風とカモメの街に暮らして

海外生活、20年、シニアの生活を綴っています。                   

2週間以上続いた酷い頭痛、Evisa、やっと手続き完了。

2024-12-03 02:56:36 | 健康のこと




2週間以上続いた酷い頭痛、ちょっと咳をしただけでも、頭頂部に激痛が走り、頭を抱え込むほどの痛みだった。
夫が見かねて、NHSの111と言う番号にダイヤルしたら、繋がって(珍しいこともあるもので)電話応対した看護師さんから、いろいろ質問され、地元のGPから翌日電話があった。
いつものDrではなく、研修医のDrだった。
そして、その日直ぐに予約が取れて、久々にクリニックに行った。

毎日、1日に2回、Paracetamol(アセトアミノフェン)を服用しつづけたが、効果がなく、首と肩の凝りが酷かった。
医者は、筋肉に効くと言う薬を処方してくれた。これは、かなりキツイ薬だそうだ。
Naproxenという薬。
胃が弱いというと、胃薬も一緒に処方してくれた。これが、先週の木曜日のこと。



薬を1錠飲んだけど、やはり、胃が痛くなってきたので、胃薬を次の日も飲み続けた。
そのせいか、翌日は、嘘のように頭痛がなくなった。胃は痛かったので胃薬は飲み続けた。
それ以降、このキツイ薬は飲んでいないけど、今日あたりから、少しだけ頭痛が戻って来た。
以前みたいな、激痛ではないけど、またこの薬を、今度は半分に割って服用しようかと考えている。

金曜日は午前中、歯科医に行った。Dentureがほぼ出来上がったので、装着してみて、調整して、今週の金曜日に出来上がりになるそうだ。
付けてみた感じ、まだフィットしていないけど、つけてみて痛いということは、なかったので、何とか装着できそうかなと思っている。でなければ、前歯がない状態になる。

前歯を抜いてから順調に回復して、ベーコンなども食べれるようになった。
ある日の朝食。無性にイギリス風の朝食が食べたくなった。
ベーコン、玉子、焼きトマト、焼きズッキーニ、マッシュルーム、美味しかった。
食べたかったものは、やはり美味しい。



面倒な時は、以前買っておいた、ポーリッシュの缶詰スープ、サワークラフトなどが入っていて、なかなか美味しいスープ、こちらの缶詰スープは、結構、安くて美味しいスープが多い。
野菜の煮物も添えて。


土曜日は、友人夫妻が来て、日本人のKさんは、前から、お願いしていたE visaの手続き(スマホでの手続き)を手伝ってくれた。ほぼ、彼女に、お任せだった。

最近、LINEも使えなくなって、Updateしなければいけなかったが、どのようにしてよいか、わからず、Kさんいわく、スマホ自体をUpdateしなければいけなかったので、この操作を全てやってくれた。本当に大助かりだった。

Evisaのスマホの手続きに関しては、とうてい、私が出来るような、状況ではなかった。
頭痛が余計酷くなると思い、彼女が来てくれるまで、何もせず、ほったらかしのままだった。
英文を読むのも気力がなく、夫でも、わからない状態だった。

本当に、すごくややこしい。こんなの年寄りが出来るんだろうか?と思う。
若い人ならまだしも、年寄りには、絶対無理だと思うのだけど。
本当に困難極まる手続きだった。

この日は、Kさんの好きな、ちらし寿司、と魚料理(サーモンのホイル焼き、)みそ汁などで、もてなした。





12月になっても庭のバラは未だ咲いていて、仏壇に供えてる。



日曜日は、一日中、酷いお天気だったけど、犬の散歩のボランティアに行った。
犬の飼い主さんとは、この日しか都合がつかなかった。

犬たちは、嬉しそうに出てきたのだけど、雨が降り出して、老犬のシドニーは、直ぐに家に帰りたがった。おまけに歩くのが遅いし。冷たい雨だったし、老犬には無理~ 歩こうとしても、ブレーキをかけて、家の方に戻ろうとするので、仕方なく飼い主さんの家に向かった。

老犬のシドニー(13歳)



飼い主さんは、暖かい紅茶を振舞ってくれた。美味しい紅茶だった。
足が悪いのに、部屋の中は、とても綺麗に片付けられていて、掃除も行き届いていた。

ジェシカ (8歳)
夫は、シドニーは歩くのが、超遅いので一緒に歩くのを嫌がり、主にジェシカを連れて歩いた。



さて、いつまで、犬の散歩が出来るだろうか?飼い主さんには、娘さんがいて、週に2回くらい来てくれるそうだ。その時に犬の散歩もしてくれるらしい。

昨日の晩御飯。野菜の煮物(人参、鶏肉、大根、カボチャ、しいたけ)
優しい味で美味しかった。カボチャは、今年は、3個しかLIDLで買えなかった。
美味しいカボチャだったのに、直ぐに無くなってしまって、もう手に入らない。

