goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 前平山(501m:東広島市黒瀬)登山  坂歩こう会にて

2012-05-03 | 日記

2012.4.25(水)
8:40
今回の登山は ほぼ毎週実施される「坂歩こう会」が企画する「前平山」登山に参加しました 会の申し合わせの通り集合時のJRでは1号車にて受付をしながら参集します



9:15
JR新広駅前をスタート



9:18
今回の集合場所は JR新広駅です そしてバスで登山口である「広島国際大学」方面行きのバス停に向かいます
コメント

2 前平山登山  バス停にて

2012-05-03 | 日記

9:22
新広駅から国道185号線に出て この停留所でバスを待ちます



9:25
最近呉市交通局から広島電鉄(株)へ譲渡されたバスがきました 車両の塗装はまだ旧来のままのとおりでした 終点の「広島国際大学」まで乗車します
コメント

3 前平山登山  登山口への道

2012-05-03 | 日記

10:12
黒瀬の「広島国際大学」の構内にバス停はありました 大学の正門から入ってのバス停は初めての経験でした バス通学の学生さんにはありがたいでしょうね



10:17
大きな校舎の前を通って 登山口方面へ歩きます



10:27
学生寮の前から 林道へと入って行きます



10:27
この路にはゲートがあり 生産森林組合の名で立入禁止とありましたが 無断で通らせて頂きました すみません
コメント

4 前平山登山  未舗装の道路を  

2012-05-03 | 日記

10:34
舗装道路の終点です ここから先は未舗装の広い路となっていました



10:34
暫くこの路を直線的に歩きます 路傍にはヤマツツジのきれいな花も見ることが出来ました
コメント

5 前平山登山  荒れた林道を進む

2012-05-03 | 日記

10:39
殆ど車も通らないような状況になってきました 路面には草が生えていて両サイドには笹が茂っていました



10:42
ここで一旦林道は途切れます 川筋で路面が流されたのでしょう
コメント

6 前平山登山  鉄塔の管理道へ

2012-05-03 | 日記

10:43
また林道に戻りましたが ここに鉄塔の管理道がありこの路を入って行きます



10:47
度々鉄塔の管理のため人が通るのでしょう 私たちも通らせて頂きます 所にはこんな障害物も出現します
コメント

7 前平山登山  ままお無く鉄塔に出会う

2012-05-03 | 日記

10:48
ここでもこの路は 一旦消滅しています 異常出水によって路面が崩落していました 注意しながら横断することが出来ました



10:51
ここから少し勾配を増してきます 間もなく最初に出会う鉄塔が見えてきました 路のサイドにはシダ類が繁茂していました
コメント

8 前平山登山  最初の鉄塔の下で休憩

2012-05-03 | 日記

10:52
送電用鉄塔の設置個所まで登ってきました ここでしばらく休憩を取ります 眼下に今登って来た方面が良く見えます



10:56
この画面が 私たちが眺めた風景です バス停のある広島国際大学の校舎や黒瀬の街並みも良く見えています
コメント

9 前平山登山  これからヤブへと突入

2012-05-03 | 日記

10:59
暫く休憩した後 これからヤブの中へ突入することになります 誰もこの山に登った経験の人はいないとのことで登山の予備としてインターネットを活用した得た知識では 踏み跡も明瞭でなく歩けるところを探して行くとあった所です



11:01
先頭の人は 枝切りハサミを持参していて トゲのある枝を切り取るなどしながら歩行路を確保してくれましたが度々歩みを止める状態でした



11:10
途中まで強行に進路を確保しながら進行でしたが 先の見通しだ出来ず一旦撤退となり引き返しています
コメント

10 前平山(501m:東広島市黒瀬)登山(続く)  一旦撤退して再度突入へ  

2012-05-03 | 日記

11:19
再出発とした鉄塔の場所まで撤退して 先頭者に再度突入経路の検討を行って頂きました



11:19
私たち後続組の者は 景色を眺めていました すみませんね



11:24
検討の結果ルートは間違いないとなり 再度の挑戦です 赤いテープもあることから必ず道はあるとして出発です
コメント