いちごの季節になると、一度は作りたくなるいちご大福。
今年も作りました。

これでは、何かわかりませんねえ。
中はこんな感じ。

あんこを作る時間がなかったので、白花豆の煮豆を餡にしました。
つぶして丸めたらそれらしくなりました。
小さ目なので、二個は食べられそう。
それでみんなで二個ずついただきました。
今年も作りました。

これでは、何かわかりませんねえ。
中はこんな感じ。

あんこを作る時間がなかったので、白花豆の煮豆を餡にしました。
つぶして丸めたらそれらしくなりました。
小さ目なので、二個は食べられそう。
それでみんなで二個ずついただきました。
苺大福作っちゃうなんて、驚きです。
それにそれに、↓お花の台も凄いです!
こんな大作だったとは!
お花を育てるのが益々楽しくなりましたね~
自分でもびっくりしています。
Amiさんの作られた作品ようにかわいいものでないのが残念ですが、これを機に日曜大工にはまろうかなあってくらい、楽しさに気づいてしまいました。
イチゴ大福は、母が教えてくれたレシピで、電子レンジでチンして作りました。こちらは簡単でおいしかったです。
いちごと大福をいっしょにしようと考えた人すごいねえと、みんなで絶賛しつつ、食べました。
形も色合いも、とても綺麗で、ホント、美味しそうです!ゴクッ
白花豆の煮豆を、あんこの代わりに使う所も、グッドアイデアです。ご主人やマー君も喜ばれたでしょうね!
日本にいたらきっと作らないです。
今回イチゴ大福は、10個だけ作ろうと思ったので、あんこを煮豆で代用しましたが、意外とたくさん作れました。
ちょっと小さ目なんですよ。