
紅葉の里にくる丹頂

屈斜路湖の湖岸の紅葉は、他の所より少し遅いです

湖畔からみえる藻琴山は真っ白に雪化粧しています

屈斜路湖岸道路の紅葉は見頃を迎えています

ミズナラは茶色に・・・この枯れ葉は春まで枝にくっついています、不思議・落葉しにくい葉です

砂湯・・夏は大勢の観光客で賑あうボート乗り場は閑散としています




屈斜路湖 湖岸道路、湖水が暖かい? 紅葉も今が盛りです

屈斜路湖の湖岸の紅葉は、他の所より少し遅いです

湖畔からみえる藻琴山は真っ白に雪化粧しています

屈斜路湖岸道路の紅葉は見頃を迎えています

ミズナラは茶色に・・・この枯れ葉は春まで枝にくっついています、不思議・落葉しにくい葉です

砂湯・・夏は大勢の観光客で賑あうボート乗り場は閑散としています




屈斜路湖 湖岸道路、湖水が暖かい? 紅葉も今が盛りです
北海道は美しい秋ですね。
こちらは、お昼は25度ありました。
うらやましい綺麗な秋です。
新しく植えたバラの苗が、新しくはっぱを付けてきて楽しみです。
綺麗な秋楽しんでくださいませ。
再拝 雅諒
道東の秋は早くも終わりを告げています、屈斜路湖は
火山性の地熱の影響をうけてか? 黄葉が他の地区
より少し遅いと思います。
摩周岳や阿寒の山並みはすっかり雪化粧して、早くも
冬景色になっています、平地の町には雪はありません。
バラの苗に新しい葉が・・こちらは冬囲いをして寒さに
枯れないように冬囲い準備です。
紅葉もですが、紅葉を捉えた鰊曇りさんのカメラテクも。
陽光に透ける端のグラデーションとか
落葉をマクロで撮るテクニック、素晴らしいです
東京は今週末も雨の予報
先先週末、青空の北海道で週末を過ごし
帰京して雨空を見上げて『テンション下がるわ~』とつぶやいたら
『青空の週末を過ごした人に言われたくないよ』…と娘。
今週末も先手必勝でコインランドリーに掛け込まなくちゃ。。。
今年の秋は東京では紅葉を楽しめないのかも…
ありがとうございます。
摩周湖は雪景色でしたが屈斜路・砂湯ちかくの
湖岸道路は紅葉の真っ盛りでした。
陽光に透ける紅葉のグラデーションは特にきれい
ですね。
今年の東京は梅雨明け以降の天気マークに晴れ
が少ないと言うか晴れの日が珍しい・・・
この週末にも続けて台風が来そうでまた暴風雨?
の予報が、被害が無ければと思います。
温暖化になって紅葉や季節の変化が少しずつ
変わってきているような気がしています。
屈斜路湖周辺の紅葉はきれいですね
毎年、9月に北海道へお邪魔しているので、北海道の様子が毎年同じなので違う季節に伺いたいですね
2年前に流氷を見に冬の北海道に伺いましたが、熊本人から言うと恐ろしいほどの寒さでした
10月か11月に行ってみたいです。
こちらの紅葉はこれからです
年に何回も北海道に行けないので、こちらの紅葉を楽しみます。
2月の北海道は暦では「大寒」のころ、やはり寒い
です? 外は寒い、部屋は暖かく過ごしやすいと
思っています。 コタツ文化のない北海道人として
は本州のコタツだけの暖房には耐えられない寒さ
です(笑)
道東の落葉樹の紅葉は終わって、針葉樹・カラ松
の紅葉が見頃となっています。
里では綺麗な紅葉が見られるんですね?
地球岬方面の紅葉を沢山楽しみました
何も遠くに行かずとも地元もその時期になると綺麗!
膝の方も少しは良くなり、散歩を楽しめる用になりました
その後は目の方は如何?
人生100年時代、
これからも体を労わりつつ、頑張りましょう!
摩周湖や阿寒の山並みは真っ白に雪景色し
道東地方の紅葉はすっかり終わっています
、しかし ここ屈斜路湖・砂湯周辺は地温が
高いのか、それとも屈斜路湖の水温が高い
ためか紅葉が真っ盛りでした、例年ここは
紅葉が遅いそうです。
今年も無事登山ができたことを感謝しつつ
来年に向けて散歩を心がけています。
目のほうは70歳を過ぎたということで昨年
白内障の手術をしたのでバッチリ見えるよ
うになりました、医学の進歩に感謝です(笑)