とにかく、やはり、医師の診断は必要だということを、つくづく思った。
いくらネットで調べても、原因がわからず、不安になっていたので、医師に診てもらって安心できた。それまでは、髄膜炎や、脳腫瘍ではないかと、心配になったものだ。

話は変わって、日本の総理が石破になったのは、実は、殆どが、外国勢力が、自民党の党員として、動かしていたということを、世良公則氏が、暴露していたという。

本当に腐っている!日本の政治!

殆どが賄賂を受け取って、外国勢力の言いなりになっているという。
どおりで、高市さんが総理になれなかったわけだ。

こんな風に暴露することは、大変勇気が要っただろうと思う。
特に、闇の世界から、命を、狙われる危険もあるというのに。本当に勇気のある方だと思う。
皆が声を上げて行かなければ、日本は変わらないだろう。
腐った政治が横行していくだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛に悩まされる日々。/ 新しい犬のボランティア

2024-11-26 02:09:57 | 健康のこと

毎年のことですが、暗い日や、雨の多い日が続いています。
2週間前から、ずっと頭痛が続いています。Paracetamolを、1日に2回くらい服用しています。
こんなに頭痛が続くなんて初めてのこと。
でも、運動も普通にできるし。ただし、うつむいたり、しゃがんだりすると、頭が、ずきずき痛みます。

昨日は、久々に嬉しいニュースがありました。
実は、シナモントラストから、また連絡があり、また、犬のお散歩のボランティアが出来ることになりました。
8 year old Terrier/Bichon cross called Jessica and a 13 year old Chihuahua/Pomeranian cross called Sidney. (8歳になるテリアとビションのミックスになるジェシカという名前の雌犬と、
13歳になるチワワとポメラニアンのミックスのシドニーというオス犬です)

昨日は、風が強い日でしたが、たまたま、雨がやんでいたので、犬のオーナーさん宅を訪れました。とても、フレンドリーな女性でした。足が悪く杖をついています。

8歳の犬も13歳の犬も、とても、歩きやすく、可愛い犬たちでした。
ただし、13歳の犬は、道路を横切る時は、歩くのが遅いので、危険なので、抱っこして歩かないといけません。ペニーに比べて、かなり重かったです。
昨日は、久々に犬と触れ合うことが出来て、幸せな気持ちになりました。
また、犬を散歩できるのかと思うと嬉しい気持ちになりました。
やはり、動物と触れ合うと癒されます。

北海道の友人が最近、子犬を飼い始めたと言ってたので、羨ましくて仕方ありませんでした。
私もまた、1週間に1回、犬の散歩のボランティアが出来ると思うと、心が休まる気がしました。
犬を抱っこした時の、何とも言えず、癒される感じ。
Borrow My Doggyでは、自分勝手な飼い主が多くて、嫌になりましたが、Cinnamon Trustの飼い主は、自分自身で散歩出来ない方が多いので、感謝してくださいます。

いろいろ、恐ろしいニュースが多いですが、やはり、あまり、そういうニュースばかり観ていると気が滅入ると思います。
今は生徒さんの為の曲の練習や、Youtube Upしたり、仕事のこと考えたりするのが、一番、自分の気持ちを穏やかにしてくれます。

あとは、友人に送ってもらった本を少しずつ読んでいます。
最近の私の気に入ってる本は、木内鶴彦さんと言う人の「生き方は星空が教えてくれる」

そして、これから、観てみたいと思う映画は、新海誠監督の映画「秒速5センチメートル」です。絵がとにかく綺麗なので、ゆっくり一人でPCで観るつもりです。
水彩画を描く時の参考にもしたいし。
Elon Mask氏が、お気に入りのアニメだそうです。
とにかく、戦争のことも、地震のことも、あまり考えたくない。
今を充実して生きることが大事だと思います。 

日本に帰ったら、温泉に行ったり、お風呂で暖まったり、一人ででも、美味しいものを食べに行ったり、そんなことを考えてるとワクワクします。

前歯もまだ抜けたままなので、晩御飯は、柔らかくて食べやすいものを。
昨日は、そばが食べたくなり、(うどんでも良かったのですが)たぬきそば(きつねそば?)
うす揚げ(油揚げ)を入れた温かいそばにしました。久々のそば、美味しくいただきました。



