goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 高陽山の会登山の下見(那岐山)(続き)  檜の植林地 

2012-05-18 | 日記

2012.5.16(水)
10:43
この登山は「高陽山の会」の例会登山に備えて 下見として「那岐山」登山を2名で行っています
林道作業道を横断しての登山路の様子です 植林地の中に登山路は設定されていますが 木の根が張り出していました



10:47
「檜皮の森林」として植林されていました



10:48
国有林ですね 教育のためでしょうか多くの案内表示板が設置されています ここでしばらく休憩します
コメント

12 高陽山の会登山の下見(那岐山)  水場が出現

2012-05-18 | 日記

11:03
しばらく順調に登っていたら 水場でしょう樋を通じて冷たい清水が登山路脇に流れ出ていました これで喉を潤しまた元気に登山が続けられます
コメント

13 高陽山の会登山の下見(那岐山)  山頂まで2kmを過ぎた時点で

2012-05-18 | 日記



11:14
山頂へ2.1km地点を通過した後に ようやく那岐山頂の姿を見ることが出来ました その後は自然の登山路が勾配を増してきました


コメント

14 高陽山の会登山の下見(那岐山)  天神岩に到着

2012-05-18 | 日記

11:31
ようやく自然な登山路となってきました まもなく天神岩に近づいたようです



11:38
天神岩標高1,000mとの標柱がありました



11:39
また花々の説明板もありました
コメント

15 高陽山の会登山の下見(那岐山)  天神岩からの眺望  

2012-05-18 | 日記

11:39
天神岩の上まで上がって見ます



11:41
岩の上からの眺めです いい景色が楽しめますが 今日は黄砂があるとのことで少しぼやけていて残念です 本番の時にはすっきりとした景色が楽しめるといいですね 


コメント

16 高陽山の会登山の下見(那岐山)  山頂まで残り1/3

2012-05-18 | 日記

12:01
尾根筋の快適な登山が楽しめます 既に登山口から2kmが過ぎて山頂まで1.1kmの地点です



12:02
このような登山路ばかりで山頂へ到着出来ればいいですがね


コメント

17 高陽山の会登山の下見(那岐山)  山頂かと誤認

2012-05-18 | 日記

12:14
八合目の標柱です まもなく頂上に到着できそうです 頑張りましょう



12:19
今度は山頂まで500mとの表示もありました 直接登る道と巻き道とがあるようで私たちは左側の巻き道を通りました



12:30
頂上に到着かと思いましたら 三差路地点に出たところでした ここは三角点の設置位置で頂上は未だはるか先でした
コメント

18 高陽山の会登山の下見(那岐山)  那岐山三角点:三等三角点

2012-05-18 | 日記

12:32
この地点は三角点の設置位置となっていて もう少し先の高い山が山頂のようですが 「赤帽さん」は三角点にタッチして登頂を楽しみます
コメント

19 高陽山の会登山の下見(那岐山)  途中に避難小屋が

2012-05-18 | 日記

12:34
既に12時を過ぎており休む間もなく 山頂へ向けて出発です


12:39
12:39
山頂までの途中に避難小屋がありました 中の様子を見たいと思いドアに手を当てましたが鍵がかけてあり冬場だけの利用なのでしょうか


コメント

20 高陽山の会登山の下見(那岐山)(続く)  那岐山頂上に到着  

2012-05-18 | 日記

12:43
山頂直前の登りです



12:44
遂に那岐山頂上に到着しました 右側の女性は三角点の付近で追い越して行かれた健脚の人がもう休んでおられました





12:45
山頂表示の石版です 岡山・鳥取両県の観光協会の協力で建設されたものでしょう


コメント