今日は、朝から、車が渋滞する前に、マーケットに行きました。
近頃、この町は、人口が、やたら増えたので、渋滞も、日常茶飯事の出来事になってきました。
特に、お昼前後は、渋滞で、車が動かなくなってしまうことも。。(;´Д`)
今日は、朝から、今夜は、ビーフストロガノフ風にしようと決めていました。
こちらの日本人向けの雑誌に載っていたレシピだけど、作ってみたら、手軽で美味しかったから。
土曜日だけのマーケットが開かれている場所に行ったら、新鮮な果物や、野菜たちが並んでいました。
とても、安かったので、予定していなかったものまで、買ってしまいました。
柿が5個で2ポンド、甘いかな?
カスタードアップルという果物も買ってみました。夫いわく、もう少し、熟さないと食べれないそうですが。
お昼を手早く済ませた後は、ボランティアで行ってる犬、ミリーの散歩。
今日は、初めて、海岸まで連れてきて、遊ばせました。
ミリーは、海岸が、気に入ったようです。
ミリーの家から車で、少々時間が、かかりますが、興奮して車の中で暴れながらも、「トリートあげるから、
じっと、大人しくして」と言うと、ちゃんと、お座りして、その後は、静かになりました。
帰った来たら、すぐに「ビーフストロガノフ風」の準備です。
牛肉に塩コショウして、小麦粉をまぶして置き、みじん切りのガーリックを炒めてから、牛肉も一緒に炒めます。
玉ねぎ、セロリ、ボタンマッシュルームなどを刻み、炒めて、その後、牛肉と一緒の鍋に入れ、醤油と、オックステイルの缶、トマト缶を加えて、煮込みます。
ちなみに、我が家は、オーブンで弱火にして煮込みます。
そして、タイマーをかけておきます。
こうすることで、いちいち、混ぜなくても、全体に火が通って、お肉も柔らかく煮込むことが出来ます。
ニンニクと、醤油、そしてボタンマッシュルームの下味が利いていて、美味しかったです!
オーブンで料理すると、ホントにアツアツ状態が、長く続くのが、嬉しいです。
夕食の支度の最中、庭に出てみると、お隣さんの義理の息子さんが、キツネのPooを片付けていました。
実は、お隣さん、95歳のおじいちゃんが一人で住んでるのですが、娘さん夫婦が、近くに住んでいて、しょっちゅう、買い物やら、いろんな用事を、してあげているのです。
昨日は、このお隣のおじいちゃん、救急車で、運ばれて行かれたそうです。
何でも、鼻血が止まらなくなったとのことで、でも、病院の耳鼻科で、診てもらうまで、何と4時間も待たされたと、ぼやいておられました。
そうなんです。
この町の病院、ホントに、Disorganize(体制が乱れていて)で、救急病棟は、平均4時間待ちなのです。
この町の政治家は、人口を増やして、経済を、活性化することに、とても熱心なのですが、病院は、どんどん閉鎖されて行って、医者も看護師も、病院自体も、不足している状況です。