今朝起きたら、外が夕焼けのように赤くなっていて異様な雰囲気でした。
煙臭さは感じなかったけれど、灰が家の中に入って来ると困るので、窓を閉め切りました。
庭に出てみると、葉っぱに灰が積もっていて、空中にも白い物が舞っていました。

徐々に煙らしきものが増えて太陽も月のようになりました。午前11時です。

午後3時には、太陽は全く見えなくなり、夕方のようです。

街側の方はもっと暗くなっていました。

空気が悪いかもしれないと思ったので、Webで調べてみました。

赤はUnhealthy (不健康) オレンジ色はUnhealthy some(いくらか不健康) 黄色はModerate(まあ普通) 緑はGood(良好)
ベイエリアの表示を見るとほぼオレンジ色と黄色です。うちはサンノゼの東の方なので、黄色ですね。
意外にも北西の方にオレンジ色が多いです。サンフランシスコに近い所に煙がたまっているのかなあ。
数値では、先日の日曜日148AQI 月曜日70AQI 火曜日80AQI 今日水曜日83AQI 木曜日(予想)60AQI 金曜日(予想)45AQI 金曜日の45は良好の範囲に入っているようです。
徐々に改善しているようなので、ほっとしています。
空気のきれいさについては考えたことがなかったのですが、今日のわが街の空気の数値83AQIとはどれくらいなのか気になったので、国別の空気のきれいさを調べてみました。
ます83AQIは、通常のバングラデッシュの空気と同じで、世界で一番空気が悪い国でした。
金曜日には45AQIになりますが、まだ良好の入り口のようで、国と比べるとネパールでした。
それでは、アメリカの通常の空気はどれくらいなのでしょう。9AQIだそうです。アメリカは広いから場所によってかなり違うと思うのですが、どこで測定したのでしょうねえ。因みに順位では100か国中87位(1位が一番悪い)
それでは日本は何位かというと、11.36AQIで73位でした。これもどこで測定したかで随分変わります。
最も空気がきれいな国はバハマでした。3.30AQI この国はどこもきれいな気がします。
煙臭さは感じなかったけれど、灰が家の中に入って来ると困るので、窓を閉め切りました。
庭に出てみると、葉っぱに灰が積もっていて、空中にも白い物が舞っていました。

徐々に煙らしきものが増えて太陽も月のようになりました。午前11時です。

午後3時には、太陽は全く見えなくなり、夕方のようです。

街側の方はもっと暗くなっていました。

空気が悪いかもしれないと思ったので、Webで調べてみました。

赤はUnhealthy (不健康) オレンジ色はUnhealthy some(いくらか不健康) 黄色はModerate(まあ普通) 緑はGood(良好)
ベイエリアの表示を見るとほぼオレンジ色と黄色です。うちはサンノゼの東の方なので、黄色ですね。
意外にも北西の方にオレンジ色が多いです。サンフランシスコに近い所に煙がたまっているのかなあ。
数値では、先日の日曜日148AQI 月曜日70AQI 火曜日80AQI 今日水曜日83AQI 木曜日(予想)60AQI 金曜日(予想)45AQI 金曜日の45は良好の範囲に入っているようです。
徐々に改善しているようなので、ほっとしています。
空気のきれいさについては考えたことがなかったのですが、今日のわが街の空気の数値83AQIとはどれくらいなのか気になったので、国別の空気のきれいさを調べてみました。
ます83AQIは、通常のバングラデッシュの空気と同じで、世界で一番空気が悪い国でした。
金曜日には45AQIになりますが、まだ良好の入り口のようで、国と比べるとネパールでした。
それでは、アメリカの通常の空気はどれくらいなのでしょう。9AQIだそうです。アメリカは広いから場所によってかなり違うと思うのですが、どこで測定したのでしょうねえ。因みに順位では100か国中87位(1位が一番悪い)
それでは日本は何位かというと、11.36AQIで73位でした。これもどこで測定したかで随分変わります。
最も空気がきれいな国はバハマでした。3.30AQI この国はどこもきれいな気がします。
おしゃべり花さん宅周辺は、火事の心配が少ないようなので、ホッとしますが、今度は、煙害などの大気汚染が、ホント、気になります。空気のマップは分かりやすく、参考になりますね。サンノゼは黄色ということですが、喉は大丈夫ですか?無理な話しですが、十分な睡眠がとれているでしょうか。
火災の酷い場所では、避難を余儀なくしているなどと聞くと、胸が泡立ってきます。
カリフォルニアの青い空が、一日も早く戻ってくることを願うのはもちろん、これは、自然災害と言うより、人災と言う方が正しいように思われます。毎年、こんな状態が起こってはたまりませんね!
ブログのアップをありがとう。安堵しました。