今日も、簡単な料理にしました。
Smoke Haddockの焼き魚、ブロッコリー、豆腐とわかめの味噌汁、ごはん。
歯が悪いので、シンプルな魚料理が、今、一番、食べやすいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年を取ると、あちこち悪い所が出てくるって本当だ。

2024-11-24 08:27:05 | 健康のこと




昨日は、恐ろしく寒い一日だった。
あまりにも、寒かったので、どうしても鍋が食べたくなった。

前歯がないので、硬いものは食べれない。
暖かい鍋料理、
豚ミンチに味噌とネギと生姜を混ぜて作った肉団子と、白菜や豆腐、Leeksなどを入れて、煮込む。暖かくて、めちゃくちゃ美味しかった。





朝、フィットネスクラスに行ったが、小雨が降って来て、やがて、それが雹(氷の粒)に変わった。雪が積もるかも?と思ったが、雪にはならなくて、午後には晴れ間が出てきた。
午後から生徒さんが来たので忙しい一日だった。

その前日は、やはり、柔らかいものしか食べれないのでオムライスにした。
これも美味しかった。前歯がないと、食べれないものが多くなってしまう。
奥歯はなくても、結構何でも食べれるけど、前歯がないと本当に不便だ。



今日は、朝から嵐。強い風が吹き荒れ、雨と風で、一歩も外に出なかった。
朝、一人生徒さん、夕方にもう一人生徒さんが来た。

今日も暖かい料理が食べたいと思って、マカロニグラタンにした。
オーブンで焼いて、熱々のグラタン、こちらも美味しかった。
チキンは細かく切って、玉ねぎやマッシュルームと一緒に炒めた。
でもブロッコリーを、下ゆでしなかったので、これは、硬くて食べれなかった。



10日ほど前から、酷い頭痛に悩まされている。
何が原因なのか、さっぱりわからない。
かがんだり、下を向いたり、咳をしたりすると、ガンガン頭が痛くなる。
毎日、Paracetamolを、1回、1錠半服用。一日2回くらい服用するときもある。

それに、もう半年前から左手の腱鞘炎、(納屋を立てる前に庭の木を切ったりしてたから)そして右手の薬指のあたりの、アトピーが治らない。



Drに手紙を書いて手の写真を添えて、クリニックの受付に渡したら、先日の処方箋で抗生物質の入ったステロイドが処方された。Drからは電話もなかったけど。



ワセリンと共に使っていると少しマシになってきたような気がする。

昨日は、海岸沿いのホテルから連絡があり、ピアノの演奏のお仕事をお願いされて、一応、面接みたいな感じでホテルのオーナーと会ってきたけど、やはり、1週間に1回だけだけど、1時間、ぶっ続けで演奏するのは、しんどすぎるなと思って、断った。

以前なら、もっとやる気もあったが、今は、そういう気力も体力もなくなってしまった。
30分くらいなら出来るかもしれないけど。

最近、生徒さんの為にUpしたYoutube

https://www.youtube.com/watch?v=PJk-dhVllIA

今年になって初めて描いた趣味の水彩画。(長いこと描いてなかった。)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本帰国前に、いろいろトラブルが。

2024-03-06 19:10:11 | 健康のこと

このところ、忙しい日々が続いていました。
夫の娘が、2月20日に来て4泊していきました。
その間、ずっと雨嵐で、多くの洗濯物が乾かなくて、大変でした。
元生徒さんのお宅にも行きました。餃子を一緒に作ってほしいと言われたので。
夫の娘とも、楽しい時間を過ごし、元生徒さんの家族とも楽しい時間を共有しました。

しかし、疲れが半端なくて、最近、少し生徒さんが増えて嬉しい悲鳴なのですが、やはり、準備すること、連絡すること、引継ぎの先生とのやりとりなど、なかなか、人並みに、多忙な日々を、過ごしました。
右手の腱鞘炎も酷くなってきて、ブログもUpできませんでした。

そして、昨年、日本に帰る前に治療した歯が炎症を起こしていて、痛み出しました。
こちらで、NHSの歯科に登録出来て有難かったのですが、なかなか予約は取れません。
特に電話が繋がらないので、直接、TOWNの歯科まで行って予約を取る始末です。
1回目に出された抗生物質、5日分、服用しても、痛みが治まらないので、先日、やっと予約出来て診てもらいました。というか、話を聞くと、先生は別の抗生物質を出してくれました。

