いつも下から山の景色を見あげて満喫していますが、たまには山にのぼってみようと思い立ち、車で出かけました。あのUターンできない道です。山にかかると急に道が細くなりました。急な坂道をいくらか上ると景色が良く見える場所がありましたが、車を停めることができません。もう少し進むと谷間に差し掛かり、しばらく全く景色が見えない所を走り、また急な坂道になりました。家はいくつかありましたが、門だけがあり、家は見えないくらい遠くに建っていました。一軒の門の横に少しスペースがあったので、停めて下の写真を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/abf6f6d177381d9d2e053c318ee93dda.jpg)
上の写真の左端のもう少し左下が下の写真です。
広い空き地は牧場のようです。家の大きさから比べるととっても広いです。でも牛は4-5頭しか見ませんでした。木がなくて日陰がないので暑そうですね。
それにしてもこんなに家がいっぱい建っていたなんて驚きです。
うちの家は、写真の中にはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7b/ca9713615b308741e9fa6b216fefd8cf.jpg)
また帰れなくなるといけないので、すぐに山を下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/abf6f6d177381d9d2e053c318ee93dda.jpg)
上の写真の左端のもう少し左下が下の写真です。
広い空き地は牧場のようです。家の大きさから比べるととっても広いです。でも牛は4-5頭しか見ませんでした。木がなくて日陰がないので暑そうですね。
それにしてもこんなに家がいっぱい建っていたなんて驚きです。
うちの家は、写真の中にはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7b/ca9713615b308741e9fa6b216fefd8cf.jpg)
また帰れなくなるといけないので、すぐに山を下りました。
それにしても、何て、広大な景色が広がっているのでしょう!家が一杯建っているのも驚きですが、緑の木々の何と多い事。遠く向こうには山々が見え、その前のビルの林立も見えますねえ。近くには牧場が広がり、アメリカならではの景色だと感じるばかりです。ハイジの丘に住まわれている人たちは、毎日、この景色を眺めているのですねえ。
おしゃべり花さんの少しのドキドキ感も伝わりました。写真で紹介してくれて、ホント、ありがとう💛
下から見るとのどかな景色だけど、上から見ると下界は人がひしめき合ってあるようです。おっしゃるように随分違いますね。 二枚目の写真に小高い丘が写っていたと思うのですが、そこに行く用事があって、丘の上からうちの方向を見てみたら、山の裾の方にたくさん家があり、私たちはこんなごちゃごちゃした所に住んでいるんだと、驚いたことを思い出しました。今度またあの丘に行ったら写真を撮ってきますね。
うちの近所には牧場がいくつかあるらしく、朝の静かな時に牛や鶏の鳴き声が聞こえます。建売住宅が建つ前から住んでいた人でしょうね。山の上の方でもヤギを飼っている家がありました。
丘からの景色は爽快でいいなあと思いますが、道が細くて急で街灯もないので、夜や冬凍てついた時など車で走るのが怖いだろうと思います。わたしはすそ野で見上げている方がいいかな。