黒岳登山
山頂風景
コマクサ
コケモモの花
とても小さく
可愛い
イワヒゲ
真っ白
高山植物は
雨や霧にぬれないためか?
下向きの壺型が
多いきがする
コマクサ
ガレ場
冬・・雪が積もらないくらいの
強風が吹きさらす
風衝地
イワブクロ
谷間から雲が
立ち上がって
来ます
数分後に
何も見えなくなる
山の風景
晴れている
瞬間に
写真を撮る
・・・?
黒岳登山
山頂からの景色
大雪山系の山々に
雪が残っています
山頂は霧が立ちこめたり
晴れたり・・
高山植物の女王
コマクサ
エゾツツジ
後ろに北鎮岳の雪渓を
入れてみました
イワヒゲ(岩髭)
とっても小さな
花です
イワブクロと
コマクサ
他の植物が育てない劣悪な環境
強風の岩場に咲く
コマクサ
メアカンキンバイ(雌阿寒金梅)
NHK朝ドラ
槇野万太郎(ドラマ名)が
メアカンキンバイ・・(名前の名付け親)
と字幕が出ていた
ガレ場に咲く
イワヒゲ
・・・
大雪山系・・黒岳登
山頂・・
イワヒゲ(岩髭)
層雲峡から
ロープウエイとリフトを
乗り継いで
黒岳5合目まで・・
登山途中
招き岩と
ウコンウツギ
綺麗な声で
囀っていた
喉が赤い ノゴマ(雄)
山頂
下から霧が
立ち上がって来ていました
北鎮岳の雪渓
右側
白鳥に千鳥は(霧で見えません)
だそうです
雪が切れ落ちて
いる場所・・
下から水が
流れて滝のように
なっています
山頂の
高山植物は
明日です