goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 宮島弥山・駒ヶ林(535・509m:廿日市市)登山  「広島ハイキングクラブ」例会にて

2014-11-29 | 日記
 
2014.11.16(日)
8:36
今回の登山は 「広島ハイキングクラブ」のNO1581例会として 一般参加者も募っての「宮島弥山を歩こう」登山に参加しています
今日は日曜日とあって しかも紅葉の盛期と重なってか多くの来島者がありました







8:59
参加手続き中です いろんな登山グループも登山を行うようですが このクラブにもかなりの参加者がありました
コメント

2 宮島弥山・駒ヶ林(535・509m:廿日市市)登山  これからスタートへ

2014-11-29 | 日記

9:23
今回の登山コースは AコースとBコースと2ルート分けにされていました 各班のリーダーと打合中です



9:34
これから班別に出発です 今回「赤帽さん」は一般的なコースとして 紅葉谷コースを上り「弥山・駒ヶ林」と登頂後 仁王門まで戻り 「大聖院コース」で下山するショートコースを選択しました
コメント

3 宮島弥山・駒ヶ林(535・509m:廿日市市)登山  宮島の名所を

2014-11-29 | 日記



9:43
宮島の名所を写真にしてみました 若いお兄さん達も宮島の人気アップに頑張っていますね 
コメント

4 宮島弥山・駒ヶ林(535・509m:廿日市市)登山  紅葉谷公園入口付近にて

2014-11-29 | 日記



9:50
紅葉谷公園の入口付近です 紅葉も今が盛りと紅葉していますね 多くの観光客に混じって登山者もかなりいるようです 
コメント

5 宮島弥山・駒ヶ林(535・509m:廿日市市)登山  観光客と分かれて登山口へ

2014-11-29 | 日記

9:50
もみじ谷の一番の見どころではないでしょうか 絵になる景色に思えますがいかがでしょうか





10:10
ロープウエイで向われるお客さん達と分かれて 登山者は紅葉谷コースの登山口へと向かっています
コメント

6 宮島弥山・駒ヶ林(535・509m:廿日市市)登山  急な坂道は休憩しながら

2014-11-29 | 日記



10:27
このコースの登山路も結構傾斜のきついところも有ります また階段を連続して登るのも疲れるものです 歩幅を調整できるスロープが歩きやすいですね 時々は休憩も取りながらのんびりと登ります 
コメント

7 宮島弥山・駒ヶ林(535・509m:廿日市市)登山  既に中間地点付近までに

2014-11-29 | 日記

10:38
2度目の休憩だったかな 後続者のために登山路を空けて休憩中です





10:50
ようやく山頂までの半分登って来たようですね このような案内表示は励みにもなり また目標にもなって助かりますね


コメント

8 宮島弥山・駒ヶ林(535・509m:廿日市市)登山  弥山原始林標示の標柱に

2014-11-29 | 日記

11:15
ロープウエイで登って来られた方々も弥山山頂に向かうための 主要路まで登って来ました 弥山原始林と大書された石柱に出合うことが出来ました
コメント

9 宮島弥山・駒ヶ林(535・509m:廿日市市)登山  本堂が見えてきた

2014-11-29 | 日記

11:19
弥山山頂へ向う登山路上です 石段などで踏み外さなければいいのですが心配ですね



11:29
弥山の本堂が見えて来ました 
コメント

10 宮島弥山・駒ヶ林(535・509m:廿日市市)登山(続く)  不消霊火堂に

2014-11-29 | 日記

11:30
弥山の本堂と対面するように建立されている不消の霊火堂前に登って来ました また最近は「恋人の聖地」とも名が付けられているようですね 不消がいいのでしょうかね 
(弥山山頂への到着以後は明日へと続きます)
コメント