goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

31 高陽山の会例会登山(2日目)(続き)  黒滝山への登山路アケボノツツジも  

2012-05-14 | 日記

2012.5.9(水)
9:42
「高陽山の会」の例会登山として 昨日に引き続き今回は高知県の「天狗の森・黒滝山」登山を行っています 途中から雷鳴も轟き大粒の雨にアラレも混じる最悪の中を登って ようやく天狗の森を下って 次の黒滝山へ向かっている所です 雨も小止みとなって来たところです 本格的な登りとなりましたが雰囲気の良い岩場へ差し掛かっています



9:51
足場を確認しながらの途中に ピンクの花びらが落ちていて上を見上げると なんとアケボノツツジが咲いているのを見ることが出来ました この花が見られて幸せです
コメント

32 高陽山の会例会登山(2日目)  黒滝山頂に到着

2012-05-14 | 日記

10:07
雨に濡れているシャクヤクの蕾です 和やかな雰囲気が感じられます



10:12
黒滝山の頂上に到着したところです 山頂の一角にこれから向かう「大引割」の案内表示が先に見えていました
コメント

33 高陽山の会例会登山(2日目)  黒滝山頂で記念撮影

2012-05-14 | 日記

10:15
山頂での記念撮影です 今回も三脚を据えることが難しく後退しながらの写真撮影となりました これは「赤帽さん」がシャッターを押した写真です
コメント

34 高陽山の会例会登山(2日目)  黒滝山:四等三角点

2012-05-14 | 日記

10:16
「赤帽さん」の三角点タッチです ここは四等三角点でした



10:17
仲間も各自思い思いに記念の写真を撮っています
コメント

35 高陽山の会例会登山(2日目)  新緑の中を

2012-05-14 | 日記

10:20
黒滝山から最終目的地点の「大引割・小引割」へ向かって出発です 周囲にブナの巨木が新緑の葉を芽吹き始めていて春の息吹を感じさせて頂きました



10:29
皆さんと一緒に新緑を楽しみましょう!
コメント

36 高陽山の会例会登山(2日目)  分岐点でマムシも

2012-05-14 | 日記

10:38
無事に黒滝山から下りることが出来たようです ここの分岐は帰る際に山に向かわず横道へと進む分かれ地点でもあります



10:39
分岐点の標識です



10:39
この分岐地点近くの路肩にお目ざめした「マムシ」君が私たちを出迎え 静かに見守っていてくれました
コメント

37 高陽山の会例会登山(2日目)  ヒメシャラの大木に

2012-05-14 | 日記

10:45
ここにヒメシャラの大木が出現しました 独特の木肌をした大木は相当目立った存在でした



10:48
登山路を進むに連れて ヒメシャラの木が多く目立つようになってきました



10:49
近くに説明板が設置されていて ヒメシャラ並木とありました
コメント

38 高陽山の会例会登山(2日目)  大引割・小引割に到着

2012-05-14 | 日記

11:01
今回の登山の最終目的地に到着です 説明板を読んでからその引割を見に行きます







11:03
大引割の姿です 地球の亀裂を見ることになります でもあまり先端まではいけませんでした いろいろ角度を変えて撮影しましたがどうでしょうか


コメント

39 高陽山の会例会登山(2日目)  今度は小引割へ

2012-05-14 | 日記

11:07
今度は小引割を見に行きます 百メートル位先のところにあるようです





11:11
ここの引割は幅も短く また底の部分も見ることが出来ました
コメント

40 高陽山の会例会登山(2日目)(続く)  赤帽さんの記念写真

2012-05-14 | 日記

11:14
引割を見た後 「赤帽さん」はこの地点に来たのが初めてのことで 標柱と共に思い出に残るように写真を撮ってもらいました
コメント