6月8日 アオサギのコロニーを見に行ったら、大きくなった幼鳥の姿が・・・

幼鳥が二羽、餌をねだって

幼鳥の頭にまだ産毛が残っているのが分かります

白樺の青葉とアオサギのコロニー

幼鳥

葉っぱの飾りを付けて撮ってみました・・・
*コロニーは道路から撮っています

幼鳥が二羽、餌をねだって

幼鳥の頭にまだ産毛が残っているのが分かります

白樺の青葉とアオサギのコロニー

幼鳥

葉っぱの飾りを付けて撮ってみました・・・
*コロニーは道路から撮っています
6日 津別町の市街地から山奥に、クリンソウの咲く森に行ってきた


クリンソウは咲き始めたばかり・・・


倒木更新・・朽ちた木にトドマツの幼木が育っていました

山奥から流れ来る、綺麗な小川に沿ってクリンソウは咲いています

半日陰の湿地を好むようです

曇り空でしたが写真を撮るには、ちょうど良い日よりでした
山奥の「ランプの宿」・・・


クリンソウは咲き始めたばかり・・・


倒木更新・・朽ちた木にトドマツの幼木が育っていました

山奥から流れ来る、綺麗な小川に沿ってクリンソウは咲いています

半日陰の湿地を好むようです

曇り空でしたが写真を撮るには、ちょうど良い日よりでした
山奥の「ランプの宿」・・・
家のツツジが咲きました

昔は 盆栽だった・・・今は庭に直植えのツツジ
40年くらい経つか? 枯れずに花を咲かせています

姫リンゴ

午前3時過ぎすごい音の雷・・・朝は小雨が残っていた

カイドウの蕾み 姫リンゴもカイドウも花が咲くと白っぽい花になります

幻のヒマヤラの青いケシ、花芽が上がってきました

昔は 盆栽だった・・・今は庭に直植えのツツジ
40年くらい経つか? 枯れずに花を咲かせています

姫リンゴ

午前3時過ぎすごい音の雷・・・朝は小雨が残っていた

カイドウの蕾み 姫リンゴもカイドウも花が咲くと白っぽい花になります

幻のヒマヤラの青いケシ、花芽が上がってきました