goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 極楽寺山(693m:廿日市市)登山(続き)  阿弥陀堂に

2014-11-17 | 日記



2014.11.3(月)
11:17
山登りの仲間で「桜輝の会」の皆さんと一緒に 廿日市市の「極楽寺山」登山に参加しています
阿弥陀堂の大きな仏像にご対面いたしました
コメント

12 極楽寺山(693m:廿日市市)登山  最高地点へ向かって

2014-11-17 | 日記



11:24
綺麗に清掃もされている参道を通って 極楽寺山の最高地点へと向かいます
コメント

13 極楽寺山(693m:廿日市市)登山  最高地点から

2014-11-17 | 日記

11:28
最高地点の標識のある広場に来ました 東屋もありますが 広場で食事をとの事で先へと進みます



11:33
広場へ向かう道ですが 綺麗な黄色の落ち葉が多くあって これらジュウタンの上を歩いたような感じでした
コメント

14 極楽寺山(693m:廿日市市)登山  広場にてお弁当を

2014-11-17 | 日記

11:40
広々とした広場に到着しました


  
11:48
楽しい昼食の時間です
コメント

15 極楽寺山(693m:廿日市市)登山  「蛇の池」にて集合写真を

2014-11-17 | 日記

12:32
蛇の池周辺を散策して 紅葉の時期を満喫し ここで集合写真となりました



12:36
池の鯉です
コメント

16 極楽寺山(693m:廿日市市)登山  秋を満喫

2014-11-17 | 日記

12:37
秋を満喫している家族連れも多く見受けられました バーベキューなど楽しまれていました





12:48
私達の一行は キャンプ地の管理事務所で 陳列されている野菜の方に関心があって立ち寄り それぞれお好みの野菜をゲットしたところです
ちなみに「赤帽さん」は 1kg入りの大きな栗を購入しました

コメント

17 極楽寺山(693m:廿日市市)登山  もう「桜」が

2014-11-17 | 日記

12:50
これから下山します



12:53
もう「桜」が咲いていて青空に良く映えていました 今は春の時期ではないので10月桜という種なのでしょうね
コメント

18 極楽寺山(693m:廿日市市)登山  下山途中に三角点が

2014-11-17 | 日記



13:10
下山路へと入って行きます



13:29
下山路の途中に三角点があり もちろん「赤帽さん」はここでも写真を撮って頂くようお願いしたものです この三角点の位置は国土地理院の地図で検索すると 名は「極楽寺」となっていました
コメント

19 極楽寺山(693m:廿日市市)登山  無事に登山終了へ

2014-11-17 | 日記



13:36
眺望が得られる場所に来ました



13:37
眺望を楽しんだ付近に「道祖神」でしょうか お参りをして来ました







14:16
下山路を淡々と歩いて 高速道を横断する橋上まで帰って来ました









14:43
ここが旧登山口と呼ばれている場所で お山とはお別れです



15:04
JR廿日市駅に帰着です 丁度駅舎は再建中のようでした
コメント

20 極楽寺山(693m:廿日市市)登山(終了)  歩行経路と標高

2014-11-17 | 日記

2014.11.3(月)
「桜輝の会」の仲間と共に 廿日市市の「極楽寺山」登山に参加しました
その歩行経路と標高をカシミール3Dを使用して作成すると 歩行距離:9.40km、累積標高:(+)706m(-)778mとなりました また、所要時間:5時間40分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:19,167歩でした
コメント