
7月9日・・小清水原生花園、スカシユリは見頃を過ぎていた?

ハマナスの花は見頃を迎えています。

小さく可愛い花 タツナミソウ

カワラナデシコ
砂地に元気に花を咲かせています。

花びらの切れ込み気に入っているカワラナデシコ

原生花園前に広がっているオホーツクの海
青く綺麗な砂浜が広がっています、家族でしょうか、海に入って楽しそう・・

ハマナスの花は見頃を迎えています。

小さく可愛い花 タツナミソウ

カワラナデシコ
砂地に元気に花を咲かせています。

花びらの切れ込み気に入っているカワラナデシコ

原生花園前に広がっているオホーツクの海
青く綺麗な砂浜が広がっています、家族でしょうか、海に入って楽しそう・・
ジリ(霧雨)の中でしたけれど(笑)
エゾキスゲ(黄色いユリ)が満開でしたが、もっと目を凝らすとこんなに可愛い花がいっぱいあったのですね。
原生花園より近くの道の駅寄ってくれないかな~などとバスの中で小声で話していたふとどきモノ夫婦です(笑)が、霧雨の中の原生花園もキレイで、例年は通り過ぎちゃうから、やっぱりツアーで行って良かったと思いました。
黄色のエゾキスゲの花がたくさん咲いていましたが、
肝心のハマナスの花がすくなくなりました。
私の好きなカワラナデシコは健在です(笑)
ツアー旅行は自由がききませんが知らない場所に
止まってくれるので便利かも?
最近の道東はオホーツク高気圧の影響でジリっぽい
天気がつづいています、すっきりした青空が見たい。