![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2e/46f8b2cbdde19522da9db29244f7818d.jpg)
2日 午前7時30分ころ 家の窓から撮っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1a/4fe5c62f8282a40ea590d5392c584f66.jpg)
小さな公園を横切って山に向かう途中です、前日の夕方は立派な角鹿が15頭ほど
家の前で たむろ? していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/54/468609e719ebce00d33d18ca29bfb9db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/fd3885eddeb4bbf86cf557e559396914.jpg)
小さな角鹿、1歳か2歳の雄でしょうね
家の周りは獣道だらけですが 空き地が目立つ団地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1a/4fe5c62f8282a40ea590d5392c584f66.jpg)
小さな公園を横切って山に向かう途中です、前日の夕方は立派な角鹿が15頭ほど
家の前で たむろ? していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/54/468609e719ebce00d33d18ca29bfb9db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/fd3885eddeb4bbf86cf557e559396914.jpg)
小さな角鹿、1歳か2歳の雄でしょうね
家の周りは獣道だらけですが 空き地が目立つ団地です。
おうちの前をエゾシカの群れが通るなんて!
奈良の鹿とは迫力が違いますね。
エゾ鹿に乗っ取られている感がある町・・ここは
山を造成した団地ですから 家の周りに鹿の通り道
(獣道)が無数あります。町中でも群れて歩いて
いるエゾ鹿は珍しくありません。
町内でも年間100頭?ほど駆除していても、減る
ような気配がありません。
奈良公園にいる可愛い鹿さんと違い大型のエゾ鹿
なので迫力があります。
草を食べるだけで無く花壇の花やの家庭菜園の野菜
も食べる獣害に困っています。