goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

31 高陽山の会登山の下見(那岐山)(続き)  延々と階段状の下り路

2012-05-20 | 日記

14:55
高陽山の会の下見登山を行っています
いよいよ最終コースへと進んでいます 那岐山から2.9kmそして菩提寺へ1.1km地点を通過中です この付近から木製の丸太で整備された階段状の歩行路となってきました



15:09
下りの階段状の道です 延々と続いています



15:10
きれいな植林地の中に道は伸びています



15:14
まだまだ階段状の道は続いています




コメント

32 高陽山の会登山の下見(那岐山)  ようやく菩提寺前に到着    

2012-05-20 | 日記

15:24
まだまだ下りの階段道は続いています



15:27
ようやく階段状の下り坂は終わったようです 急斜面や延々と続く階段の下山ロードは大変な負担を感じます



15:35
ようやく菩提寺前の道路に到着できました 長い階段の道には疲れを感じました 途中でふくらはぎに少し痛みを伴った違和感を感じ ストレッチしながらの下山をしました
コメント

33 高陽山の会登山の下見(那岐山)  菩提寺の石柱

2012-05-20 | 日記

15:35
名勝菩提寺の石柱です 本殿は改装中で見に行きませんでした
コメント

34 高陽山の会登山の下見(那岐山)  車道を下る

2012-05-20 | 日記

15:42
大型車も通れると確認しながら 登山口近くに置いた駐車場まで歩いて車道を下ります
コメント

35 高陽山の会登山の下見(那岐山)  登った那岐山を見ながら

2012-05-20 | 日記

15:54
今登って来た那岐山系の雄大な山並みを見ながら 駐車場へと急いで下っています このAルート採用は困難ですねとの話をしながら 一旦大きく下って連続した階段の登り そして長い階段の下りの連続も相当な負担となり みんなが敬遠する理由も納得するコースと思えました
コメント

36 高陽山の会登山の下見(那岐山)  川筋にも滝への入口が

2012-05-20 | 日記

15:58
駐車した位置から少し上部の川筋に「蛇渕の滝遊歩道」の入口案内がありましたが 昨日の雨で水量が増しているようでしたので行ってはみませんでした



15:58
川の様子です
コメント

37 高陽山の会登山の下見(那岐山)   無事に登山は終了へ

2012-05-20 | 日記

16:00
無事に駐車した場所まで帰ってきました 隣に止まっていた車はもういませんでした
コメント

38 高陽山の会登山の下見(那岐山)  湯郷鷺温泉館へ

2012-05-20 | 日記

16:43
登山を終え汗を流しに 名湯湯郷温泉鷺温泉館に入浴しに来ました これも下見の一環です 大型バスの駐車は予約制になっているとのことで事前の予約が必要とのことでした
コメント

39 高陽山の会登山の下見(那岐山)  湯郷温泉にお別れを

2012-05-20 | 日記

17:48
登山の疲れと汗を流して さっぱりとした気分で湯郷温泉ともお別れです また本番登山の際来ますからねと声を掛けながら通過します
コメント

40 高陽山の会登山の下見(那岐山)(終了)  歩行絵経路と標高

2012-05-20 | 日記

2012.5.16(水)地元「高陽山の会」の例会登山として計画されている 「那岐山」登山の下見を2名で行いました この下見は登山コースの検討を主目的としたものですが そのコースはあまりにもキツイと判断して 無理をせずに予定通りのコースで行うとしました 今回の歩行経路と標高をカシミール3Dで作成しました 歩行距離:9.63km、獲得標高:937mとなりました また所要時間:6時間00分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:23,710歩となりました 少々疲れました!
コメント