は まるでアイスシャーベット状態
足首までぬかるむ雪解け氷に足を取られながらの下山でした。
黒岳石室に向かう登山道・・・
山頂部は強風で雪が飛ばされ、真っ赤に紅葉しているウラシマツツジが見られた
小さいエビの尻尾が見られた
写真真ん中より少し右側、黒っぽい建物が黒岳石室です・・右側はエコトイレ、200円(協力金)
吹雪跡・・? 登山道脇のロープにも氷が付いている
途中から振り返って、黒岳を見ると山頂部に人影がみえます。
中央・・遠くに見える間宮岳から北鎮岳や凌雲岳など大雪の山々はすっかり雪化粧しています
戻って、黒岳から見る大雪山の雄大な景色に感激です・・!!
午後になると雪解けが進み下山しにくくなると思い、早めに下山開始・・
残念・・積雪が50~60cmの登山道は中腹から下は まるでアイスシャーベット状態
足首までぬかるむ雪解け氷に足を取られながらの下山でした。
9月21日 初冠雪の黒岳登山に行ってきました
20日は強風のため黒岳ロープウエイが運休していました
黒岳の登山道は積雪50cmから80cmくらいの雪が積もっています
上から見て、登ってくる登山者
山頂直下の積雪は1mくらい・・??
踏み抜いた足跡に落ち葉が出ていました
山頂から見える大雪山系の山
北海道で二番目に高い、北鎮岳など大雪山系の山は初冠雪なんですが、
山は大雪 山肌はすっかり真っ白に雪化粧です。
山頂風景
黒岳山頂からポン黒岳を経て黒岳石室に続く登山道・・・
山頂部は風が強いので雪は飛ばされ積もっていません
雪がうっすら積もっている登山道横に見えた「ウラシマツツジ」の赤が綺麗です
※まだ続きがあります
20日は強風のため黒岳ロープウエイが運休していました
黒岳の登山道は積雪50cmから80cmくらいの雪が積もっています
上から見て、登ってくる登山者
山頂直下の積雪は1mくらい・・??
踏み抜いた足跡に落ち葉が出ていました
山頂から見える大雪山系の山
北海道で二番目に高い、北鎮岳など大雪山系の山は初冠雪なんですが、
山は大雪 山肌はすっかり真っ白に雪化粧です。
山頂風景
黒岳山頂からポン黒岳を経て黒岳石室に続く登山道・・・
山頂部は風が強いので雪は飛ばされ積もっていません
雪がうっすら積もっている登山道横に見えた「ウラシマツツジ」の赤が綺麗です
※まだ続きがあります
中秋の名月・・摩周湖
まだ月が出るのまで時間がある、屈斜路湖に沈んでいく夕日です
摩周湖第三展望台からの風景、ススキは風に吹かれて穂先がありません
月が昇ってきましたが、月明かりはカムイッシュ島から離れて・・・残念です
中秋の名月・・摩周湖でしたがチョット残念な写真になってしまいました
摩周湖、夜の撮影は防寒服が必要な季節になっています
まだ月が出るのまで時間がある、屈斜路湖に沈んでいく夕日です
摩周湖第三展望台からの風景、ススキは風に吹かれて穂先がありません
月が昇ってきましたが、月明かりはカムイッシュ島から離れて・・・残念です
中秋の名月・・摩周湖でしたがチョット残念な写真になってしまいました
摩周湖、夜の撮影は防寒服が必要な季節になっています