goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 二ケ城山&木宗山(483m:東区・安佐北区)登山  「坂歩こう会」にて

2014-11-12 | 日記

2014.10.29(水)
8:27
今回の登山は 「坂歩こう会」企画の「二ケ城山」登山に参加します
対象の山は 「赤帽さん」の居住地から近いのですが 登山口及び下山口が不確定なので 皆の集合場所である広島駅へと向かいます。
JR芸備線のホームでの写真です 今日も好天気の元で登山が出来ることでしょう



8:53
広島駅の新幹線改札口付近で 参加手続き中の様子です 今日も28名と多くの参加者があるそうです
コメント

2 二ケ城山&木宗山(483m:東区・安佐北区)登山  バス停へ

2014-11-12 | 日記



9:02
最近建設された Sホテルの前を通り「小河原車庫」行きのバスに乗車のためバス停に向かっています
コメント

3 二ケ城山&木宗山(483m:東区・安佐北区)登山  バスにて登山口へと

2014-11-12 | 日記

9:05
バスに乗車します お客はほとんどが登山参加者で占められそうです



9:24
登山口に近いバス停「上温品北」で下車しました
コメント

4 二ケ城山&木宗山(483m:東区・安佐北区)登山  登山口までに休憩も

2014-11-12 | 日記





9:43
上温品三丁目付近の住宅地を歩いて登山口へと向かっています 気温のためでしょうか 衣服調整を兼ねて少しの休憩をと取ります 
コメント

5 二ケ城山&木宗山(483m:東区・安佐北区)登山  登山口に到着

2014-11-12 | 日記





10:01
ようやく「二ケ城山」への登山口に到着です ここからのコースは「ふれあいコース」とありました 他の登山者に逢えるでしょうか
コメント

6 二ケ城山&木宗山(483m:東区・安佐北区)登山  樹木に数字が

2014-11-12 | 日記



10:11
ようやく山に登っている感覚になって来ました また樹木に数字があるのに気づきました どうやら登山口から歩いて来た距離なのでしょう 200m毎に出て来るようです
コメント

7 二ケ城山&木宗山(483m:東区・安佐北区)登山  順次数字が出現

2014-11-12 | 日記







10:34
樹木に表示の数字も順次大きくなっています ここには1000mとあり もう1kmも歩いたのでしょうね
コメント

8 二ケ城山&木宗山(483m:東区・安佐北区)登山  アップダウンを越えながら

2014-11-12 | 日記

10:50
1400mとあります



10:53
数か所のアップダウンを越えながら登って来ています 後部位置に陣取っているKさんも笑顔で登って来ていますね 
コメント

9 二ケ城山&木宗山(483m:東区・安佐北区)登山  展望も

2014-11-12 | 日記




11:01
送電用鉄塔のある場所まで来ました ここからは眺望も開けていて休憩の場所にはいいところです 景色を眺めながら一時を過ごします
コメント

10 二ケ城山&木宗山(483m:東区・安佐北区)登山(続く)  大きな岩も出現に  

2014-11-12 | 日記





11:11
高度が上がって来た証拠でしょう 大きな岩も出現するようになりました
(後半はは明日へと続くます)
コメント