日本帰国まで日数がないので、こちらで、神経(根管)を抜いてもらう治療は無理だと思い、日本の歯医者に電話して、帰ったらすぐに行く予定です。
でも、新しい抗生物質のお陰で歯の痛みは治まりました。今の所。
その代わり、胃が痛むのです。胃薬を飲んでも気持ち悪い感じです。
処方してもらった薬局では、「この薬を服用中は、絶対にアルコールを飲まないで!すごくSickになるから!」と言われました。

昨日は野菜スープだけの夕食、(昔、親友が教えてくれたスープ、私が、胃が痛いとき作ってくれました)
その後、リンゴを食べて寝ました。



今朝は、昨日、スーパーで買ってきた、炒めるだけのニョッキをフライパンで炒めて、美味しかったです。グルテンフリー(ニョッキは、ポテトなので)Mozzarella Cheeseと Tomato入りです。スープと共に頂きました。胃の調子は回復してきたようです。





今年は、2月もずっと雨嵐の日々でした。
いつもなら、2月になると晴れる日も多いのですが。

庭に野生のスミレが、いっぱい咲いてます。



チューリップも芽を出しました。
雨の中、夫がチューリップの球根(納屋の中で眠っていた)のを植えてくれました。



公園のカフェの前の水仙も。雨あがりの太陽の光は、本当にLuxuryな、自然からのプレゼントのようです。日本に帰って、近くの日帰り温泉に浸かることを、夢見る日々です。

















皆さまからの応援、コメントお待ちしております。


にほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷い咳で、昨夜は眠れず。冬至の日にパブに行きました。

2023-12-25 02:33:01 | 健康のこと

冬至(Winter Solstice ) の日、夫が、パブに日の入りを見ながら、お茶しようというので、生徒さんの時間を早めてもらって、3時半に、Beachy Head Pubに行きました。
この日は、雨嵐ではなかったので幸いでした。
お天気は曇りと言ったところ。

店内に入ると、綺麗なクリスマスツリーが飾られていて、ああ、クリスマスなんだと思いました。体の不調で、今年は、それどころではなかったのです。







空いた店内、暖かいラジエーターの隣の窓から外を見れる席で、暫し、くつろぎました。
お茶と、軽食(スターターしかないので、鶏のパテ、とブリーチーズの揚げたもの)を頼みました。少ない量なので、ちょうど良かったです。美味しかったです。

風邪をひいてから体調がすぐれず、食欲も減退して、体重は、3キロ減りました。
今まで、散々、減量しようと努力(?)してきましたが、全くダメでしたが、病気になると、たちまち、体重が落ちたのには、びっくりです。この体重を維持して行こうと考えています。
お腹も、ポッコリ出ていたのが、少し凹んだ感じです。

今朝は朝から、嵐。雨の量は多くないですが、ものすごく風が強いです。
昨夜は、また咳が、ぶり返し、一晩中、眠れませんでした。
咳をした後、絡んでいた痰がでます。

日本なら、直ぐに医者に行けるのですが、何しろ、コロナ以降、全く、医者の予約は取れないので、諦めています。
しかし、あまりにも、長く続くこの症状。3週間たつというのに、咳が治りません。

明日からお店はお休み。
今日、夫と共にTESCOに行きましたが、ファーマシーの前は、長い行列。
夫が下調べしてくれた薬を買い込みました。割引になっていたので助かります。



この薬を、2回分、服用しましたが、咳が少し減った感じがします。
横になっても咳き込みません。
この調子で、今夜は、眠れると良いのですが。



昨日の晩御飯。いつもなら、魚は、全部、食べれるのですが、残しました。
やはり、体調が悪く食べれないのです。
しかし、病気の時は、こういう、あっさりした和食が一番です。



今夜の食事、サツマイモが余っていたので、芋粥にしました。
子供の頃、私が病気した時、母がよく芋粥を作ってくれました。
ほんのり甘い芋粥が子供心に美味しかったのを思い出しました。
布団に寝ている私のそばに来て、スプーンで口におかゆを食べさせてくれた母の優しさを思い出しました。
ずっと病気でいたら、こんな風に優しい看病を受けられるのかなと、そして学校をお休み出来ることが嬉しかったことを思い出します。

長い間、芋粥など食べていなかったので、改めて、普通のおかゆより、美味しいなと感じました。おかわりまでしました。
北海道の親友が送ってくれた手作りの梅干しも、美味しかったです。
スクランブルエッグも、病気の時、おかゆと共に母がよく作ってくれたメニューです。
母に会いたくなってきました。
あの頃にもう一度、戻ってみたい、思いっきり甘えられる人がいることの幸せをもう一度、感じてみたい。

皆さまからの応援、コメントお待ちしております。


にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする