雌阿寒岳麓・・オンネトー
※今朝(1日)北海道新聞朝刊記事
知床横断道路(ウトロ~羅臼)が 5月2日から 日中だけ通行できることになったと言う記事が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/863a020ca23ce2cccb3501413f4ba079.jpg)
オンネトー見た目は まだ全面結氷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/22f48bdd4e75b7eddc57a2732015e607.jpg)
雪解け水が流れ込んでいる場所の湖岸は溶け水面がでています。
水面に雌阿寒岳を入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/04a106a0f8d6e12be39f8c55dd479380.jpg)
季節は春ですね・・
山側からわずかに雪解けの水が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/5c07a0150de55ca79680c81981c77a94.jpg)
違うところから見た雌阿寒岳と阿寒富士。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b0/18a816238926f2c1066cc35df794f1e2.jpg)
いつもの遊び写真・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/f91b11f27f6680801d632c365cf934f0.jpg)
反対側の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/4948930c95e8a2622c4d106988a465f8.jpg)
樹間からわずかに見えたコバルトブルーの湖面
湖の氷は溶けているので上に乗るのは危険です。
※今朝(1日)北海道新聞朝刊記事
知床横断道路(ウトロ~羅臼)が 5月2日から 日中だけ通行できることになったと言う記事が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ee/863a020ca23ce2cccb3501413f4ba079.jpg)
オンネトー見た目は まだ全面結氷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/22f48bdd4e75b7eddc57a2732015e607.jpg)
雪解け水が流れ込んでいる場所の湖岸は溶け水面がでています。
水面に雌阿寒岳を入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e2/04a106a0f8d6e12be39f8c55dd479380.jpg)
季節は春ですね・・
山側からわずかに雪解けの水が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f5/5c07a0150de55ca79680c81981c77a94.jpg)
違うところから見た雌阿寒岳と阿寒富士。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b0/18a816238926f2c1066cc35df794f1e2.jpg)
いつもの遊び写真・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/f91b11f27f6680801d632c365cf934f0.jpg)
反対側の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/4948930c95e8a2622c4d106988a465f8.jpg)
樹間からわずかに見えたコバルトブルーの湖面
湖の氷は溶けているので上に乗るのは危険です。